• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

ドンクサーズ。

ドンクサーズ。以前にも紹介しましたが、
元プリンタ置き場のくつろぎ場。
また落ちました。(^-^;
PCでネット徘徊してると
久しぶりにやまさんがくつろぎ場へ。
“お、珍しいねぇ”と声をかけてみた。
※タイトル画像

したらね、クネクネし始めこちら側に落ちる。(^-^;
ま、想定範囲内なので受けとめましたが。(笑)
“やましゃん、ドンクチャイねぇ。
 かあかもドンクサイけー
 ドンクサーズを結成しゅる?“
やまさん相手はつい赤ちゃん言葉。(笑)

やまさんがPCの椅子の上でネンネする時もあり
勿論、その上から毛布を掛けますが



家を出る際にはファンヒーターと石油ストーブは消します。
やまさん部屋(タンスの部屋)は寝る時以外はエアコン点けッぱ。
寒さを感じたらやまさん部屋へ移動するんじゃろうね。
仕事から帰ると“トン”とタンスから降りる音が時々します。
と言う事は、もしかしてこたつ使ってない???
で、結局こたつはリビングへ。(^-^;

やまさんの部屋にPCの椅子と同じ状態?を作ってみた。









普段はココ。



早速チェックが始まります。





上に毛布をかけてみたけど、やまさんドンクサイけー
もしかして、タンスから降りる時に毛布に乗ったらケガしそう。;
で、上にも板を。
今回は?何度もサイズ間違いをし;;;
自分でも“なんで?”と思うくらいで
結局一部開いてますが、ま、いいかで。(笑)
流石ドンクサーズ1号。

タンスの上から新しいベッド天井?へトンと乗り
ちゃんとこれまでのモノ入れを通して下へ降りました。
やまさん、賢い。^^
でもベッドを使った形跡なし。(^-^;



平日は判を押したような生活サイクルじゃけー
増々落ち着いてきました。^^
たまぁに夜トイレに行く時
以前は後追いが酷くてね。(^-^;
寝室の扉を閉めてトイレへ行ってました。
だって、やまさん部屋や押し入れの部屋
夜は寒いしね。(^-^;
最近は後追いせず、お布団の中で待ってくれるように。^^



やまさんはネズミのおもちゃが好きで
大家さんに頂いたヤツ、すぐに壊しました。(^-^;
そのネズミにはちゅー太さんと命名してて
二代目はちゅー助さんです。(笑)
ちゅー太さんの付いてた棒に
キャットタワーのネズミを付け白子さんと命名。
ネズミ遊びをする時には
“ちゅちゅちゅー助さん、ちゅー助さんが ちゅちゅちゅ”と
かぁかは歌いながら遊びます。
これ、子供達が小さい頃からの癖で(^-^;
お昼寝の時も作詞作曲し(大袈裟)
子供達を寝かせてましてね。(笑)

ネズミ遊びを観察してると
瞳孔が広がったり細くなったり。
を繰り返し、最大限に大きくなった途端に飛びかかります。
で、背中の毛も・・・



やまさんは甘ちゃんで抱っこが大好き。^^
足元に来てにょーんと伸び
お手手をかぁかの腿辺りに添えます。
これが抱っこしてのサインです。^^
かぁかは余程の事がない限り抱っこし
やまさんの“でこ”にチュします。(笑)
これも子供達が小さな頃はよくチュしてましたが
大きくなるにつれ、嫌がったんよね。(^-^;
当たり前じゃけど。(笑)

実は先月じゃったかな?
ネズミ遊びの最中にやまさん興奮し過ぎて
爪がかぁかのアシに。;;;
“やまさん、痛いじゃない!”
と、爪を切る事に。
勿論、嫌がって切らせません。
で、かぁかが遊びを中断し
爪を切ろうとしたので、やまさんキレる。(^-^;
最大限のイカ耳
背中からシッポにかけて毛がボワボワ
“やんのかポーズ”で斜め歩き
目が本気で怒ってる・・・(^-^;

で、飛びかかってきて かぁかの首をカプ!
勿論甘噛みで痛くも痒くもありませんでした。
愛じゃねぇ。。。^^
でも、やまさんって人間の弱点を知っとるんじゃね♪
ドンクサイけど、こういうところは感心しました。
怒らせたら怖い男やまさん。^^
ま、かぁかも似たようなとこあるけど。(笑)

我が家に来て一か月後くらいには爪切りは出来るようになってて
でも、寝てる時が多かったんよ。
ちょっと反省しました。

猫って外を見るのが好きと言う事で
気温が上がる日は縁側のカーテンを開け
外が眺められるようにしてます。
でも、最高気温が上がらない日は
やまさん部屋からお昼寝部屋への襖も閉めてます。
が・・・
或る休日、寒くてもちょっと襖を開けてたら
やまさん、縁側へ。
で、少し見ては かぁかの居る部屋へ。
で、にゃぁと鳴く。
少ししてまた縁側へ。
これを2回繰り返した。
ん?もしかして、かぁかにも来て欲しい???
で、行く。(笑)
抱っこして一緒に外を眺める。^^
しばらくして、リビングに戻る。
“かぁかは、寒いの嫌いなんよ”と。
やまさん、再び一人で縁側へ。(笑)



やまさん部屋にカーテンを付けたおかげで
お昼寝の部屋への襖を少し開けてても
寒い空気侵入を防げてる模様。^^
ま、これが目的じゃったんじゃが。



寒さ対策で紹介し忘れたり追加した事。(備忘録)
去年、マットがない部分の廊下に敷いてた。



リビングには全面にタイルカーペットを敷き
お昼寝の部屋にはカーペット。(500円貯金で買った。)



お天気良い日は、お昼寝の部屋にまでお日様当たるしね。



寝室にはカーテン追加。
(ピンクのは一昨年?付けてた)



で、廊下のレースのカーテンを外し



・・・・・(笑)
プチプチカーテン。^^
トイレ前にはレースのカーテン無くて
娘が引っ越しの際買ったカーテンを。
このレースのカーテン、中が見えるとの事で(^-^;
譲って貰ってました。^^





池側(トイレ前以外)は得意のガムテで全面貼り。



南側は勿論、開けられます。^^
ま、しないよりマシ程度ですが。(^-^;



引っかける部分はホッチキスとガムテ。(笑)
この一か月寒い日が多く
やまさんを観察しておりましたが
かぁかの方が寒がりな事が解りました。(笑)

で、大抵は3日おきに
石油ストーブやファンヒーターに給油。
(空になってるワケではない)
或る日、寝室の灯油が無くなってて
(夜寝る前だけ点けてる)
明日は休みじゃし、ま、今入れとこ。
リビングから裏口に通じる土間みたいなとこに
灯油を置いております。
ここには燃えるゴミ袋やら燃えないゴミ袋やら。
前の住人さん?が作られた棚があり
そこに空き缶や空き瓶を袋ごと置いてたワケ。

やまさんはここはまだ入った事がなく
3か月くらいは気にはなってたようじゃけど
隙あらば出ようって感じではなかったんよ。
なんじゃけど、この夜は開けた途端に出た。(^-^;
で、例の棚に上がる。
ワタシは灯油を入れつつ見てたんよ。
したら、急にジタバタし始め
最後は”に゛ゃーーーーー!”と叫ぶ。(^-^;
慌てて近づいたら
・・・・・;;;

忘れてました。
例のシロマダラがかかった時
もう一枚開いてたネズミシート
勿体ないからとここに置いてた事。(^-^;
しかも、ネズミがかかっとった。;

が、外し方は調査済み。
取り敢えず、引っ張って外す。(をい)
アシ4本でした。
小麦粉を出し、手足にまぶす。
で、濡れタオルで落しつつを4回。
取れんねぇ。。。;
後からも一度調べたら
食用オイルを塗って
中性洗剤で洗えば良いとの事。
忘れとった。(^-^;

本人(?)も舐めて舐めて舐めて。
二人共眠くてたまらん時にこの騒ぎ。
ネバネバはなかなか取り辛かったけど
やまさんが舐めたとこを、かぁかが手で取る。
やまさん、疲れて爆睡してたので
お布団の中でチマチマ取りました。^^
3日後くらいには、粗方取れました。
で、懲りたじゃろうと思っとりましたが
先日も給油の時、出ようとする。
河馬っ!!!
懲りん男、やまさん。(・ω・)ノ

最近のやまさん。



で、或る日寒かろうと毛布を敷いてみた





クレームが出たので撤去した。(^-^;

Posted at 2022/01/24 19:15:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2022年01月15日 イイね!

昭和な人間が平成にチャレンジ

昭和な人間が平成にチャレンジ※去年から今年にかけての話です。;
 




2年くらい前から気になってた事。
老後の固定経費削減。(^-^;
クルマの保険や生命保険等、色々調べてましてね。
今回行ったのがクルマの保険の見直し。
保険の代理店さんに
「別会社の代理店もされてるでしょ?
 今の保険料は高いんよねぇ。」と言ってみた。
「ウチは安い方なんですよ?」と。
よくよく聞いたらファミリーバイク特約が高いらしい。
昔、ボケナスが原チャリに乗ってたから付けてたんじゃが
それを外すと半額以下に。(^-^;
「えーーーー!そんなに高かったの?」
「そうなんですよねぇ。」
で、速攻ボケナスに訊いたら全然乗ってないって。;;;
これがひとつ。

二つ目は携帯料。
高いんよねぇ・・・ド◎モ。
格安なんちゃらにしようと思ったけど、調べてたらどうも合わん気が。
で、いよいよア★モが登場し、変えるならこっちと思ってました。
たまぁに思いだした時に調べてましてね。
いよいよ注文する事にしました。
機種変も同時に。(^-^;
不安要素は自分で出来るかどうか。
ソコだけ。;;;

届いたのはお仕事の日じゃったんで、三日後に再配達。
その日はお休みで相変わらずの草むしり等で終わる。(笑)
やる気が起こらず手を付けたのは翌日の夜。
・・・・・
サッパリワカラン。
そもそも受付番号って、どのメールに?
どれを見ても書いてないような。(^-^;
で、ア★モのサイトのチャットで訊く。
dアカウント登録した時のメールですよと教えて頂き
確認するも番号は書いて無い。
ん?再びチャット。
これを何度も繰り返し;
結局電話番号を教えて貰い、かけてみた。

「すいません、どうにも受付番号が書いて無い気がするのですが?」
すると
「このお電話で変更出来ますよ。」と。
ん?そ言えば二週間ほったらかしにしてたら
勝手にこちらで変更しますと書いてあったんよ。
で、ほったらかしにしようと思ってたけど(笑)
ま、出来るところまでやろうかいとチャレンジしたワケ。

「数分後に変更となります。」
「データは保存しとるけー
 SDカードは電源切って差し替えればいいんよね?」
「はい、そうですね。」
電話を切り待つ事数分。
色々アップデート?して取り敢えず使おうと思ったら
元のスマホに入れてたアプリがグレー。
押せない状態なんよ。
取り急ぎ、ラインを入れて指示通りにやったら
過去のやりとりも復活。
これだけが心配じゃった。(^-^;

で、ヤマップとかスーパーやドラッグストアのアプリはまだグレーのまま。
ま、急ぎじゃないけーまた今度。^^
とその日は寝た。
次の日の朝にアプリを見たら全部色付きで使えるように。
ん?????
よーワカラン。(笑)

でね、音楽を聴こうとしたら使えないって。
どうやらグーグルプレイミュージックは去年(2020)で終わってたみたい。;
知らなかった。(^-^;
ネットで調べて代わりのミュージックアプリを入れて解決。^^
でね、仕事中に時々じゃけど自販機のジュースを買う事あるんよ。
ま、無駄遣いなんじゃけどね。(^-^;
110円握りしめて自販機に向かうと、そこには後輩のT君。
スマホをかざして買っている。
「え?何しよるん?」
「チケットが溜まったのでそれを使ってるんです。^^
 奢りましょうか?」
「うん!」
で奢って貰う。(笑)
「魔法みたいじゃね♪」
「便利ですよ?」
「わしもやる。」
↑興味を持った事は自分でやらないといけない人

先ずはd払いの申し込み。
取り敢えずそこまでで満足。(笑)
次の日に飲料のアプリをインストールしようと思ったら
dアカウントのIDがいるとか。。。;
いちいち覚えてないよ、あんな長ったらしい数字。(^-^;

で家に帰りも一度チャレンジ。
あれ?dアカウント必要じゃない?
昼間のはなんじゃったんじゃろう?
でね、何故か先に進めない。(をい)
パスワードのところで引っかかる。;
面倒臭いのでまた今度。(笑)
↑今、ここ

d払いのコンビニ支払いは利用出来るように。^^
コンビニ普段使わないけど
後輩と町内移動や町外へ行く時
彼女は必ずコンビニに寄るんよね。(^-^;

年明けに市内への仕事があり
その帰り道に某ハンバーガー屋さんで夕ご飯の調達。
その時に
「ぶたさん、dカード持ってたでしょ?
 ポイント付くので出してくださいね。」
え?知らんかった。;;;
「dカードのクレジット支払いじゃと
 それぞれにポイント付いてお得ですよ。」
ワタシのdカードはポイント付けるのみのヤツ。
で、調べてみた。(笑)

クレジットカード増やすのが嫌で躊躇してたけど
どうせ口座引き落としするならポイント高い方が良いよねぇ。
同じクレジット会社のカードは
某家電屋さんのカード。
これはもうほとんど使ってないんよね。
ここから引き落としをしてるのは
携帯料金と、昔ボケナス君が入ったプロバイダ料。
去年(2021)、プロバイダ変えるからと手続きとったから
もうすぐあれも消える筈。
で、クレジット付きdカードを作り
その時点でア○モの料金引き落としも申し込みました。
↑今ここ。

とようやく平成の時代に乗ったところなんで
令和の時代に乗るのはいつになるんでしょうか?(^-^;
相変わらずのマイペースなワタシですが
今年もよろしくお願いします。^^

★年末から今週半ばまで体調が低空飛行でした。(^-^;
 思うに、仕事のストレスそしてお日様が顔出してくれない。
 ワタシがお休みの日にお日様出てくれないと
 お布団干せないしシーツも洗えない。;;;
 この冬は雪は少ないけど、お日様の出番が少なくてね。;
 後、仕事で腹立つ事が多くってね。;
 宇宙人相手は疲れますねん。
 もう、割り切るしかないんじゃけど
 これがなかなか。(笑)
 これ、今年の目標です。
 と、後3kg太る!
 とうとう、ほのちんに体重抜かれました。(^-^;
 ここ3年くらい毎年1kg減ってたんよね。;
Posted at 2022/01/15 18:38:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2021年12月28日 イイね!

2021年の寒さ対策とやまさん

2021年の寒さ対策とやまさんいよいよ気温の低い季節がやってきました。
ま、去年かなりやってたから
今年はちょっとで良いかな?と思ってましたが
やまさんが寒くないようにと色々と考えてますね♪

お金が底をついてきたので(笑)
500円貯金を崩しました。
59,500円。
惜しいっ!

仏間の襖には全部プラダンを貼り



押し入れの部屋の縁側へのガラス戸にもプラダンを貼る。



ちなみに、去年はプチプチを垂らしてました。(笑)
トイレに行くのにイチイチめくらないといけないのが面倒で。(^-^;

昼寝の部屋にこたつを置いてた時は
気温が上がる日は縁側への襖と
タンスの部屋(元やまさんの部屋)への襖を少々開けるので
ぷちぷち。(笑)





で、ワタシが通る時はイチイチめくらないといけないので
これまた面倒で。;;;
タンスの部屋のやまさんトイレ
或る朝掃除してたら隙間風。;;;
トイレが寒いと可愛そう。
(これ娘に言うと『やまさんは山育ちじゃけー大丈夫よ。』と。)
押し入れの部屋側からの隙間塞ぎプチプチを貼る。
プチプチ貼って安心してたら翌日も隙間風。(^-^;
えーーーーー!
と言う事で、押し入れの部屋にもプチプチ。(笑)
完璧です。^^

と思ってましたが
最高気温が2℃以下の時には
昼寝の部屋への襖を閉めててもさむ~い。;
で・・・



やっぱりカーテンのもんですにゃ。
ついでにリビングの一部にもプチプチ。^^



プリンタが壊れすぐに捨てに行き
やまさんの居場所を作る。



で、ここから一度落ちた事があり。(をい)
やまさん、ドンクサイところがあり
あの時は普通に寛いでいたんじゃが
落ちんさってね。(^-^;
マットの下と座布団の下には滑り止めのゴムマット敷いてて
それがズレたワケではないんよ。;
普通に寛いでおりんさって
もしかして、ゴロンと転がったかにゃ?
で・・・









お風呂に入った時や台所に立った時に居る場所。



ここも勢いよく上がるもんで何度かマットが滑り
下にゴムマットを。

こたつは結局、タンスの部屋へ。
ここはエアコンがあるので。
流石に気温が下がった日は
二部屋暖めるのは無理と判断。
お天気悪く気温が上がらない日は
昼寝の部屋側は閉めきってます。
リビング側はやまさんが通れるくらいまでは開けてますが。^^
でね、



タンスの上の猫ベッドを使わず
手前のマットで寛いでますねぇ。



猫ハウスを買って設置。
茶をひいてた猫ベッドは・・・





好きなところで寝てくださいですにゃ。
やまさんの爪とぎは







絨毯やらクッションやら。
ま、いいや。^^

クリスマス前に初めてのマグロを。
くんくん匂いを嗅ぐだけで食べず。(をい)
で、いつもの缶詰を少し混ぜて置くと食べ始めた。^^
イブにはササミを湯掻いた。
これまた、くんくん匂いを嗅ぐだけ。(^-^;
で、いつもの缶詰を混ぜたら食べた。^^
ささみの方が食べっぷりが良かったです♪

ここ三日、さむ~い日が続き
最高気温も2-3℃あるかないか?
雪は3日で屋根に10数センチくらいで
少なかったけどね。
朝晩ファンヒーターとエアコンと石油ストーブで。^^
昼間はエアコンを点けっぱ。
思うに、タンスの上の方が暖かそうで
ま、好きなところでネンネしてくれれば。

やまさんはよく、かあか(おかあさん)の顔を舐めてくれます。
まぁ、痛い痛い。(笑)
これまでのにゃんは、ここまで舐めてくれた事なかった気がする。
こんなにストレートに愛情表現してくれるなんて
かあか冥利に尽きますね。^^
抱っこも好きで、飛びついてくる時には抱っこし
いちゃいちゃします♪

お休みの日には、やまさんほとんど寝ません。(^-^;
お天気良いと縁側で外を見たりゴロゴロしたり。
かあかがお片付けや寒さ対策してると監督になる。^^
で夜は、一緒にネンネ。
一日のウチで一番癒される時です。
今年は娘の離婚やら色々あったけど
やまさんが我が家に来てくれた事が一番の出来事。
これからも幸せになろうね~。

と言う事で今年一年お世話になりました。^^
皆様、良いお年をお迎えくださいね~♪
Posted at 2021/12/28 16:54:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年12月18日 イイね!

畑その後2?と色々

畑その後2?と色々タイトル画像は9/13の収穫

例のサルの群れが去り
でも、数日後には別の群れが出たらしい。;
お隣の奥様が
「この前、ぶたさんとこの屋根の上に
 別の群れが10数頭上がっとったよ。」と。(^-^;
でも、この話を聴いて その後出たというのは
聴いておりません。^^

9月16日収穫



9月20日収穫



9月25日収穫



と、長雨の影響で時期はズレたけど
夏野菜は秋も深まる頃まで収穫出来ました。^^

10月2日



10月15日



10月24日



で、芋ほりしたんですがね
3苗掘ってこんだけ。(笑)



それでも、この日から数日かけて掘って
小さめダンボール一箱分。



窓がきちゃないのは堪えてください。(笑)
その後、数回に分けて掃除してます。

縁側で干してるのを長老が観て
「鉛筆くらいのは筋だらけで食べられませんよ。」と
苦笑いされました。(笑)
で、処分しました。

ちなみに長老から頂いたカボチャの苗は
二個程収穫。
「1個か2個は人間の口に入りますよ。」
と仰った長老のお言葉が頭を過り笑ってしまいました。^^
大根を頂いた時かな?
落花生をお裾分けしたんです。
「こりゃ、良いものを。^^
 わしも来年作ろうかいね。」と。
喜んで頂け嬉しいっ!
以前は離れた場所にある畑で作られていたとの事。

で、夏までに最初のサルの群れが出てた時



サル達が上がった重みで棒が折れましてね。(^-^;
そもそも古いのを使ってた。(笑)
しかも、ヘチマやらゴーヤの重みとかでね。;;;
で、修繕しました。



柵を作り替える予定じゃったので
この秋は何も植えず。
ま、いいや。^^

おまけ



やってしまいました。



担当仕事が一山越え、疲れが溜まっていましてね。(^-^;
あぁ、このまま行くとぶつかるぞ
と、ボンヤリした頭で考えてて
普段ならすぐにブレーキ踏むけど
こん時はダメでした。;;;

昨日から雪が降りましたが
今朝はうっすらと積もるくらい。^^
明日の朝も降るんかな?
今年はやまさんに貢ぎ過ぎ
タイヤ交換は職場の後輩に頼みました。(笑)
なんと、初めてのタイヤ交換だそうで
しっかりと教えてあげました。^^
お礼はワンコインの鶏丼です。(笑)
あ、食後の珈琲も。

やまさんは元気ですよん。
お布団の中のやまさん



石油ストーブが暖かいと知ったやまさん
(朝のみ点けてマス)



テレビが怖くなくなったやまさん



気温が上がった日の縁側で
暑くなると日陰でノンビリするやまさん

Posted at 2021/12/18 16:54:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年12月05日 イイね!

草刈りを軽減する為の花壇作り

草刈りを軽減する為の花壇作り年に最低3回は草刈りをしたいんじゃが
時間が足りん気がする。(^-^;
で、草刈りの範囲を少なくする為、
納屋横に花壇を作った。
※タイトル画像です。

で、夏にお隣のオバサンから
アジサイを貰ってて





入ってすぐの花壇に植えたり
我が家のアジサイを挿し木にし



新しい花壇に植えたりね。
花壇作りに飽きたら(をい)
納屋と畑の間のセメント部分に土が乗ってるのが気になり
発掘する。(笑)















ビオラを植えた翌日・・・



お土産付き



花壇その1の奥にその2を。


↑その2側から撮ってマス

その奥にはその3を。(笑)




↑その3側から撮ってマス。

池側の庭は・・・







で現在は・・・



落ち葉まみれ。;
見て見ぬフリにします。(笑)

落ち葉ついでに裏庭は・・・





スッキリ。^^
裏庭掃き以外は今年の庭仕事は終了とします。

おまけ
先日のクマ騒動。
実は8月の大雨の時から出没してたらしい。
今日、町内掃除の時に区長さんから聞いた。
もっと早く教えてくだされっ!!!
↑ココロの叫び
「雪が積もらんかったら冬眠せんけー
 皆様、気をつけてくださいね。」
・・・・・(^-^;
冬にする山仕事、出来んじゃん。;;;
Posted at 2021/12/05 17:45:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation