• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

ご無沙汰してました。

ご無沙汰してました。ようやくひと段落いたしました。
でも、気持ち的には後一歩と言う感じです。σ(^-^;

実は年末に娘一家が引っ越ししてくる事に。;
原因は聞かないでください。(笑)
色々とあり
ワタシが一度ちゃぶ台をひっくり返し(をい)
自分の気持ち等を整理してました。
それを自分のモノにする為
今も日常をこなしながら
色々と頭の中で確認作業をしているところです。

娘との間にしこりが残るかもしれません。
でも、そうなっても仕方無いと思ってます。
親子って難しいなぁって。(今更)

ずっとは暮らしません。
あっ君の猫アレルギーが酷くなれば
(現在は一時ほどではない)
その時は町内に引っ越しするし
ホノりんは多分3年後に独り立ち?するし
あっ君の猫アレルギーが出なくても
早ければ4年後、遅くても7年後には出ていきます。

これまでの日常についてはココを。
すみません、みんカラにはアップしてなくて。m(_ _)m
あっちは、知らない人が見てるじゃろうし
現実逃避の為書いてました。;

みんカラは長い間のお付き合いがあって
みん友さんは大人な方ばかりで
結局、ワタシは皆様に甘えてるんじゃろうね。;

と、現状報告でした。
ボチボチと復活いたします。^^
Posted at 2024/11/19 16:30:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年09月06日 イイね!

ちょっくら・・・

ちょっくら・・・※見向きもしなかった椅子
 おトラさんのお気に入り椅子に
 最近よく上がるようになりました。^^

最近、娘が断捨離中で
”コレいる?”
”コレは?”と
ラインに写真を送ってきてて
ウチもまだまだ捨てなきゃと思いつつ
”いる!”
”あ、それもいる!”と
荷物が増えてます。(^-^;



このカゴやらゴミ箱やら。
カゴはやまさんが入れそうなので貰った。
で、ちゃんと入ってくれてます。^^

集中したい案件があり
と言うか勃発し(^-^;
しばらくお休みします。

やまさんもワタシも娘家族も元気なんでご心配なさらず。^^
Posted at 2024/09/06 17:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年09月03日 イイね!

いつかは(ほぼ)ハーブガーデン~とん挫中

いつかは(ほぼ)ハーブガーデン~とん挫中3月30日







例の桜は一応咲く。^^

4月11日



絶えたと思ってたサルビアが芽吹く。

4月15日



従姉に貰った黄色い花。(名前がワカラン)
一週間くらい?無事じゃったので
これはシカが食べん???

4月20日



好きではない癖に
シカが試食し抜いたりする。;



猛毒の?ジギタリスはOK。^^

4月23日



従姉から貰った花をたまたま見かけ購入。
で、結局シカに食べられ;絶えた。

4月24日



種で増やそうと植えてみた。
無事発芽。



ススキ前のレンギョウ。
この後もすくすく育つ♪

4月26日



従姉から貰ったスズラン。
はぁ?スズランも試食???



別の場所から移動したヒュウガミズキ。
も゛ーーーーーーーー!!!



何度も何度もシカが・・・

4月30日



納屋横ではないけど
裏手の小道沿い(山裾)に。
名前はワカラン。σ(^-^;



5月1日
ちと草むしり。





5月6日
空き地部分も少々草むしり。



5月11日現在、お隣側の花壇。



5月21日



ラベンダー?は順調。

5月22日



花壇①のバラが珍しく大きくなった。(これでも)



花壇②と③(奥)はとっても順調。
我が家ではアメジストセージとチェリーセージの発育が良い。



こっちはお隣側。
チェリーセージを追加したが
生育はイマイチ。;



この部分は生育が悪くてねぇ。(^-^;



裏手の小道前は大好きなユキノシタ。^^

5月25日



あまりにも小さいけど植えてみた。





結論を言うとほぼ絶えた。(^-^;

5月28日



ルピナスは花壇①へ。
これも絶えた。;;;

6月14日



順調に育ってたサルビアは
新芽をシカに食べられる。;



ラベンダーはちゃんと咲く。^^

6月29日



ナデシコが育たないので
ジギタリスを移植。

8月21日現在





ゴーヤは肥料無しで小さいまま熟す。
何故かと言うと誰も食べない。(^-^;
ご近所さんは作られてないんじゃが
お隣さんや従姉に訊いたら食べないって。;
娘がたまに持って帰ってたけど
あまり好んでは持って帰らず。
ワタシ自身も好きな方ではなく。σ(^-^;
でも、グリーンとして育ててます。(笑)

さて、思うように進まない納屋横。
低木を植えても育たずで悩み中。
ま、適切な管理さえあれば大丈夫なんじゃろうけど
なかなかそれも出来ず?
アジサイはダメじゃったしね。
何しろスズランも食すと言う強者。(^-^;
イチイチ囲うのも負けた気がする。

絶対に食べない木を植える?
モミジはアチコチから芽が出て
今は抜いてるけど
多少残してて、そこそこ育ったのもある。
モミジって和のイメージで
こっちは洋の庭をと思ってたけど
和洋折衷でもいいか?
と思って調べたらモミジも食べられる?
我が家では今のところ食べられてないと思うんじゃが。

9月2日



大変な事になってます。(^-^;



まぁ、順調なとこもアリ。



大きくなったと自慢してたレンギョウ。
シカにやられてました。(^-^;
台風の雨で二日間籠ってた隙に???



先ず畑横のミントを減らす。
年に二回くらいやってます。



ここは家前の花壇じゃけど
シソやらサンショウやらパセリやら。
玄関出てすぐに収穫できるように。(笑)
で、サンショウの木にワシャワシャなのは
赤いラッパみたいな花を咲かせる。
ルコウソウ???
サンショウはあっという間に大きくなるし
根が結構張るしで移植する事に。
ちなみに敷地内(山含む)にはアチコチに生えてます。





ワシャワシャは育たないバラのところへ。
元々、面倒臭がりなわし。(^-^;
バラは諦めた。
シカに食べられるしね。;;;

と、イメージがなかなか湧かない今日この頃。
まぁ出来るだけお金を使わずと思ってるのが敗因?σ(^-^;

Posted at 2024/09/03 07:53:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年08月24日 イイね!

お久しぶりな事や害獣とカープについて

お久しぶりな事や害獣とカープについて8月22日
朝からおはぎを作り
お隣、N女史、そして長老宅へ。
半年以上ぶりな気がする。σ(^-^;





長老宅へ行った時
「これ、どうぞ。」
「ありがとうございます。
 わしも(野菜を)あげるけーね。」
丁度納屋前で春に植える?
ジャガイモの種の準備???
今年採れたイモを切ったりされてた。
ん?こんなに早く???
それとも今から植えて
種芋をつくるんじゃろか???

頂いた野菜はタイトル画像。
一番下は大きなキタアカリが6個くらい入ってます。
「ジャガイモはね、皮を剥いて揚げたら美味しいよ。」
と納屋から持ってこられた。

畑に移動し
「あそこでは何を作っとるんかね?」と
我が家の畑を指さされた。
「キュウリ・トマト・ナス・ピーマン・サツマイモとか。」
「ウチのナスはいる?^^」
「はい!」
長ナスの下には白いナスも♪

「白いナスって同じように食べるんですか?」
・・・・・
どうやら聞こえんかったらしいです。(^-^;
長老は耳がちと、遠いです。
それでも珍しく30分くらい話した♪

「ボチボチ大根とカブの種まきよ。」とか
「キャベツとレタスの苗も売っとるけーね。」とか。^^
また
「こんなに細いのによーやるねぇ。」とも。
実はいつも長袖・長ズボン(昭和の呼び方)
首にはいつも手ぬぐいを巻いてるけど
この日はTシャツに長ズボンでした。

「これがね、よー生えるんよ。」
見たらスベリヒユ。
「蕾を付けたらおしまいじゃね。」
「あ、ワタシこれ食べます。」と言ったが
聞こえんかったか、聞き間違いと思われたか?
返事無しデシタ。(^-^;

実は前日スベリヒユを収穫?
写真、撮ってなかった。σ(^-^;
軽く茹でおひたし。^^
残りは干して保存食。(プレゼントの予定)



で、帰って畑②の一部を耕す。σ(^-^;
午後からお高い住民税やら
国保やらの支払いを済ませ
キャベツの苗も買って帰った。^^
素直でしょ?(笑)

8月23日
キャベツの苗を畑②に植える。







抑えに抜いてた草を。



これは前に抜いた草を入れてた肥料袋。
今年思ったのが
肥料を撒くより草を置いといた方が
育ちが良くない???



畑①のいちご区画。
ほったらかしじゃったので
初夏に数粒くらい。(笑)
虫に?食べられたりでね。





残りの2株は端っこへ。
出来るかどうか・・・



畑②の網がまた齧られとった。;
22日、カープの試合をテレビで観てて
19時半頃じゃったっけ?
外でなんか音がしたり鳴き声が。(^-^;
”キィ・・・・・キィ・・・・”って感じ?

最初はサルの寝言か?と思ったけど
山側から聞こえたり南側から聞こえたり。
で、玄関の中と外の電灯を点け
玄関を開けて
「コラ!」と言うと静かになる。
家に入ると少しして、また鳴き始める。(^-^;
で、落ち着かない時間を過ごす。;

調べたら一番近いのはハクビシン?
そっか、こいつが網齧りの犯獣か?
鳴き声は10秒くらい空けて鳴く感じ?
も゛ーーーーーー!
寝られんじゃん!
と思ったけど寝た。σ(^-^;

実はカープの試合じゃが
途中で観るのをやめたんよ。
テレビで中継があると必ず観るんじゃが
よく席を立った時にカープに点が入ったり
じっくりと腰を据えて観てたら
相手側に点が入ったり。;;;
いつもじゃないけど、こういうのが続くと
わし、観ん方がいい?とか思ってしまうワケです。σ(^-^;

それにしても前半は点が取れずハラハラでしたが
後半戦、随分と点が取れるようになりましたね。^^
でも、その分?投手の疲れから?か防御率が・・・;
それでも上位5位の内
今日現在カープの投手が3人♪
これは野手の活躍も大きいですね。^^

野手・投手、皆がフォローし合い
全員野球で頑張ってる姿を観ると
こっちまで励まされます。
勿論、新井監督の存在はかなり大きいかと。^^

なので、動物が網を齧ったくらいで
腹を立てたり、やる気を失うのはダメ!
と自分に言い聞かせましょう。σ(^-^;

と思ってたけど(え?)
昨夜も獣が・・・;;;
”キィキィキィ”と前日とは違う鳴き方。
で、一度玄関から
「コラッ!」と怒ったが家に入るとまた鳴く。(^-^;
今朝はまだ見て無いけど
一度捕まえて怖い思いをさせ
逃がす事も考えんといけんわい。
Posted at 2024/08/24 07:36:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年08月20日 イイね!

生き物色々その後~備忘録

生き物色々その後~備忘録先ずはオタマジャクシ。

前回、7月22日に道路沿いの溝から
納屋裏への放流まで書いてました。
で・・・
個体数が徐々に減るんよね。(^-^;
最初にこっちで産まれてた子も。
うーーーーーん。;;;
※後日発見したのはイモリが住んどった。
 これが原因か???

7月25日
※タイトル画像

7月31日


なんか水が少ないような?
この日は朝晩バケツ二杯の井戸水を。

8月1日
この日は娘がギックリ腰になったと昼頃に連絡アリ。(^-^;
”なんか手伝う事ある?”
”出来れば病院へ連れていって”と。
速攻支度し娘宅へ。
病院連れて行きブロック注射っての?
痛み止めを打って貰う。
その足で買い物。
荷物持ちです。σ(^-^;
で、珍しく19時前に帰宅。

8月2日


水がほぼ無い。(^-^;





注意深く見て救出。
計4匹。;;;
足の生えた仔も居たけー
ブロックの壊れたヤツとか石を。



8月3日



どこをどう探しても
オタマジャクシ1匹。(^-^;
なんで???
亡くなったとしても個体が見当たらん。;
8月5日現在この仔1匹のみでゴザイマス。(^-^;

上に網の枠を置いてたけど隙間はあって
誰かが来て食べたか巣立ったか???
でも、ほぼカエルになってた仔は1匹。
(手足が生えてて尻尾が短い)
まだまだオタマジャクシ的な仔が2匹。
(手足が生えてて尻尾は長い)
で、オタマジャクシ真っ只中な仔が1匹。
(残ってる子)
今年は全滅か???;

で、何日か忘れたけど残ってた子
足が生え、数日後にお手手も生え
その後居なくなる・・・;
お手手が生えたら出家???

来年またメダカの網に卵を産んだら
今度は絶対にクリアケースのままで。
個体が多いと共食いもあるらしいので
何個かに分けて育てようかと。σ(^-^;
今年の仔、すまん。m(_ _)m

遡ってスズメバチ。
4月23日:13匹
5月 1日:20匹
5月 8日:41匹
5月13日:23匹

ここまでは紹介してました。?
5月23日:14匹



これで止めようと思ったんじゃけど
まだ時々飛んできてたのでもう一個。
写真には撮ってないけど4匹。

今年は115匹の成果でした。
来年もやろうと思ってます。
確かに庭で見る頻度は
かなり低くなった。^^
※スズメバチトラップは4-5月限定で。
 その後は働きバチをおびき寄せる事になります。

その他の生き物
8月9日
裏庭の草むしりしてた時
珍しいカエルが居たので写真に撮ろうとしたら
さっと逃げられ



アリジゴクの巣を写す事に。(笑)
毎年ここに巣が出来ます。(猫部屋の裏)

8月11日
表側の庭にそのカエル?を発見。



茶色で見た事ないカエルじゃったので調べた。
が、よくワカラン。σ(^-^;
ヤマアカガエルの雄???

田舎に住んでるとこういう生き物と触れ合える。
素手では触らんけどσ(^-^;
ムカデとスズメバチには容赦せんけど
ゆるゆるとした時間も過ごせます。^^
今年の生き物編は反省やら癒しやら。
忘れずに来年ガンバリマス。
Posted at 2024/08/20 07:15:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation