• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

1-2月にしてた事~備忘録

1-2月にしてた事~備忘録おトラさんが永眠し
何もする気が起きず
でも、じっとしてられない頃
あれこれと動いてました。

玄関のトイレ。
引っ越す前に男子用小便器は撤去。





そしてこの丁度真裏の外に









納屋にあった火鉢を起き
その中に花器を入れて
季節の花(庭に咲いたヤツ)を愛でてマス。^^

で、今年やった作業は



3年?寝かせました。(^-^;



敷いてたのを剥がす。



百均のシートを貼るが、不器用さ全開!



床は従兄から貰ってた床板を♪



ちなみに戸は外して納屋へ。

また、他の日には・・・





引っ越し前に作った棚を撤去
どこへ置いたかというと



結局、二つとも押し入れに。
押し入れも片づけてたので♪
ほぼあれこれ捨てたり
片して納屋に入れたりとゴソゴソしてました。

ちなみにこの冬の雪は
2023.12.21







掃くだけで終わる。
2023.12.22







掃くだけで終わる。^^

2024.1.23





20241.24




↑これは25日の朝の気温

と、予報通り?暖冬でゴザイマシタ。
今日は雪から雨です。

おトラさんが亡くなる前
3月から無職になるのでと
ペットシートやらチュールやウェット等
まとめ買いしてました。
輸液等も残っててね。
で、犬猫譲渡センターへ寄付しました。

よくよくHPを見てると
使ったタオルもいるとの事で
古くなったタオルやキャットハウス1個
毛布も数枚にペットシート、
輸液と針とチューブと加圧パックも。
おトラさんが食べてくれなかった
腎臓ケアの缶詰等々。

先日娘から”猫いらない?”と。
パートさんが子猫の貰い先募集中と送ってきたそうです。;
娘よ、わしが今、飼えると思う?
そりゃー、やまさんのツレが欲しいとは思うけど
今は何も考えられないし
このまま無職かもしれんし。^^←無理です

今は冬にしか出来ない山仕事をしてます♪
Posted at 2024/03/09 12:39:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年02月29日 イイね!

色々ありまして。^^

色々ありまして。^^タイトル画像は2月20日

あれからボンヤリしてました。σ(^-^;
何をやっても楽しくなく;
それでも1か月を過ぎた頃から
冬にしか出来ない庭仕事など。
楽しくなくてねぇ。
それでも1か月半が過ぎる頃から
以前のわしに戻ってきました。



1月9日のやまさん
やまさんは元の甘々に戻り
生前のおトラさんに
ご飯を寝床に持って行ってたのを見てたからか?
朝わしが起きてもベッドの上。
で、ご飯やサプリの入った器を
ベッドに持ってきてと。(^-^;
妙な癖がつきました。;;;



1月19日のやまさん

実は仕事、今日で辞めました。
実際には2月22日が最後で
有休消化をし本日最後の挨拶を。
後2年で定年じゃったけど
色々あって我慢出来ず。σ(^-^;
ま、まだ働かんと生きてはいけんけど
次も見つけてないけど
ちょっとノンビリします。



1月27日のやまさん

今はまだ考える気力がなく
きっと、切羽詰まって困りそうじゃけど
取り敢えずやりたかった事
もうちょい詰めたかった事
ノンビリやっていこうと思ってます。



やまさんは日中は
エアコン点いたベッドの部屋の
布団の上で過ごしてます。
中には湯たんぽ。^^



1月29日久しぶりにやまさんへのお土産。

去年の夏からずっと辞める事を考えてて
いよいよ集中力もなくなりσ(^-^;
もう無理と判断し12月中旬に『辞めます』と伝えてた。





2月20日
元上司の奢り♪



わしが遠慮すると思い
トイレに立った隙に
高価なお皿が。(^-^;
元上司も3月一杯で退職されますが。
ま、元上司とは今後も某団体で会うことあります。^^

1月終わりじゃったかなぁ。
実は手相をお願いしてて
先日結果が。





娘に見せたら”まんまじゃん”と笑われた。(^-^;
黄色い〇で囲ったところはわしですが
これは、ちょっと・・・と思った次第。;
と、近況報告でした。^^
Posted at 2024/02/29 14:56:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年01月13日 イイね!

おトラさん、虹の橋を渡る

おトラさん、虹の橋を渡る※最期の事を書いてます。
 苦手な方は先を読まないでくだされ。
 タイトル画像は12月23日の写真
 部屋を整えていたら珍しくキャットハウスへ。

初めに、能登半島地震の被災者の皆さまに
お見舞い申し上げます。
一日でも早く日常が戻ってまいりますように。



前回ブログを書いた日から
おトラさんの食欲が落ちた。
これまでは点滴で食欲復活していたので
点滴したら戻るかなと思ってた。
一日置3回点滴したけど食欲戻らず
止め時と判断した。

その前の5日くらいはカリカリ食べれるようになり
もしかして冬越せるかもと思ってたけど
一時的なものだったよう。
21日22日はそれでもウェットやチュール少々。
23日からはチュールも全部は舐めず。
それでも口元にチュールやウェットのお皿を出し
顔に近づけると
最後の方は顔を背けるようになった。

水は飲んでたけど徐々に量が減ってきてた。
28日、仕事納めの日じゃったけど3h早退し
寝床を整える為に座布団ごとこたつから出す。
撫でてると手足が冷たい事に気がつく。

夕方にまた寝床を整える。
しばらく、こたつの前に居ておトラさんを撫でてると
涙が出てくる。
気持ちに蓋をして受け止めようとしてなかったのかもしれない。
”おトラさん偉いね、今日もありがとね。”

29日、孫守りの日なのに寝坊する。
急いでおトラさんの寝床を整えて孫を迎えに行く。
娘はこの日まで仕事だった。
帰ったらも一度寝床の片づけをする。
もう水分もあまり摂れなくて
小さなお皿の水もちょこっと舐める程度。
だから寝床もあまり汚れてはいないけど
やっぱり気持ちよく過ごして貰いたくて。

洗濯、お昼ご飯、そして20分程度畑の柵直しをしてたら
ほのちんとあっ君が外に出てきた。
屋根から落ちた雪がまだ残っていて
二人はそれで遊び始めた。

1時間半程度外に居て
家に入って空気の入れ替え。
こたつ布団を上げてごそごそしてたら
おトラさんが自分で昼寝の部屋へ。
ひなたぼっこが始まりました。



後から写真見て思ったのが
この時、おトラさんとやまさんは
何かを感じとりココロの会話をしていたんじゃないかと。





しばらくおトラさんとやまさんとかぁかとでまったり。
で、その時初めてほのちんとあっ君を呼び
おトラさんを撫でさせた。(猫アレルギーじゃけど)
あっ君は少ししてリビングへ
ほのちんはしばらく一緒に寝転がってた。

陽が沈んだのでこたつへ連れて行く。
そしたら入らずにUターン。
よろよろしながら向かった先はトイレ。
補助してトイレの中へ。
でも、結局何も出なかった。

少ししてへたり込んだので外へ出してやると、
こたつへは入らず手前でゴロン。
もう体温が下がってきてるので
こたつの中は暑いのかもしれない。
呼吸は荒くない。
「いい子じゃね、強いね、ありがとね。」
孫ほったらかしで撫でる。
「もう少ししたらおトラさんのお母さんが来るからね。」

香箱座りしてて、しばらくすると手を伸ばす。
小皿に入った水を目の前に出すと
少しだけ飲んでくれた。
それから上半身のみこたつへ入る。
夜、娘が帰ってきておトラさんを撫でる。
良かったね、トラちゃん。

12月30日
朝は娘が水を用意。
少しだけ舐める。
こたつの中では自分で移動出来てる。
時間をおいてチュールを。
でも、舐めない。
孫の朝ごはんやら洗濯を済ませておトラさんのところへ。
自分で奥まで移動してた。
娘や孫はリビングでそれぞれ寛ぎ会話してる。
おトラさんを撫でながら
”この子が元気な頃はこうして家族の声を聴きながら
ノンビリしてたんじゃろうな”

独りで介護してると
どうしても暗くなりがちで
でも、日常の音を聞かせるのも
案外と落ち着くのかもしれない。
とは言え、聞こえてるかどうかはワカランけど。

呼吸はまだ落ち着いていて
寝返りもなんとか出来てて
只、水をほとんど飲まないのでシッコもほぼ出てなく。
が、11時頃に行くと寝床にしっかりシッコしてた。
そこから娘たちが買い物から帰ってくるまで一緒に居て撫でる。
“もっと撫でて”と気持ちよさそうに顎を上げる。
たったこれだけの事が嬉しい。

お昼ご飯の支度中は娘に居て貰い
ご飯を食べ終わった後、娘が見に行くとこたつから出てた。
ほとんど動けなかったのに、こたつから出てた。
用心しながらこたつに戻すと
”いらんことすんな”とでも言うように
しっぽをパタンパタン。
あぁ、もう涼しいところがいいんだね。
結局、こたつの前に出す。

13時半頃、下顎呼吸が始まり手足をバタバタ。
あっ君とお散歩に行ってた娘に電話。
その後はまた落ち着く。
30分置きくらいにその後も2回。
ほのちんの冬休みの宿題のお雑煮を教えてたら
「お母さん、早く!」と娘が。
歯ぎしりをして苦しそう。
手足を伸ばし大きく息を吐いた。
その大きく息を吐くのを3回繰り返し
虹の橋を渡った。
15時10分頃だった。

おトラさんが我が家に来て1年9か月弱
16歳5か月と24日でした。
色々と思うところは多く
なにかのきっかけでメソメソ。
時々、あ、寝床の掃除しなくちゃとか
やまさんとリビングで遊んでいると
おトラさん大丈夫かなと思ったり。

何もやる気が起きず
でも、じっとしてると落ち着かなくて
家の掃除や片付け等してました。
応援してくださった皆様へのご報告が遅れ
すみませんでした。

最後になりましたが、
これまでイイねをつけてくださった皆様
暖かいコメントをくださった皆様
色々と教えてくださった皆様
本当にありがとうございました。

おまけ
やまさんは甘々度がアップ。
よくよく考えたら以前の甘々度に戻った感じです。
また、これまで人間の食べ物に興味なかったのに
最近はワタシのご飯中、匂いを嗅いだり
お菓子の袋に顔を突っ込んだりと
おトラさんを彷彿させる行動が出てます。
Posted at 2024/01/13 07:51:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年12月20日 イイね!

にゃんズのこと4・・・

にゃんズのこと4・・・※タイトル画像は11月16日
 やまさんのしっぽがおトラさんのしっぽに。
 これ、大好きって”しるし”なんだって。^^





前回アップした日
おトラさんは寝床にしっこしてません。
と自慢したけど
やってましたの。
あの日気がつきました。σ(^-^;

毛布を敷いてたのでそれを取り



これに湯たんぽが入ります。
で、朝晩ベッドの中に敷いた毛布の洗濯が
一日の仕事にプラスとなりました。
で、濡らして絞ったタオルをレンチンし
下半身を拭き拭き。
何でもそうじゃけんど
習慣にしてしまえば大丈夫。^^





数日後に届いたおねしょシーツ。
早速ビニールを剥がして入れ替えです。
ア〇ゾンのブラックフライデーでお安く♪



毛布も三枚追加。
全部で8枚あります。



これはウェットを食べてるところじゃけんど
実は調子のよい時はカリカリ食べてました。
休みの日、最近ではお天気が悪く;;;
家で断捨離や掃除等する事が多い中
日に三回くらいカリカリを食べてる姿。^^
でも、やまさんのカリカリじゃけど。(^-^;

朝起き立ちにカリカリ。
少し時間をおいてサプリ混ぜたウェット。
日によっては器のカリカリがほぼ無い時も。
と思えばあんまし食べない日も。;;;
で、やまさんは、おトラさんのカリカリ食べてます。(^-^;



以前はこたつから出ない時は
こたつにご飯を持ってってましたが
せめてご飯は皆で、と言う事で
帰ったらベッド毎リビングに。
濡れた毛布やペットシーツを換えてる間に
上手にしっこする時もあるし
失敗する時もある。
でも、ちゃ~んと出てるから安心です。^^







やまさんは変わらず元気です。^^
最近では・・・



一緒にネンネしてくれてます♪





すまぬ・・・(^-^;
Posted at 2023/12/20 15:05:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

にゃんズのこと3・・・

にゃんズのこと3・・・※タイトル画像は8月1日
 この頃はまだ元プリンタ置き場に
 上がれてた。(遠い目)






徐々に食欲が落ち、今は某メーカーのウェットとチュールのみ。;
前にも書いたけど腎臓ケアウェットは×。
カリカリを食べてくれたらと思うけど無理っぽいです。
と、書いてたけど今、やまさんのカリカリを少々♪
と思ったら二粒。(^-^;
ちゃんとお口に入ったかは不明。;

娘から譲り受けた猫トイレは入口が高く
徐々に手前でするようになったので
今回は入口の低いトイレを購入。
それでも手前シートにシッコする時もあるけど
たまぁに成功する事もあります。^^



おトラさんは面倒なのかシッコやウンチの後
徐々に砂をかけなくなってきてもう半年くらい?
やまさんが砂をかけてます。(笑)
で、手前のシートにシッコした時
二回分くらい濡れてると気に入らないのか
シートに砂をかける仕草。
で、シートがズレる。
その後、おトラさんが敷物の上にジョ~。(^-^;
ええ、仕事で居ない間とか夜のウチにして朝気づく。σ(^-^;
2にゃんの共同作業です。(笑)

そんな中、オシッコをあちこちにするように。(^-^;
最初に気がついたのは仕事から帰って
縁側のカーテンを閉めようとした時・・・
昼寝の部屋に入ったら畳が濡れていた。
ん?ゲボ???
ティッシュでふき取り
除菌シートで拭いた。

次は休みの日、やはり昼寝の部屋の畳が濡れている。
ん?どー見てもゲボでない?
匂ってみた。σ(^-^;
ほんのりシッコの匂い。
おトラさんは腎臓病末期なので、匂いはきつくない。
で、雑巾で拭き
お湯で濡らして絞ったタオルで拭き
除菌シートで拭く。

三回目は風呂と洗濯を済ませ自分のご飯中
猫部屋からやってきたおトラさんが
わしの手前1mで止まった。
ん?と思ってたら”ジョジョ~”と聞いた事のない音が。
何?何?と思ってたらいつものようにわしの膝の上にきた。
したら、やまさんがおトラさんが止まってた場所の匂いを嗅ぎ
砂をかける仕草。
あ゛っ!!!
シッコでした。(笑)
分厚い絨毯なので洗濯出来ず
取り敢えずふき取り熱いお湯で濡らして絞ったタオルで拭く。

次の日も帰ったらリビングのタイルカーペットに。
丁度3枚の角にしてくれていた。;;;



ま、タイルカーペットは洗えば済むからね♪
で、その次の日は吐く。(^-^;

ふらふらしながらも、移動はまだするし
お天気の良い日は縁側ニャルソックもしてる。^^
トイレの数を増やしました。







チックリン(点滴)はその日の調子によって
連日の時もあるし隔日の時もある。
あれからのチックリンの様子は
また、やまさんが邪魔をしに来るように。(^-^;
で、別の部屋に居て貰うようにしたけど
おトラさんがかなり抵抗するように。;
ボチボチ止め時?と頭を過る。
が・・・初心に帰る事にする。

保定袋もどきは使用せず、チュールを用意。
先ず、やまさんの前に出しおトラさん確保。
目の前にチュールのお皿を置き
食べ始めたらちっくん。
そのまま約100ml投入。
途中でちょっと逃げようとしますが
チュールの魅力に負け80ml-120ml入れさせて貰ってます。^^

或る日はこたつから全然出ず
こたつにご飯を持っていったり
お水の容器を持っていったり。
少量じゃけど、食べたり飲んだりはしてくれる。
今のところ寝床(こたつ)ではオシッコはしてません。^^

そうかと思えば朝起きるとリビングで待ってたり
帰りのお迎えがあったり。
(滅多にないけど。;)

こうして徐々にわしのココロの準備を
促してくれてるような気もする。
冬を越す事が出来ないかもしれないけど
で、仕事があるので十分ではないけど
お世話出来るのは有難い事と思ってます。^^



やまさんは元気じゃけど
甘々になってます。(^-^;
抱っこをせがみ、PCの椅子に座ったら
おトラさんが居ない時は膝の上に乗り
パジャマをチュッチュ。(^-^;
喉鳴らしの大音量が半端ないです。(笑)

多分、どうしてもおトラさんのお世話で
順番待ちが多くなり、ストレスとなってるんじゃないかと。;
ネズミさん遊びは必ず夜やってはいますが。

「ごめんね、やまさん。
 おトラさんご病気じゃけーお世話が必要なんよ。
 それでも、かぁかの事愛してくれてアリガトね♪
 スッゴク感謝しとるよ。」
と、愛一杯の生活を送ってマス。^^

Posted at 2023/12/03 16:33:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@シロプラ。 さん、ちょっと買い物に出ただけでクラクラしました。σ(^-^;」
何シテル?   06/30 17:34
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation