• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

原風景を訪ねて・・・



またもやポルシェとは関係ありませんが・・・


県内にあるこの場所

実は初めてだったのですよ

前から行きたいとは思っていたのですが


そこには日本の原風景が残っていました

昔は祖母の家もかやぶき屋根の同じような造りでしたから

本当に懐かしかったです


こんな田舎の山道で997ターボと出くわしたのも驚きでしたが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/06 22:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年7月6日 23:14
こんばんは~。

いいところですね♪

蕎麦屋さん、水がいいからきっとおいしいんじゃないですか?

こんな風景で癒される歳になったんだなと思いますね(笑)
コメントへの返答
2015年7月6日 23:34
こんばんは~~!

きょうは平日でしたから空いているかと思って行ってみました。
10年位前に紅葉の季節に試みたのですが、山道が5キロも渋滞していて断念したことがあります。

水は本当に綺麗でした。
ここはお蕎麦も有名ですが、今回は途中で食べて行ったので次回チャレンジしたいと思います。

いやぁ~こういう風景に身を置くとホッとしますね。
きょう初めて行って、案外近い場所にも良い処があることを再認識しました・・・
懐かしさいっぱいです。。。
(*^▽^*)
2015年7月6日 23:30
大内宿良いですね~♪
名物のねぎ蕎麦を食べに、二度ほど行きました。
道中の大内宿こぶしラインが、結構なワインディングで楽しかったです。(^^)


コメントへの返答
2015年7月6日 23:42
大内宿、初めてだったのですよ・・・
高速を使わずに一般道で行ったのですが、予想外に早く着きました。。。

こぶしラインですね?
道案内に出ていたのですが、今回は反対方向から登りましたので、次回確認します。
カレラキッドさんの処からも磐越道を使えばすぐですよね?
身近な処にも癒しの場所がありました・・・
(#^.^#)
2015年7月7日 5:21
こちら北海道には無い風景ですが、何だか懐かしい感じがします。
冷やしたラムネ、錆びた郵便ポスト、茅葺きの屋根。
いい感じですね〜。^_^
コメントへの返答
2015年7月7日 12:40
前々から一度は行ってみたいと思っていましたが、行って正解でした。
日本人が何処かに忘れてきた何かを取り戻したような、懐かしい気持ちでしたよ。
昔はいたる処にこういう風景がありました。
ここは車両進入ができませんのでクルマを入れての画像は撮れませんでしたが、保存のためには仕方がないですね。
(*^-^*)
2015年7月7日 8:26
県内の有名な観光スポットと思いますが、亀号さんでも初めてだったのですね?

自分も前から行ってみたいと強く思ってます~(^^)

コメントへの返答
2015年7月7日 12:46
テレビではよく出てくる処なのですが、前回途中まで行ってあまりの渋滞に引き返した時から10年も経ってしまいました。。。
ここは以前、ミッレミリアの中継ポイントにもなっていた処なんです。
この古い街並みにクラシックカーが居る風景を見てみたかったですよ・・・

ここは福島を訪れたときは是非行ってみるべきですね・・・
( ^)o(^ )
2015年7月7日 12:57
お互いこうゆう景色に癒される歳になりましたね~(^_^;)))
TVで見て一度訪ねてみたいと思ってました
ネギで蕎麦って想像できないですが・・・
コメントへの返答
2015年7月7日 17:15
そうなんですよね。
昨日も年配のお客さんばかりでした。。。
どれも懐かしいものばかりで、流れの速い現代においては貴重な場所ですね。
案外、テレビの旅番組でも紹介されていますから有名なんですが、灯台下暗しで行ってなかったんですよ。
次回は蕎麦に挑戦です・・・
(*^-^*)
2015年7月9日 16:56
こんにちは~~m(__)m

三歳までは田舎で育った私には懐かしいです。
その後大阪に移り住み、関西人となってしまいました。

畑・田んぼ・山々の木々等々、断片的ですが記憶に残っています。

大隅半島南端に居た頃の記憶で、裏山にバナナの木があったねっ!と母に言うと、ええっ!と驚いていました。

瓶ラムネはいまでも売ってますが、瓶の口を開ける木製凸型の物がなくなりましたねっ!いまは衛生的に良いプラスチックなってしまいましたから
コメントへの返答
2015年7月9日 21:48
こんばんは~~m(__)m

小さい頃の記憶は何十年経ってもかすかに憶えているものですね?
人間の記憶力には驚きです。ずっと忘れていた風景が蘇ってきたりしますもの。。。
実際にその場所に立ちますと・・・

若ポルさんは、大隅半島でお育ちになられたのですね?
バナナの木の思い出ですかぁ・・・
印象が強かったのでしょうね。

私もかすかに憶えていますが、今のようなプラスチック製ではなかったように思います。。。
よく干し柿が吊るされた駄菓子屋にあった記憶が蘇ってきます。

懐かしい思い出です。

(#^.^#)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation