• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年10月31日

三菱 MAW-D7UP 修理 P5・P7・P8・A6エラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
三菱電機の全自動洗濯機 MAW-D7UPのクラッチ部一式です。


エラーコードを連発するようになり,とりあえずは以前問題となっていたクラッチ部を点検。

このクラッチ部は過去,短期に2度も新品交換しています。
2
クラッチの噛合爪部。

電磁石によって,この爪が飛び出す仕組み。
3
クラッチ組み立て。

外周には回転センサ用のリングが付いています。
4
プーリ装着。

ゴムによりクラッチがダンプされています。
5
今回はクラッチには特に異常が見られませんでした。

しかし,クラッチ部を外している時点で1本遊んでいる赤い線を発見。
6
配線図を見ると,接続されていない線はクラッチ用のコンデンサである事が分かりました。

片側のみ接続された状態で,片側は放置されていました。
今回はこれを配線図通りに接続。  クラッチ部は圧着です。

この状態で組み立て,運転してみましたが症状は変わらず。

又,一度「P6」エラーが出る。
7
どうも回転センサが認識できていないようであったので,コネクタ部を点検。
接点に青錆が確認出来たため,コネクタ部の接触圧を簡易点検したところ,かなり軽かった為この部分をギボシ端子に変更。

又,近くのコネクタも点検したところ,同じく軽い腐食を確認できた為,各コネクタを廃止し,リング スリーブで圧着。
8
以上の対策で洗濯は順調に行えるようになりましたが,すすぎに移行する時点でエラー。

コードは「P7」で蓋ロックができないと言うもの。
時々「P8」の蓋ロックが解除されないエラーも出ていたので,蓋ロック部を点検し,基板からはAC100Vが出力されている事を確認。
しかし電流を見ると全く流れていないので,コイル断線と判断。
フォト センサは反応しているのでOK。


[結果]

モータ部のコネクタを全て排除し,蓋ロック部を同じ機種の洗濯機から移植する事により完治しました。


[備考] 
三菱洗濯機エラーコード

P1・P2  排水弁異常
P3  パルセータ回転異常
P4  洗剤の入れすぎ・衣類の片寄り・アクチュエータ点検
P5  回転センサ エラー
P6  クラッチ エラー
P7  フタロックがかからない エラー
P8  フタロックが解除されない エラー

A3  電源基板交換(操作基板は関係無し)
A4  電源基板交換
A5  操作基板間の信号 エラー・リード線確認

E1  吸気温度エラー
E2  排気温度エラー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

G-funでラックを作ってみた

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

Precision Bass 弦交換

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation