• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TALIZMANの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年9月26日

サンルーフ フィルム(透過率5%)施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
夏の日差しが暑くて何とかしたいと思い、夏も終わり頃(笑)に貼って貰いました。
「あまり真っ暗になるのも開放感がなくなるのでは。。。?」と思い透過率には少し悩みましたが、ネットで調べて行くと最大遮光の透過率5%が良い様な感じでしたので、5%に決めました。 施工後は、想像していたほど暗くなく満足しています。
今では、サンルーフバイザーを開けて開放感に浸りながらドライブしています。  青空が気持ちイイ♪
2
この透過率なら、プライバシーも保護できますね。
見かけも車の色と合って、イイ感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

リアウィンドウのモール貼り替え

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月8日 18:58
こんにちは、自分もフイルムやってもらおうかと思っています。せっかくサンルーフがついていても暑くて、なかなかあける気にはなりません。やはり良いですよね。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:46
きみまろGT さん
コメントありがとうございます。
フィルム施工は、とても満足しています。 赤外線や紫外線もカットしてくれるし、夏の冷房にも人体にも効果ありますからね。
今では、バイザーを開けっ放しで運転しています。(^^)
色の濃さには、悩みました。 透過率13%の方のコメント見ると、「もうワンランク濃いフィルムにすれば良かった」 とありました。 見た目、濃いようですが、太陽が上にあると1枚目の写真のように見えます。
オートバックスで諭吉1枚でした。

プロフィール

出身が名古屋(ト○タ 多いね)なので、子供の頃から車好きでした。 でも、車は TDA4W です。 山の多い、この土地に合いそうなので、この車にしました。 林道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
SALOMON Limited (2008年) コストパフォーマンスの高い車ですね。 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation