• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつらのブログ一覧

2010年12月02日 イイね!

なんだかなぁ…

さてさて

一体我がレガシィの不調はどこから来てるのか

もう判りゃしません。

~タービンでもう排気漏れしてるところは無いはず

…なのに

ブーストがかかりません。

プライマリータービンは熱くなってたので

排ガスはタービンまで来ているよう。

な の に

なぜブーストがかからないんだ?

パイピングのすっぽ抜け?

見たところ無いんですがね。

案外それが理由とか…



クーラントのエア抜き

めっちゃ大変。

HPに書いてあった通り。

相当エアが抜けないらしい。

正直走りながら補充していくしかないようです。

さすがSUBARU(笑)

整備性より性能ですね、判ります。

さて

今日もまたいじくってみて

ダメだったら平針のディーラーでも持っていくか。

あぁ…

いくらかかるんだろう?
Posted at 2010/12/02 09:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年11月28日 イイね!

マイカー購入おめでとう。大事にしろよ。

この記事は、お久しぶりです、そして緊急連絡について書いています。

我が友人であり、同じ大学で同じ同好会所属で普通自動2輪免許保有のばりけろ君が

とうとう自分の車を手に入れます。

なんと!

聞いて驚くことなかれ!

型式

MX83

車名

MARKⅡ グランデG

(当然)AT

俺以上に年式的に御老体だよ…

そして3L。

税金高そう…

んまぁ

我が大学には

カルマンギアに乗ってらっしゃる先輩もおりますので

あまり驚きはしませんが。
Posted at 2010/11/28 22:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 友人 | 日記
2010年11月28日 イイね!

排気系接続完了

今日もまたピットに居ました。

超自動後退で三叉の管買ってきて

この前壊した部分を交換。

んでもってタービン~フロントパイプ(未修理)~センターパイプを繋ぎました。

これでオイルとクーラントを入れれば最低限は完成します。



実は

遮熱板のステーを止めてません。

なぜなら…

どう付いていたかわからないから。

とりあえず

なんとか付くように付けよう(笑)

さて

フロントパイプの穴

原因がわかりました。

なんてことは無い。

溶接で止められていたステーが溶接ごともげて穴になっただけ。

なんともぼろい車だ…

99工房のマフラーパテも買ったし。

後はHoltsのアルミテープ(耐熱)を買ってくれば良いかな。

あ、ハンドルボス変えてハザードスイッチの電球変えなきゃ。

オイルは正直ZERO SPORTS入れたいけど

この際贅沢は言いません。

てか言えません。

4L980円位のしょぼいオイル入れときます。

それから

FEDERAL 595RS-R買って

車検場にレッツゴー…出来るよな?
Posted at 2010/11/28 22:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年11月26日 イイね!

部屋は片付けましょう。

危ねぇ危ねぇ。

危うく

WE LOVE CARS.のステッカー無くすところだった。

さてさて

12月中に車検を取るとしたら。

車重は~1500kgなので

自動車重量税は30000円

検査手数料は小型自動車なので1700円

自賠責は25カ月で23170円

自動車税は12月から分で9800円かな?

合計で64670円

更にはタイヤ代やサイドブレーキシューとか…

まぁ20万弱あればいけるっしょ!

てなわけで

バイト代が楽しみです。



その前にフロントパイプ修復しなきゃだ。
Posted at 2010/11/26 21:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年11月24日 イイね!

火傷

火傷さてさて

本日もアルバイトでした。

平日なもんで客も少なく…

何事も起きずに終わる…筈でした。

午後3時頃

事件は起きました。

カレーうどんのルーのレトルトパックを

湯煎のお湯の中に入れてあったわけです。

まぁお湯はよく沸騰しとります。

その中で温めたレトルトパック。

≒100度でしょうな。

それをハサミで開け

レトルトパックを自立させ

ハサミを置こうとした瞬間

レトルトパックは倒れました。

その先には…

俺の左手が!

とまぁ

熱いカレールーを思いっきり被った我が左手は

甚大な被害を被りました。

被った瞬間は

熱いじゃない、痛いって思う位。

そして今は

痛いってもんじゃない。

熱い。

普通逆だろオイ!

まぁキーボードも満足に打てず

さっきからミスタイプばっかり。

なにせ

写真のように

左手はまともに使えません。

まぁ

しょうがないっすね。

労災手続きしてくれるだけマシです。

リッチ編集する気力は無いので、この辺で。
Posted at 2010/11/24 21:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GXE10WアルテッツァジータとSXE10アルテッツァ(休止中)に乗っております。 友人の手を借りつつ、いや筋力の要る作業は友人に任せつつ車をいじっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

周红 サイドボックスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:35:16
YBR125 グリップヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:30:58
YBR125K ブレースバーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:25:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 光GEEJI(2代目) (トヨタ アルテッツァジータ)
乗用(常用)するために購入。 誰がなんと言おうと乗用車です。
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
CBR125R手放した後、しばらく2輪には縁がなかったけど、グレーチカが最近2輪沼に落ち ...
トヨタ アルテッツァ 光GEEJI(元祖) (トヨタ アルテッツァ)
2019.3.29一時抹消 部品取りではない。 誰がなんと言おうと部品取りではない。
三菱 アイ 三菱 アイ
実家から降ってくる足車。 4WD、ターボ、ミッドシップ、前後異径15インチタイヤ、軽… ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation