• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつらのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

色々あった一日

今日はヒルズウォーク徳重の研修でした。

マナー研修。

言葉づかい難しい。

かしこまりました

なんか日常で使わないからなぁ…

頑張らねば。

しかし

すぐ近くにライトオンがあったり

ABCマートがあったり

買い物がしたくなるね。

買わんけど←オイ

午後になり

作業をしようとピットに向かい

右のエキマニを外そうと試みるが

ソケットがかからないorz

てか

タービンとシーケンシャル制御機構の間のガスケットがずれて

直そうと思ったけどタービンどかさなきゃ無理だし

そう思ったらまずシーケンシャル制御機構が外れないといけないわけで

しかも外れないわけで

更に

ソケットがかからないのはタービンサポートパイプが邪魔なわけで

作業できず

なんとなく車内に入り

気付いたら

シート倒して寝てました(笑)

3時間くらい爆睡。

快適だなぁ。

てなわけで

明日スバルのディーラー行ってきます。

色々教えてもらお。

ついでにガスケットとかの見積もりもしてこよう。
Posted at 2010/10/24 00:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月21日 イイね!

レガシィ不調原因判明

さーて

中々手こずらせてくれたマイレガシィ。

よーやく原因が判明いたしました。

犯人は

タービンサポートパイプ!


え?なにそれって?

水平対向と言うなんとも珍しい方式のEJ20。

NAエンジンならエキマニをそのまま後ろへ出せばいいんですが

ターボはそうはいかない。

タービンは上の方にあります。

距離が長い。

そこでスバルさんは考えた。

その結果エキマニを分割したのです。

その結果

エキマニ→タービンサポートパイプ→タービン→フロントパイプ→略

という流れになります。

そのタービンサポートパイプが

なんと

真っ二つ(-_-;)

タービンは外しておいたもののタービンサポートパイプのタービン側はステーに止めたままで

エキマニを外して

サポートパイプを回すと

なぜか回る\(◎o◎)/!

遮熱板の中で

完全に分離しています。

そりゃあ全部排ガスはそこから外に出ちゃうよね…

ブースト掛からんよね…

とりあえず

パラツインにはなってません。

したいなぁ、パラツイン。

車検終わったら排ガス多少汚くてもばれないし…

その内しますかね。

とりあえず

またまたヤフオクのお世話になろうと

タービンサポートパイプを探す。



フランジに

錆びがあるのしかない。

錆びの度合いによるんですが。

どうしようかね…

そしてフロントパイプ

BH5 D型の純正フロントパイプが6500円。

付くのかな?

まぁ

SYMSのフロントパイプはBD5、BG5、BH5、BH5のAT、MTを問わず全部品番一緒だから付くでしょう。



金無いっての。

誰か貸してよ。
Posted at 2010/10/21 23:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年10月19日 イイね!

丸亀製麺

ヒルズウォーク徳重ガーデンズ

新しくできるショッピングモール?

そこにできる

丸亀製麺の

アルバイトの面接に行ってきた。

そして面接中の質問で

当然聞かれるであろう質問

「アルバイトを探し始めた動機は?」

当然

を買ったので維持費捻出のため」

って言ったわけです。

そしたら

「何買ったの?」

と聞かれ

「レガシィです」

って答えたら

「新車で?」

………………………………………………………………………………………………

BM9ですか?

2.5 GT S Packageですか?

3328500円ですけど?

んなもん買えるかい!

っと突っ込みを入れたい衝動にかられたが、我慢(笑)

「平成9年式の古い車体ですよ」

と答えといた。

んでもって

色々話した結果

とりあえず採用された。

土曜日に研修ですってさ。

とりあえず

借金返せっかな?

そして

ヒマを持て余した自分は

何を思ったか

アンダーコート?メルシート?

とにかくホンダのタイプRとかだと貼り付けもしない

防音・防振・防熱用のアスファルトシート。

全部剥すと10~15kgほどの軽量化になるとか。

え?微妙過ぎる?

ううううるさい!

どうせモニターとか積んだらそれ位の重量あるんだから±0にはなるはずだ!

だから意味があるんだ!

まぁこれがほねすたからしたらどうでもよさMaxなようで…

まぁそういう見た目に興味は無いらしい。

そりゃサーキット走るにはモニターとか無用ですからね…

ちなみに

俺のドレスアップ計画も彼からしたら

「必要無い」

の一言です。

そりゃ「必要」なものではないけどさ…

「欲しい」ものではあるわけでして…

サーキットだけが目的じゃないから良いじゃん!

てゆーか

良いよね純正1000kgな車は…( 一一)

こっちゃ1.3tですから…

はい

横道それかけた。

とにかくまぁ

アナログTVのアンテナ外したり

ナビ用であろうスピーカ配線や電源配線撤去して

とりあえず途中で終了。

金曜日が一日空いているので

残りのアンダーコートも剥がしちゃいましょう。

しかし

F-Con V Pro

ちゃんと配線されてんの?

良く分かりません。



どうせ

燃調合って無いんだけどね。
Posted at 2010/10/19 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

ツーリングwithATデミオ

てなわけで

ほねすたと

はなまるさん&はなまるさんの友人と

浜名湖まで行ってきました。

うなぎパイの工場を見学して

1600円のうな丼食って

浜松の航空ショーでほぼ真上(って言うかめっちゃ低空飛行)を飛んだブルーインパルスのT-4のアクロバット見た。

バーティカルキューピッドとかすげぇよなぁ。

そして23号線で帰ってきたわけですが

じ  ゅ  う  た  い  orz

ほねすたは見事にバイトに遅れるという…



なぜか



涼宮ハルヒの激奏見てる←オイ

眠い

寝ようか。
Posted at 2010/10/17 23:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人 | 日記
2010年10月14日 イイね!

レガシィ分解作戦、開始。

てな訳で

TTIのピットに

マイレガシィRSが入りました。

これからできることを少しずつ作業します。

とりあえず…

今日だけでボンネットとタワーバーとインタークーラーが外されました。

タービンを外すつもりですが…

遮熱板で苦労してたな…

しかもオーナーの癖に途中でいなくなる俺(・_・;)

なぜかって?

サッカー4級審判更新講習があったからです。

今日の講師は…日本対アルゼンチンの試合で第4審判してた人…だったかな。

まぁ

いつもの通りぼーっとしてましたが?

んでもって先ほど帰ってきたわけですが。

明日もレガシィ分解やるか。
Posted at 2010/10/14 21:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

GXE10WアルテッツァジータとSXE10アルテッツァ(休止中)に乗っております。 友人の手を借りつつ、いや筋力の要る作業は友人に任せつつ車をいじっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

周红 サイドボックスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:35:16
YBR125 グリップヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:30:58
YBR125K ブレースバーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:25:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 光GEEJI(2代目) (トヨタ アルテッツァジータ)
乗用(常用)するために購入。 誰がなんと言おうと乗用車です。
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
CBR125R手放した後、しばらく2輪には縁がなかったけど、グレーチカが最近2輪沼に落ち ...
トヨタ アルテッツァ 光GEEJI(元祖) (トヨタ アルテッツァ)
2019.3.29一時抹消 部品取りではない。 誰がなんと言おうと部品取りではない。
三菱 アイ 三菱 アイ
実家から降ってくる足車。 4WD、ターボ、ミッドシップ、前後異径15インチタイヤ、軽… ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation