• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつらのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

GSR & Studie with TeamUKYO 2012 チーム体制

さーて、しばらくスキー行ってたので書くのが遅くなりましたが!

GSR & Studie with TeamUKYO、栄光のカーNo.0を引っ提げての参戦です!

し・か・も!

#0、#4の二台体制での参戦!

まず0号車。

「GSR 初音ミク BMW」として新車BMW Z4 GT3 MY11を起用し、Aドライバー 谷口信輝、Bドライバー 片岡龍也に決定。

初代D1チャンピオンと現D1ドライバーのコンビです。

こういうと語弊があるので追記しますが、谷口さんはドリフト上がり、片岡さんはカート上がりです。

つまり谷口さんはドリフト→レース、片岡さんはレース→ドリフトです。

まぁどうでもいいんですが。

次に4号車。

「初音ミク and Future Stars Project mirai」とのコラボレーションで「GSR ProjectMirai BMW」として昨年度のチャンピオンマシンをMY11にアップデートし起用。Aドライバー 番場琢、Bドライバー 佐々木雅弘に決定。

そうです、GSRwithCOXの時のコンビ復活です!

そして我らがレーシングミクも2012Verに!

イラストレーター・GANさん

うん、可愛いね←オイ

さて、マシーンのカラーリングはこんな感じの予定だとか。


タイヤはYOKOHAMA、メンテナンスはRSファイン、エントラント代表に鈴木康昭、チーム総監督に大橋逸夫(兼0号車監督)、スポーティングディレクターに片山右京(兼4号車監督)、スーパーバイザーに安藝貴範、スペシャルサポーターに小林可夢偉。

レーシングミクサポーターズは以下の4名。

立花サキ

蒼井晴香

鴻上聖奈

佐藤彩奈

そんな感じです。
Posted at 2012/02/13 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

BRZ見てきました。

昨日の話ですが。

まず最初に言います。

86≠AE86だ!と。

ついでに

86=ZN6、BRZ=ZC6です。どうでもいいですけど。

さて

今回の86では、商品企画、デザインはトヨタが担当し、設計、開発、製造は富士重工が担当。

結局丸投げじゃねぇかトヨタ!

相変わらず自分じゃ高性能車作れないのか?

今までの高性能エンジンだって全部ヤマハ製じゃねぇか…

4A-G(Z)E然り、1JZ-GTE然り、2ZZ-GE然り、3S-G(T)E然り、1LR-GUE然り!

勘弁してくれよトヨタさん…

あ、2000GTは含まれてないよ。

あーあ、トヨタ信者に殺されそうな発言。

ついでに、某シルバーの関東自動車工業岩手工場製(いや、一応子会社だけどね。)の直4セダンに乗ってる方の一言。

「デザインに参加してるだけマシじゃね?」

身も蓋もない発言でした。

さて

乗ってみた(≠運転してみた)感想。

ノーマルとしては良いシートだ。

もっとも社外のセミバケには負ける。

フルバケには勝てるわけもなく。

でも、軽く流す分には十分な感じ。

しかし!

後部座席は足元狭い…

前のシートを一番後ろまで下げたら足元の空間0ってどういうこと?

座らせる気ないでしょwww

次。エンジンルーム。

やはり目についたのは吸気系とオイルフィルター。

こりゃ毒キノコにしてもむしろパワーダウンしそう。

純正がラムエアっぽいもん。

フロントからスロットルまでほぼ一直線。

ロードスターとはえらい違いwww

多分毒キノコにしてもラムエアインテークつけて鮮やかなフィルターは見えない感じ?

そしてオイルフィルター。

なんで上に向けた。

いや、それは良いんだ。それだけなら交換しやすい。

なぜその下になる部分にカプラーがある!?

ブレクリで掃除すんの大変なんだぞおい!

ちょっとバイト中に来てほしくないような…

外装。

今回居たのはS。

最上級グレードです。

215/45R17、前後ベンチレーテッドディスクブレーキ、オートエアコン装備車。

エアコンはどーでもいいけど。

おお、17インチホイールかっこええやん。

BD5乗ってたら…流用したな。

調べてみたらPCD100 17インチ オフセット+48 ハブ径56。

履けるじゃん。

いよいよもう一回BD5乗りたくなる…

今は乗れんけどwww

ヘッドライト。

HID標準装備。らしい。

Hi/Lo切り替え式ってことは…H4?

おお!もしそうなら(未確認なので言い切れないけど。)社外のバルブたくさんある…かな。

って十分白いっつーの。

さて、駆動系。

ふくろう君と一緒に行ったわけだが

「ミッションってこんなにガチャガチャ言います?」

言いますよ。

NA/NBみんな言ってない?

シフトストロークは一般人が乗るならちょうどいいショートさ。

ロドはショートすぎるwww。

Sには標準、RにはオプションでトルセンLSDが。

あ、トルセンってジェイテクトの登録商標なんだね。

RAにはありません。

機械式入れろってことですねわかります。

メータ。

260km/hスケールwww

日常じゃ要りません。でもかっこいいから問題ない。

あとデジタルメータついてます。

レッドゾーンは7500rpmから。

うん。良いじゃん。

結論。86買うくらいならBRZ買う。

トヨタディーラーに水平対向の整備なんかさせられるか!

今までの内容関係ねぇぇ!!

てなわけでそろそろ書くのに疲れたので、この辺で。
Posted at 2012/02/05 13:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月31日 イイね!

バイク…直さなアカンなあ…

調子に乗ってると痛い竹箆返しくらうってのがよーくわかったよ。うん。

反省はしている。が、後悔はしていない!

バイクってのは転ぶから楽しい、そういう一面もあると思うんだ。

しかし…今日確認したら。

結構痛んでるなぁ…

えーと?交換するところをリストアップすると…

  1. ブレーキレバー
  2. クラッチレバー
  3. ミラー
  4. ステップ
  5. ハンドル

結構お金無くなりそう。

てなわけで。

どうせならいじっちゃえ。

NS-1用のハリケーンのセパハンつけて

社外のレバーつけて。

バックステップでも付けるか?

てか、それもいいけどウィンカー直さなきゃ。

そろそろ外れそう。

両面テープ付け直しだ。

これ、中古で売れっかね?

そろそろCBR250R乗りたいぞ。

MC22規制前。

一番古いのなんか俺と同い年。

…あれ?俺のロードスターも今年で20歳だった気が(-_-;)

古い乗りもんが好きですね、はい。

そんなこんなでただ今レポート製作中。

さっさと終わらそう。

Posted at 2012/01/31 22:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR125R | 日記
2012年01月30日 イイね!

事故を目撃

すでにそれから数日たってるわけですが。

ある日、Asuka君のアルテッツァで移動していた時、目の前の車が次々と右車線へ。

なんでかな~、と(半分寝てたけど)思ってたら

目の前に

ミニクーパーSとカローラスパシオ(だったかな)が道をふさいでました。

どうやら信号ギリギリ(のつもりの多分赤。名古屋ですから)での右折と見切り発車の右折同士が衝突した模様。

どちらも右フロントが大破。

てゆーか廃車級。

ミニクーパーSなんかワイパーどっちも立ってたよ。

あ、場所はここね。

地図で見る

とりあえず

当事者同士は無事そうなので

三角表示板を置いて

Asuka君が牽引ロープを持ってたので

ミニクーパーSを移動させ。

カローラを手で押して移動。

警察が来たので退散www

さて、今回は怪我人が居なかったのでそれだけだったけど

怪我人が居たらどうするべきだったのか。

頭ではわかってるんですけどね、実際できるかどうか。

しっかし

周り走ってる車

冷てぇなぁ!

俺より前に走ってたやつはたくさんいたはず。

なのになぜ道をふさいでしまっている車たちを移動させようともせず

素通りしかしないのだろうか?

情けは人のためならず!
Posted at 2012/01/30 01:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

第5回ロードスター祭り

この記事は、第5回ロド祭りエントリー開始!について書いています。

2012年05月05日
ロードスター祭 2012!! in 日光サーキット

主催者からのお話です
ロードスターのお祭りです!!
毎回多くの参加者&応援・ギャラリーの方で盛り上がっているロド祭ですが
あっというまに第5回を迎えました☆
いままで、参加しようか悩んでた方に向けて色々趣向を変えてみました!!
是非、このご案内分を確認してください。
ロードスターさんは楽しく走るマシンです!!

主催者 
平井自動車(群馬県)
TKくらぶ(東京都)

日時 05月05日(土)
集合 07:00
全体走行 09:00~16:00

走行時間 各クラス 12分×5回
解散時間 自由!!
『まさかの大盛り上がりで
『1クラス増設なんか
『出来ちゃうとすばらしいですね~☆』

募集 
ドリフト30台位  
グリップ36台位
185cup12台位
165cup未知数・・・
(どちらかと言うと1本プラスって感じで行きたいですな)

参加費用 
185cpu 14000円 模擬レース・計測・リザルト付
グリップ14000円 模擬レース・計測・リザルト付
ドリフト13000円 ドリコン予定
体験クラス3000円 2~3回走行
165cupは追って決定致します。
(希望者続出だったらこのクラスオンリーで開催デス!!)

こんなご要望もOK!!
AMドリフトPMグリップというような要望について!
3回ドリフトして2回グリップしたいと言うような時は
その反対側の希望者さんとたっぐを組んでいただけると
対応させていただきやすいです!
反対側の人=グリップ3回してドリフト2回したい人
(どうしても走行クラスのバランスを偏り無く
(全体の皆様に気持ちよく走行していただきたいので
(ご協力くださいますととってもありがたいです!

ロードスター祭りの設定クラスは
・ドリフト 初・中・上
・グリップ 初・中・上 
・185CUP (タイヤサイズが185/60R14指定)
・体験クラス(詳細は以下に記載)
☆AT・MT問わず
☆NA・NB・NCみなさんお待ちしてます!!
※ドリフトクラスはまさかの逆周りあり?
※グリップクラスも逆あり??

-手続方法-
手続方法一番最後のほうに書いてあります。
よろしくお願いします!

-祭り内企画・1-
※チョビットロードスターしたい人!!
※チョビットサーキットしたい人!!
だんなさんがロードスターに乗っててサーキット走行を体験したい!!
ロードスター買ったばかりで車が仕上がってないけどサーキット走行してみたい!!
免許が無いけど、免許を取ったばかりだけど、サーキットしてみたい!!
免許が無くても良いです。笑
中学生でもOKです~。
っていうスーパービギナーさんの体験クラスもあります!!
事故っちゃまずいのでドリフトなしクラスです。ごめんね。
体験クラスなのにけっこう走れちゃいます!!

参加資格 めちゃビギナーさん 素人さん
参加費用 3000円/1名様
走行時間 2~3回!!
募集定員 10名様位まで 現地受付もできちゃう☆

-祭り内企画・2-
185CUPに便乗して『165CUP』でチャレンジ!!
165/70R14の一般的なドリフトタイヤを履き
主催の平井ちゃんとTKちゃんがタイムアタックにチャレンジ!!
みんなの邪魔にならないようにグリップ初級でアタックします!!
ドリフターでこのチャレンジに便乗したい方!!
165サイズのタイヤを拾って(買っちゃダメ)当日持ってきて!!
リヤの空気圧は3.0k(冷間)指定でスタートです。
(詳しくは平井ちゃんかTKちゃんまで)
-165cupのルールや流れ-
1・165/70R14を前or後(4輪でもいいですよ)どちらか2本装着が義務付け
2・その他の2本は自由
3・冷間3.0kでスタート!!(更新しました)
※平井ちゃんTKちゃんは4輪165です。笑
※挑戦者求む!!
※走行するチャンスは1名につき1~2回限定を予定(シビレル~↑)

-祭り内企画・3-
今年もやりますパレードラン
お昼休みの時間を使って日光サーキットを
かいじょうみ~~んなで回りましょう!
見学者さんももちろん参加です!
バックストレートで集合写真撮影です!!

-祭り内企画・4-
グリップクラスの模擬レース開催!!(中級と上級のみ)
グリッドにマシン達が整列☆ 超カッコイイ!!
シグナルスタートでレース気分を味わっちゃえ!
※模擬レースはお昼頃のヒートで開催予定です。

-祭り内企画・5-
ドリフトクラスのドリコン予定!!
審査方法や審査員産を誰にするか?など
現在調整中であります!!
コチラは決定し次第発表致します!!

-祭り内企画・6-
日光サーキットの売店さんにご協力いただき
500円以上の全商品が100円引きです!!
うれしぃ~☆



もちろん各クラス上位の方にトロフィーや賞品
参加者・ギャラリー全員対象じゃんけん大会など
沢山賞品用意しますよー
ヘルメット・グローブ・長袖長ズボン用意をしてきて頂ければ
助手席でサーキット体験も出来ます。
いつか走ってみたい方も雰囲気だけでも味わってみませんか!

いつものようにワイワイガヤガヤゆる~い感じで
仲間やお友達でおしゃべりしたり
ネットでしかお話したことなかった「あの人」に会えるチャンスです
みなさんの素敵なロードスターを見せびらかしに来てください

ロド関係の協賛店デモカーやブースも楽しみ~
1日楽しめるイベントとなってます
ぜひ遊びに来てください



-ロードスターショップ様で-
まだ平井自動車さんや
TKくらぶとコミュニケーションがない方は
是非、ご連絡ください。
ロードスターさんを盛り上げてゆきましょう!

〒371-0852
群馬県前橋市総社町総社2885-11
平井自動車 担当 平井
TEL&FAX 027-212-7891
http://www.hirai-style.com

〒198-0051
東京都青梅市友田町2-688
TKくらぶ 担当 神谷
TEL 0428-22-8665
FAX 0428-23-4131
http://www.tkclub.jp



-申込方法-
平井自動車さんでもOKですし
直接TKくらぶのほうにお申し込みくださってもOKです!
(出来ればTKくらぶのほうにお願いします)
(平井さんが大変になっちゃうので・・・)

・TEL
・FAX
・メール
・直接 4種類OKです!

1・お名前
2・参加したいクラス 185・G・D・まさかの165クラス・体験クラス
3・貴方の希望レベル 初・中・上級 自己申告でOK(タイムでもOK)
4・資料請求があればこのときにお伝えください。(申込用紙がほしい)

TKくらぶが主に受付業務を担当します。
PCでHPを確認できる方はより詳しい情報
http://www.tkclub.jp/toiawase.htm
コチラからお申し込みください。

TKちゃんのボヨンボヨン♪のロドさんの横に乗りたい方も集合!!笑TKくらぶの走行会・練習会は
ビギナー・ミドル・レディース天国です!
これからサーキット走行を始めてみたい
女性の方でもTKスタッフが貴方をサーキットで
暖かくお迎えいたします♪

当日は安心・うれしいサービスが盛りだくさん!!
1・TKスタッフによる”わかりやすい”ドライブレクチャーあり。
2・TKスタッフの隣に乗れる体験同乗走行あり。
3・ご希望であればあなたのお車をスタッフが運転しお手本をご覧に入れます。(初級者向)
4・その場で使えるドリフトタイヤ格安販売あり。(アルミ装着済み)
5・まさかの時の為の緊急レッカー・積載車常時待機あり。(ボディショップアオタニさん)
6・冬場は温かい飲み物。夏場は冷たい麦茶を本部でどうぞ。
7・グリップクラスのリザルトは後日HPにアップ。
8・かっこいい写真が撮影できれば、HPにアップ。
9・ATだって、軽自動車だって参加大歓迎です!

そして何よりTKスタッフがしっかりと走行会を運営いたします!
この安心・楽しい雰囲気で貴方もサーキットデビューしてみませんか?
会場みんなでスポーツ走行を楽しんじゃおう!

さ・ら・に・・・! 走行会が当たっちゃう!
走行会に参加してアンケートに答えるだけで
走行会が当たっちゃう! 詳しくはTKHPにて。

資料請求先
198-0051東京都青梅市友田町2-688
TKくらぶ走行会事務局担当神谷
TEL0428-22-8665 (10~20時)
FAX0428-23-4131 (24時間OK)
メールinfo@tkclub.jp
アドレスhttp://www.tkclub.jp/
※注意 FAXのみでのご予約は出来ません!
Posted at 2012/01/23 01:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GXE10WアルテッツァジータとSXE10アルテッツァ(休止中)に乗っております。 友人の手を借りつつ、いや筋力の要る作業は友人に任せつつ車をいじっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

周红 サイドボックスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:35:16
YBR125 グリップヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:30:58
YBR125K ブレースバーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:25:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 光GEEJI(2代目) (トヨタ アルテッツァジータ)
乗用(常用)するために購入。 誰がなんと言おうと乗用車です。
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
CBR125R手放した後、しばらく2輪には縁がなかったけど、グレーチカが最近2輪沼に落ち ...
トヨタ アルテッツァ 光GEEJI(元祖) (トヨタ アルテッツァ)
2019.3.29一時抹消 部品取りではない。 誰がなんと言おうと部品取りではない。
三菱 アイ 三菱 アイ
実家から降ってくる足車。 4WD、ターボ、ミッドシップ、前後異径15インチタイヤ、軽… ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation