• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつらのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

ALT(オートランド作手)に行ってきた。走りに。

TTICMC(豊田工業大学自動車整備同好会)のOBのTKBTさんのお誘いでオートランド作手を走ることになり。

今日は知ってきました。

違った。

今日走ってきました。

TKBTさんの愛車はS15シルビアのSpecR。

エアクリ、前置きインタークーラーほか。

GTウィング(車検非対応www)。

TKBTさんの先輩(会社のかな?)の愛車はS14後期K's。

フロントもリアもZ1☆。

さて、俺。

BD5、ブーストアップ仕様。

不明車高調(ほぼ役立たず。)

595 RS-R。

さて

なにせ生まれて初めてのサーキット走行。

最初はひどいひどい。

1コーナー突っ込みすぎ。

らしい。

とりあえず朝一の枠で走った結果

LAP数:40

アベレージ:37.680

Best1:34.264
Best2:34.290

LAP:TIME
01: 1032.650←ピットアウトまでにかかった時間
02: 38.940
03: 39.157
04: 45.454
05: 40.850
06: 42.280
07: 38.634
08: 620.412←TKBTさんに横乗りしてもらいアドバイスを受け始める。
09: 48.952
10: 39.814
11: 37.330
12: 46.951
13: 38.770
14: 36.658
15: 37.476
16: 35.342
17: 36.301
18: 35.690
19: 36.321
20: 35.469
21: 36.049
22: 36.402
23: 36.041
24: 133.686←TKBTさん降りる。
25: 35.385
26: 35.273
27: 36.061
28: 34.480
29: 34.264
30: 39.042
31: 34.799
32: 35.523
33: 35.280
34: 37.971
35: 34.292
36: 34.290
37: 34.755
38: 34.525
39: 39.048
40: 40.271

なんともまぁ遅いこと。

理由

①腕

②パワーの出方がまるっきりコースに合ってない。
…2速で最終コーナー立ち上がって、3速入れた後、シングル→ツインの間でブレーキング。駄目じゃん。

とりあえず

ここでTKBTさんの先輩と合流&昼飯のためにS15で出かけ

俺とTKBTさんは15:00から走る。

TKBTさんの先輩は14:00と15:00に走ることに。

15:00にばりけろ合流。

そして15:00の結果。


LAP数:47

アベレージ:34.554

Best1:32.602
Best2:32.898

LAP:TIME
01: 535.719←ピットアウトまでにかかった時間
02: 34.223
03: 33.247
04: 33.956
05: 35.006
06: 33.956
07: 34.444
08: 40.498
09: 33.707
10: 33.741
11: 34.393
12: 304.421←疲れて戻る
13: 34.957
14: 32.898
15: 32.602
16: 35.113
17: 34.216
18: 33.289
19: 33.788
20: 32.919
21: 34.045
22: 33.001
23: 33.166
24: 434.317←疲れて戻る
25: 34.915
26: 34.574
27: 34.762
28: 34.645
29: 39.512
30: 33.523
31: 39.336
32: 34.494
33: 33.440
34: 33.197
35: 33.210
36: 33.139
37: 33.435
38: 47.126
39: 34.331
40: 33.675
41: 33.123
42: 33.981
43: 33.343
44: 33.184
45: 33.334
46: 531.806←疲れて戻る
47: 34.574

こんな感じ。

うん、遅いね。

しかしなんだ、4WDは無理やり曲げてる感が否めない。

ほかの時間走ってたレガシィやインプレッサもそんな感じだもん。

ほねすたはわかるだろう、例のどんがらGDBスペックC。

FRと比べたらハンドルハンドル多少こじるんだよね。

さらにド下手な俺はアンダーだしてこじる(笑)

そんな感じでした。

さてさて

日付が変わったらレガシィで千葉まで行こうか。

追記
http://www.autoland-tsukude.net/syasyubetu_file/syasyubetu_kaisyuugo_legacy&legacy_wagon.htm

↑ランキング申請しておいた。
Posted at 2011/01/05 23:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年01月02日 イイね!

さーて、レガシィは無事帰ってくるかね?

いや、笑いごとではないが。

1月5日!

初!

自分の車で!

自分が運転して!

サーキットを走ります!

オートランド作手!


!がうざいですね。すいません。

それ位楽しみってことです。

まぁ

ミッションオイル&デフオイルを交換してない事が物凄ーく気がかりです。

一応Stiの機械式LSD入ってんだけどね?

扱いが酷いです[m:78]

ヘボいエンジンオイルなことも気がかりですが。

フルード類は大丈夫でしょうか?

タイベル切れないか?

ドキドキハラハラ。

タイヤは新品の595RS-R。

当然バリ溝。

皮むきが終わってないような気もしなくはないですが(-_-;)

ブレーキパッドはまだ残ってましたから大丈夫でしょう。

後はシートですね…

アップガレージ豊明・国1店にでも行きますか。

まだあのシート有るかな?

GDAかGBDの純正シート。

純正のシートの中で(純正レカロを除く。ありゃ反則&販促だ。)最も出来の良いシートだとか。

これで付かなかったら笑いものだが、まぁ付くでしょう。

てゆーか付いてくれなきゃ困る。

最悪無理やり付ける(笑)

何が起きるか

乞うご期待。

TTICMCの連中がある意味期待してるようなことだけはしたくないけどな!
Posted at 2011/01/02 20:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年12月27日 イイね!

さてさて。富良野は寒いです。

只今新富良野プリンスホテルの地下一階です。

ここしかLANケーブル無いんだもん。

昨日から富良野スキー場でスキーしてます。

隣はアジア系の外国人ですけど…

とりあえず。

寒い。

当たり前ですが。

でも楽しいです。

まぁ30日に千葉に戻り

4日に名古屋戻り

5日にALT走れるかな?

そして6日に高速で千葉へ

8日に高校の同窓会

10日に成人式&中学の同窓会

11日に戻る。

大変だなぁ。

ま、頑張ります。
Posted at 2010/12/27 16:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月24日 イイね!

レガシィその後

レガシィその後一昨日の晩、と言うか日付変わって昨日になったばっかり頃

猿投ヘ行きました。

ほねすた マツダ ロードスター NB6C MT

友人 マツダ デミオ 13C DE3FS MT

with 206乗り Wave125i乗りの先輩

俺 スバル レガシィ RS BD5 MT

同居人 トヨタ アルテッツァ RS SXE10 AT

ばりけろ トヨタ マークⅡ3.0 グランデG AT

なんともまぁ趣味性の高い車ばっかりwww

デミオとかぱっと聞いたら普通だけど。

まぁ猿投のパーキングで集合ってことで。

ゲートをくぐってアクセル全開!

最初は上り坂だ!

そんなものは気にもならないぐらい加速!

まぁ隣でブーコン(HKS EVC-Ⅲ?)が警告発してます。

3速なのに警告音ですか?

オーバーシュートしてんですか?

途中のギャップで車が飛んだ

が!

突然エンジンチェックランプ点灯…

フルスロットルだと3500rpmでリミッター…

どうにもならずパーキングまでハーフスロットル。

ハーフならレブまで回せるってのも良くわかんねぇ。

パーキングでエンジン切る。

かける。

ランプ消える。

なんだったんだー!!!!

まぁその後は案山子ルートに。

ほねすた、友人、俺、ばりけろ、同居人の順です。

まぁほねすたは206乗り乗せて(?)それでも速い。

友人は…

遅くは無い。

決して遅くは無い。

ただこっちがハイパワー4WDなんで

詰まってしまう。

決して煽ってないです。

友人ごめんなさい。

ばりけろは…

後ろにいません。

まぁ飛ばさないと言ってましたから。

まぁ途中

通称「友人突っ込み過ぎ&俺とばりけろオーバーランコーナー」で

テールが流れましたけど。

そして301号のサークルKで

同居人



ほねすた

友人

ばりけろ

の順になり

ほねすたインストラクターによるドラテク見極めwww

しっかしまぁ

ブレーキングポイントが違いすぎる同居人と俺でした(^^ゞ

まぁこっちはパッド交換されてっし

同居人のタイヤ摩耗しまくってますから。

二人ともまぁ悪くは無いそうです。

今の状態で悪くないという評価がもらえるだけうれしいですな。

その後

個人的に腹の立つ車を煽りながら帰ったのは内緒www

3速でオーバーシュートは勘弁してくれ…

サーキットで踏めねぇだろ…

P.S.ところで昨日の同居人の脅威の駐車テクwww

Posted at 2010/12/24 10:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月21日 イイね!

車検に通った!

え~

朝からバタバタとした一日でした。

6時に起きて

ジャパレンさんでサンバーを借りて。

大学に行ってレガシィをジャッキアップしてウマかけて

4輪ともホイール外して

川田自動車さんにもっていき

ブリザックから595RS-Rに変えてもらいました。

そして

とにかく大学まで飛ばす!

警察いたら絶対捕まるだろうな…

そしてタイヤを付ける!

が!

車高が足りない…

そこで。

エア圧3㎏/c㎡

なんとか足りました。

既に借りていた仮ナンバーを付け

中川区の愛知運輸支局へ大急ぎ!

渋滞ハマって第3ラウンド予約したのに終了18分前に到着…

受付で聞いたら

「別に大丈夫だよ」

とのこと。

しかし色々と問題が…

書類をもらって書いて

一応代書屋さんの所行って確認してみたら…

俺、住民票移す前にこの車買ったから一時抹消中所有者の住所実家のままじゃん…

「これ大丈夫かなぁ?」

と代書屋のおばちゃんとお姉ちゃんと考える。

三人寄らば文殊の知恵?

おばちゃん受付に聞きに行く。

結論

「前の住所の自分から今の住所の自分に譲渡したって形で譲渡証明書書けばいいんじゃないかな?」

それでやってみた。

受付すんなり通った。

もう第4ラウンドも時間が半分くらい。

あわてて車並べて

灯火類の点灯状態、ホーン合格。

最低地上高合格。

しかし、ローダウンしているため検査合格後測定ラインへ並ぶよう言われる。

サイドスリップ合格。

フットブレーキ、サイドブレーキ合格。

スピードメーター合格。

光軸、左がかなり下向き。不合格

排ガス濃度合格。

排ガス記号Eは楽です。

下回り検査。

遮熱板が錆びてボロボロ。

「変えるか外してきて」って言われる。

隣の須崎モータースさんに直行。

光軸を調節してもらい。

工具を借りて遮熱板をもぎ取り(笑)

再度並んだのが16:00に後数分って時。

当然再検査は合格。

測定ライン行ったら

車検証の値より5cmも下がってて。

135cmで登録しなおすことに。

もう一枚書類買って。

16:00過ぎてたけど検査ラインの人が連絡してくれていたので受け付けてもらえて。

17:00前にナンバープレートを取り付けました。

いやはや

ほねすたに無理やり(注:ほねすた曰くです)ピットに放り込まれ。

後に引けなくなり

修理して

バイトして

ようやく形になりましたよ。

後はまぁ何だ。

アライメントとって

ブレーキとかシートとか変えて

サーキットスペシャルにしますか。

ところで

シングル→ツインの切り替え時

相当ドッカンになって怖いです。

扱いきれるんでしょうかね?
Posted at 2010/12/21 22:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

GXE10WアルテッツァジータとSXE10アルテッツァ(休止中)に乗っております。 友人の手を借りつつ、いや筋力の要る作業は友人に任せつつ車をいじっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

周红 サイドボックスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:35:16
YBR125 グリップヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:30:58
YBR125K ブレースバーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:25:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 光GEEJI(2代目) (トヨタ アルテッツァジータ)
乗用(常用)するために購入。 誰がなんと言おうと乗用車です。
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
CBR125R手放した後、しばらく2輪には縁がなかったけど、グレーチカが最近2輪沼に落ち ...
トヨタ アルテッツァ 光GEEJI(元祖) (トヨタ アルテッツァ)
2019.3.29一時抹消 部品取りではない。 誰がなんと言おうと部品取りではない。
三菱 アイ 三菱 アイ
実家から降ってくる足車。 4WD、ターボ、ミッドシップ、前後異径15インチタイヤ、軽… ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation