• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつらのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!5月1日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
むしろカウルとかメーターとか取り外しました。

■この1年でこんな整備をしました!
何とかメーター付けようとしましたが、タコメーターが未だまともに動いていません。
そしてヘッドライトステーも買っておりません←

■愛車のイイね!数(2017年05月01日時点)
31イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ネイキッド仕様で公道走行可能になるべく早くします。

■愛車に一言
破壊神でさーせん。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/05/01 09:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

たかが同好会、されど同好会

自分は大学時代、自動車同好会に所属しておりました。
入った頃は一部の先輩方が自分の車で頑張っておりました。
その先輩方のおかげで自分はサーキット走行に目覚めたわけです。

その少し前に、同期のとある細い男が入部しました。
彼はジャスト1tのNB6Cに乗り、積極的に活動をしました。
そして、同好会代表の座を引き継ぎ、その頃から同好会としての活動が増えました。
自分もレガシィ→ロードスター→ロードスターと車を乗り継いだのもこの頃です。

この頃から自動車同好会が留年同好会と呼ばれる時期になったとも言われております。

さて、時を同じくして、とあるF松なる男とH富さんという男が自動車同好会に入りました。
彼等は先輩であった細い男や自分、N田パイセンやおっさーを巻き込み(あれ、誰が主犯かあやふやだ)、大学からレース活動のための活動費を手に入れ、スバルヴィヴィオで美浜軽耐久ターボクラスに参戦。
完走したと思えばエンジンブローしてオイルぶち撒いたり…
仕方が無いのでクラスチェンジ、ビートクラスに参戦。
またエンジンブローするという何とも残念な結果に。
その後エンジンを載せ替え復活したビートでレース活動は続き、後輩達に引き継がれていきました。

ところがです。
昨年度OBとして秋頃のレースをギャラリーしに行った時でした。
その年入った後輩達は、申し訳ないがあまり作業が出来ないようでした。
作業出来るやつはドライバーなので全員がレース中の作業には関われません(1人は乗ってるからね?)
その日のレース中、おっさー?と自分でブレーキパッド交換をする羽目に…
彼等は半年近く何をしてきたのだろうとモヤモヤしたことを覚えています。

そして今年度、レース活動は中止。
ビートは活躍の場を失います。

そして、自動車同好会で活動しているのもレース中ドライバーをしていた人間のみ。

他の後輩は合コンには参加している様子。

部車のメンテをしている様子なんか見たことがありませんでした。

そんな中、もう1台の部車であったミニカバンが、とある事故により廃車になる事件がついこの間発生。

そこでOBとしては理解し難い状況となっております。




使いもせず、メンテもろくにしてない、ましてやビートも放置のこの状況で、ミニカの代わりを壊したやつが買えと?

壊したことは責任あると思います。
でもさ、君らその代わりの車何に使うの?
それに今年度からレース活動辞めてて、大学から活動費貰えないのに、2台どうやって維持するの?
グランツーリスモと違って維持費かかるのわかってる?

という訳でグループLINEで質問してみました。






レース活動始めた主犯?も彼等後輩には期待してないのかこのコメント。

対して活動してないで合コンには参加している奴より、真面目に活動していた奴が馬鹿を見るこの状況、どうなんでしょう…

どうしてこうなっちゃったのかなぁ…
Posted at 2017/04/21 00:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

人馬一体

街の通りを、はじめて見る小さなスポーツカーが、幌を開けてそれは元気に走っていく。セダンの男が振り返る。歩道をいく女性が立ち止まる。見慣れた街の風景が、いっぺんに華やぐ。2人しか乗れないし、バゲッジもそうは積めないし、ひょっとすると、人は少し違って見えるかもしれないけど、走らせる楽しさは、これがいちばん。ドライバーとスポーツカーのそんな軽やかな気分が、きっと、だれもの心をときめかせるのだろう。・・・・・・・・このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。

まさにこのキャッチコピー通りの車でした。
(少なくとも手元に来たときは)

その後弄った結果、「だれもが」しあわせになるとは限らない車になりましたが、自分は幸せでした。
Posted at 2017/03/19 11:53:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月27日 イイね!

JAPAN ALTEZZA CONFERENCE開催決定(綴合ってる?)

この記事は、今年もJACやります!について書いています。

告知されましたね。

今年もJACの開催が決定しました。

当然今年も参加させていただきます。

と言うか手伝えること有ったら言ってください本気で手伝いますから(役に立つなら) to 親方

去年は

「Lエディションですが前オーナーごめんなさい仕様」






でしたが今年は

「Lエディションですが前オーナー土下座します仕様」








になってますのでよろしくお願いします。

Posted at 2017/02/27 12:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ
2016年12月22日 イイね!

修理完了とアップデートと破壊

12月22日、元バイト先に預けてたアルテッツァが帰ってきました。

サーモスタット交換と壊したウォーターラインのホース交換お願いしてて、それが終わった&代車返さないとってことで。

ついでに買った部品が沢山。

今回元バイト先経由で買ったもの(壊して買ったものを除く)
サーモスタット
マツダ純正ETCボックス
純正リアフォグレンズ
純正リアフォグ配線
リアフォグスイッチ
RECAROシートクリップ

自力で買って来たもの(過去に購入済を含む)
ETC
オイルクーラー
Defi advance C2 水温計、油温計、油圧計
(ピンク)
PLX 空燃比計(未取付)
Apexi PowerFC(未取付、まだ手元に来てません)
フロントワイドフェンダー(納期の連絡も来てないが?)
FRPボンネット
フラットボンピン
4インチモニター
バックカメラ

…金掛けすぎ。

さて、修理完了した結果、水温もオーバークールが無くなり、アイドリングも下がりました。

そしてようやく飾り状態だった3連メータが稼働。



付けたかったリアフォグも。



ただし、メータ稼働させるための作業で、また配線ぶっちぎったようで、ハザードスイッチが機能しておりません。
こりゃ年末年始の作業はここの修理ですかね…

そして23日から雫石へスキー、のはずが何か温泉旅行になりそう(滑れるんか?)

ま、普段の某上司へのイライラは忘れて羽を伸ばしてきます。
Posted at 2016/12/23 16:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツァ

プロフィール

GXE10WアルテッツァジータとSXE10アルテッツァ(休止中)に乗っております。 友人の手を借りつつ、いや筋力の要る作業は友人に任せつつ車をいじっており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

周红 サイドボックスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:35:16
YBR125 グリップヒーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:30:58
YBR125K ブレースバーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 07:25:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 光GEEJI(2代目) (トヨタ アルテッツァジータ)
乗用(常用)するために購入。 誰がなんと言おうと乗用車です。
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
CBR125R手放した後、しばらく2輪には縁がなかったけど、グレーチカが最近2輪沼に落ち ...
トヨタ アルテッツァ 光GEEJI(元祖) (トヨタ アルテッツァ)
2019.3.29一時抹消 部品取りではない。 誰がなんと言おうと部品取りではない。
三菱 アイ 三菱 アイ
実家から降ってくる足車。 4WD、ターボ、ミッドシップ、前後異径15インチタイヤ、軽… ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation