• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

初・車検!

初・車検!久しぶりにブログ書きます。
震災から半年が経ち、仙台は復興に向かっています。
まだまだ元に戻るには時間がかかりますが、今は前を見てただ進むだけです。



そんな中、ランテがめでたく車検を向かえました。
事前に車を預けてみてもらった感じでは

①ブレーキ交換

②ラジエターホース交換

③ドライブシャフトブーツ交換

④タイロッドエンド・ボールジョイント交換

⑤ロアアーム・ボールジョイント交換

⑥左リアキャリパー・スライド 固着修理

指摘があったのは以上です。
あとは一般的なオイル関係の交換と防錆塗装です。

で、以下がこちらが希望したもの。

⑦エンジンシール交換

⑧クラッチ交換(クラッチ部品3点持ち込み)

⑨シフト周り交換

⑩フューエルフィルター交換

以上大まかに分けると10点で、部品整備合計¥269,626でした。
諸経費まで入れると約34万円。
結果、ポルシェよりもかかりました^^;
ずいぶんかかるなぁと思いつつも、みんカラの先輩方の車検記録を見てると、まぁ普通かな、とも思います。
しかし、自分で注文したモノの方がはるかに高いという…
これでも正直、あきらめた部分の方が多いんですけどね。

仕上がりは金曜日の夜ということで、ここ2日ばかり代車生活です。
写真は代車のデミオです。
金曜が待ち遠しいw
Posted at 2011/09/14 23:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

90000km突破

90000km突破どうにか震災の影響も乗り越え、昨日90,000kmを突破しました。
80,000kmを突破したのが昨年の11月3日。
だいたい半年で1万kmの使い方です。

最近はカスタムというよりも、メンテナンス重視になってきています。
古いパーツを交換し、より長く走れるように。
気分的にもフレッシュな気持ちになります。
この車は、車の面白さに新しいも古いも関係ないと教えてくれます。

今年の9月に初の車検がありますが、交換したいところはたくさんあります。
ですが金額の面もあるので当然全部は出来ません。
状態を見て危なそうなところから対策をしていきたいと考えております。

最近の皆さんのランテの状況を見ていると、年式も似たり寄ったりなので、やはりメンテ重視になりつつあるのを感じます。
そういったメンテの情報が今非常に役に立ちます。
これからも走り続けるために、『みんカラ』はなくてはならない場所だなぁと感じます。
Posted at 2011/06/22 22:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

余震

昨夜、3.11以降の最大の余震が起こりました。

が、おかげさまで無事です。

また電気が止まってしまいましたので、会社のPCから更新しております。

とりあえず、ご報告まで。
Posted at 2011/04/08 10:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月30日 イイね!

ハイオク満タン

仙台のCRAINです。
被災地より更新します。

おそらくこちらだけではないと思いますが、ガソリンが依然として不足しております。
が、だいぶ仙台に関しては回復してきているように感じます。
1週間前はレギュラー限定で7時間並んで4000円分だったのですが、今日は2時間半でハイオクの満タン給油が出来ました。
おそらく平日であることも原因かと思いますが、3週間ぶりに「ハイオク満タン」と言うことができました。

こういう事態ですので出来れば車を控えたいのですが、仕事で使う以上、ガソリンは欠かせません。
私の仕事は住宅の営業なのですが、既存の入居者の住宅の状況確認と安否確認を行っております。
また今回の震災に伴い、仮設住宅の建設も会社として請け負うことになりました。
人間の生活に最低限必要な衣・食・住のうちの一つを担う仕事なだけに、復興にも直結する仕事ということで、全社一丸となって動いております。

水道も市内に関してはおおかた復旧し、生活に関してはだいぶ落ち着いてきました。
スーパーも営業するようになり、以前と同じようにとはいきませんが、店頭に並ぶ品物もそれなりに増えてきております。
ガソリンの渋滞はまだまだありますが、それも1週間前に比べると改善してきたように感じます。
私の住む仙台に関しては、日々復興に向かって進んでいるのが目に見えて分かります。

ですが、津波により被害を受けた地域は依然として苦しい生活を強いられているのが現状です。
仕事の関係で津波の被害を受けた地域に出向くこともありますが、まさしく『北斗の拳』のような状態です。
使いまわされた言葉ですが、映画を見ているような、どこか現実感のない風景が広がっています。
こういった地域のために、復旧の早い地域にいる私は自分にできること、まずは仕事を懸命にやりたいと思います。

ブログで恐縮なのですが、心配していただいた方、本当にありがとうございます。
また支援物資・募金・計画停電・節電…そのどれもが被災地の励ましと復興の力になっています。
私はおかげさまで、もう大丈夫です。
次は私自身が復興の一役となれるよう、動いていく番です。

P.S.しばらく車のことは何も更新できませんが、おかげさまでランテも元気に被災地を走りまわっております。
Posted at 2011/03/30 22:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

被災地より

この度、仙台市で被災したCRAINです。
現在、私の住んでいる地域では電力のみ復旧しましたので、ご報告がてらここに書き込みをさせていただきます。

仙台市は地震のほかに、浜側の地域は津波の被害を大きく受けました。
『宮城県沖地震』は99%の確率で来ることは分かっていました。
分かってはいたのですが…
いざ起きてみると、予想以上だったというのが本音です。

私は山寄りの地域に住んでいたので難を逃れましたが、海岸沿いには今現在も遺体が打ち上げられ、放置されている状態のようです。
私も被災者ではありますが、ご遺族のお気持ちを考えると言葉もありません。

私の弟は勤務先が海岸よりの場所なのですが、自分の手前300mまで津波が迫ったそうです。
また勤務先の上司にいたっては、津波でご息女の行方が分からないそうです。
何が生死を分けたのか、運だけで片づけるにはあまりにも不条理な現実が今ここにあります。

このような状況の中、幸い私の家族・親族は無事でした。
それだけが救いです。

ネットに接続できるようになり、TVが映るようになり、改めてこの地震の被害の大きさに驚いています。
おかげさまで、仙台市は徐々にですが復旧が進んでおります。
が、依然として食糧・燃料の供給がされず、断水が続いたままです。
また隣県の福島での原発にも不安が残ります。
こういう生活になってみて初めて、今までの生活は当たり前のものではないのだと気づかされました。
そして改めて、人の優しさ、人の力に触れる思いです。
計画停電にご協力いただいているみなさま、自主的に節電にご協力いただいているみなさま、本当にありがとうございます。
また救援物資やボランティアを行ってくれているみなさま、本当にありがとうございます。

私はまだ被災した中ではましな方で、もっとつらい思いをされている方はたくさんおられることでしょう。
私自身、これから何ができるのか、考えていきたいと思います。
Posted at 2011/03/14 21:27:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEDナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 02:36:45
[メルセデスAMG GLCクラス] AUX Audio有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 19:47:01
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation