• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

代車生活

代車生活いつもの『GARAGE-R』さんに車を預け、本日より代車生活。

S-Lineのリアバンパーとディフューザーを購入したので、その塗装と交換です。

ちなみに代車は、トヨタのPASSOでした。

会社の後輩が乗っていた車なので、割と見慣れていますw

何やら混んでいるようで、1週間から10日間くらいかかりそうとのこと。

それは別に構わないのですが、1つ問題が。

私のTTはオプション(?)のパーキングセンサーが付いているのですが、今回購入したバンパーはパーキングセンサーの穴が開いていないノーマルタイプです。

パーキングセンサー自体は別になくても問題ないのですが、そもそもセンサーをキャンセルできるのかやってみないと分からないそう。

おそらく、カプラーで接続されているだけだと思うのでそれを抜けばいいわけですが、そのときにエラーが出る可能性があるとのこと。

かと言って、カプラーを付けたままセンサー自体を邪魔にならないところに隠蔽するとしても、遮蔽物がある限りセンサーが感知し続けてしまうため、音が鳴り続けてしまうという事態に…

帰ってくるなり調べてみたのですが、なかなかこのあたりの情報がありません。

何かこの辺の情報をお持ちの方はご教授頂ければと思います。
Posted at 2020/06/21 13:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月26日 イイね!

グリーンライン→レークライン→ゴールドライン『2020』

グリーンライン→レークライン→ゴールドライン『2020』本日、会社が2連休のためGWに行けなかった観光道路巡りに行きました。

『2020』としたのは、約1年前にも同じコースを走って、ブログに書いていたためです。

トップの写真まで同じところ(秋元湖)で撮ってますw

GW中はコロナ対策で、これらの観光道路は軒並み閉鎖。

GW明けの5/11に開通されました。
(※今日は行きませんでしたがスカイライン、スカイバレーも開通してます)

非常事態宣言も解除され、ちょうどよく平日の2連休ということで、久しぶりの遠出となりました。



1年前のブログにも書いてますが、この時期は『緑のトンネル』です。



暑すぎず寒すぎずで、窓を開けて走るのが最高に気持ちがいいのです。

平日ということもあり、ほとんど車もなく、快適なドライブとなりました。

ルートも前回と全く同じなのですが、郡山市→49号線→グリーンライン→レークライン→ゴールドライン→49号線→郡山市の順です。

しかし前回と違うのは、昼食も休憩もとらず、ずっと運転してました。

やはり非常事態宣言が解除されたとはいえ、不必要な接触は極力避けるということで、GWに羽鳥湖に行ったときと同じく、どこにも寄らないを実践しました。

休憩を禁止していたわけではないのですが、意外といけそうだなと思って運転を続けるうち、気が付いたらウチに戻ってました。

約3時間半のドライブ。

改めて、疲れが出にくい車だなと思います。

前に『968CS』でこのコースを走った時は、今より若かったにもかかわらず精神的な意味でヘトヘトになってました。

MT車の左ハンドル、ガチガチの車高調、フルバケットシート、そして『スピードイエロー』という目立つ色のせいで前を走る車のほとんどがわざわざ道を譲ってくれるという状況に緊張し、疲れてしまいました…^^;

そう考えると、今の自分の運転スタイルにTTはよく合っているのだろうと感じます。

その反面で、TTは非日常を感じる車ではないのだ、とも思います。

『968CS』の持つ非日常感は、今でも恋しく感じることがあります。

ドライバーにあえて緊張を強いる車。

快適さと引き換えに鋭さを持った車。

車が人に合わせるのではなく、人が車に合わせるという乗り方。

TTとは別に、もう一度そういう車を持ってみたいなと感じた今日この頃でした。
Posted at 2020/05/26 17:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

羽鳥湖へ

羽鳥湖へ今日からGWの連休に入りましたが、こういう状況なので実家の仙台には帰らず、おとなしく郡山で過ごしています。

で、人と接触しなければドライブには行けるのではないかと思い立ち、急遽近場の『羽鳥湖』へ。

ちなみに道中、コンビニにも寄ることがないよう自宅からペットボトルも持参し臨みました。

下道で1時間くらいで到着。

フラっと行く分にはちょうど良い距離です。

で、添付した写真を1枚撮って、羽鳥湖を1周し即帰宅w

正味2時間のドライブでした。

帰ってくるなり、何をしに行ったのかと我に返りましたが、連休初日のテンションとは恐ろしいものです^^;

車は多かったですが、当初の目標通り、誰とも接触することなく行き来できました。



郡山から羽鳥湖に向かう場合、国道118号線を使うのですが、その道中には『鳳坂峠』があります。

この峠がなかなかにいい感じです。

基本は2車線の道路ですが、ちょっと狭い区間があったり、かなり高低差のキツいコーナーもあって、適度な緊張感を感じつつ走れる峠道です。

福島は市街地からちょっと離れると峠やワインディングがあり、車や自転車好きにはたまらない県だとつくづく思います。

しかし、軒並み『観光道路』は閉鎖状態。

スカイライン、レークライン、ゴールドラインは連休明けに解除されるようで、本当はこちらを走りたかったのですが、ここは我慢ですね。

今はこういう状況ですが、1日も早く平常に戻れることを願うばかりです。
Posted at 2020/05/03 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換先日、仙台の実家に帰省してタイヤ交換してきました。

その前にホイールのクリーナーを買うために、地元のオートバックスへ。

欲しかったものが特価品コーナーにて半額になっていて、あれもこれもといろいろ購入していたら結局5000円近くになってしまいましたが、まさにそれが狙いなのでしょう^^;

その後、購入したグッズを使い夏用のホイールを洗浄し、乾燥後に交換。

それから冬用のホイールを洗浄。

ほぼ半日かかりましたが、これで次のタイヤ交換が楽です。



それはそうと今日、関東地方は雪の予報。

どうも郡山も雪が降っているようで、また冬タイヤに戻すという選択肢もありましたが、とりあえず仙台を予定より早めに出発。

仙台を出るとき雪は降っていなかったのですが、徐々に南下するにつれて雪が降り始め、国見と二本松のあたりは路側帯に積雪している状況でした。

南下しているのに雪が降るという、いつもと逆の状況ですが、路面自体はウエットでノーマルタイヤでも滑るとかはなかったです。

でももう少し仙台を出るのが遅かったら、危なかったかもしれません。

しかし、ノーマルに変えたとたんにこの天気…

おそらくシーズン明けを告げる最後の雪なのかと思います。

本当は実家で洗車してから帰ってくる予定だったのですが、天気予報を見つつタイミングを計りたいと思います。
Posted at 2020/03/29 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月18日 イイね!

サイドステップ・ドアミラーカバー・マフラー交換

サイドステップ・ドアミラーカバー・マフラー交換ちょっと情報量が多すぎるのですが、サイドステップ・ドアミラーカバー・マフラーを交換しました。

いろいろとため込みすぎてしまい、今回一気に取り付けた感じです。

サイドステップは純正TTSサイドステップです。

一昨年の年末にTTSバンパーに交換して以来ずっと探していたのですが、e-bayで購入できたので、それを取り付けました。

色々補修も必要で一筋縄ではいかなかったのですが、無事取り付けられました。



そしてドアミラーカバーも一緒に交換してもらいました。

これも純正TTSドアミラーカバーです。

ルックでもいいかと思っていたのですが、運よく中古の純正品が出品され、即購入しました。

取り付けは春になったら自分でやろうと思っていたのですが、今回サイドステップを交換してもらうついでにお願いしました。



そして最後に、マフラーも交換しました。

V6のTTは車検対応のマフラーの選択肢は多くないのですが、柿本改の『アインザッツマフラー』がオクに出たので、こちらも即購入。

数日前に購入して、すでに車は入庫していたので、引き取り日の今日持ち込んで取り付けてもらいました。(写真はマフラー交換の作業風景)



3つの作業をお願いした『GARAGE-R』さんですが、大変な補修を引き受けてくれたり、急遽お願いする形になってしまったマフラー交換も快く対応して頂き、ありがたい限りです。

とりあえずこれにて、エクステリアは50%が完了です。

あと3か所変更したい場所があるのですが、またぼちぼち変えて行こうと思います。
Posted at 2020/03/18 21:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク] ウェルカムライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22
[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク]SMART Interface SMART Interface NTG5.0-5.1 REAR VIDEO OUT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:24:43

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation