• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ本日、訳あって『Audi郡山』に行ってきました。(詳細は整備手帳に書きます)

TTを購入してから約1年半、初めてのディーラー訪問でした。

ちなみにAudi郡山はヤナセのAudi部門ですね。

すぐ隣にはメルセデスがあります。

で、初のAudi郡山、入った瞬間いい匂いするし、受付のお姉さんはかわいいし、コーヒーにはお菓子までついてくるし…







これが外車ディーラーかw

事前に担当者の方とはメールで打ち合わせておりましたので、スムーズでした。

肝心の作業自体はものの10分で完了。

しかも無料。

逆に申し訳なくなるという…

また何かあったら来てください、とのこと。

ディーラーから買った車ではないのに、非常に気持ちのよい対応でした。
Posted at 2020/02/09 16:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

新車

新車本日、実家の仙台から郡山に帰宅。

いよいよ明日から、仕事始めです。

毎回、長期連休後に社会復帰ができるのか心配になりますが、会社に出社した瞬間に切り替わると信じて今日は寝ますw



そういえば、実家に帰ったら新車がありました。

マツダの『CX-30』ですね。

『CX-3』と『CX-5』の中間の車です。

弟の車ですが、アテンザから乗り換えたようで、年末に納車されたそうです。

正月休み中に何度か乗せてもらいました。



いやー、さすが最新の車。

安全装備も含め、色々すごい。

SUVなのにそれを感じさせないパッケージング。

大きすぎず小さすぎずで、まさにちょうどいい感じ。

内外装ともに、カッコいいです。

そして、この車格で重さを感じさせない味付けは秀逸です。

自分で運転したわけではなく助手席での体験ですが、それでも分かるくらい『軽い』です。

車重までは調べてないですが、おそらく私のTT(V6 3.2)と同等かそれよりも重いくらいでしょう。

なのに、明らかにTTよりも軽く感じます。

以前から何度か書いていますが、TTは車格の割にドライブフィールが重いんですよね。(※V6 3.2の場合という意味です)

唯一、TTの気に入らない部分がこれです。

どうしても初めて所有したドイツ車である『968CS』がドイツ車のベンチマークになってしまっているので、余計にそう感じるところがあるのかと思います。

確かに、重さゆえに高級感を感じる部分でもあるんですけど、これが自分には合わないようで…

隣に座りながら、いろいろ考えさせられた正月休みでした。

そして、たまには最新の新車に乗ってみるのも、いろいろ発見があって面白いなと感じました。
Posted at 2020/01/05 17:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

車検完了

車検完了予定通り、本日車検が終わった車を引き取りに行ってきました。

今回はブレーキシステムを一新しましたが、それ以外には特に問題はなかったそう。

費用も14.7万円と、意外とお安く収まりました。

まぁ、ブレーキ関連のパーツはすべてこちらで購入しているので、その費用も含めると総額25万円くらいですが、それでもこんなものかなという感じです。



しかし、車検終わりたての車ってなんか調子いい感じするのは自分だけでしょうか。

今回は本当にブレーキのみの交換で、油脂類も何も変わっていません。

(厳密に言えばブレーキラインも交換したのでブレーキオイルは変わっていますが)

でも、なんかいい感じですw

ブレーキは低ダストタイプに交換したので、フィーリングも日本車のブレーキに近くなり、運転しやすくなりました。

あと不思議なことに、運転席側のドアからの異音もなくなってました。

これは先方に何も伝えていなかったのですが、運転席側のドアから何かがビビるような音がずっと聞こえていました。

アイドリング時は聞こえないのですが、走り出すと時速にかかわらず、ずっと鳴っている状況です。

いずれ、自分で確認しようと思っていたのですが、車検から戻ってきたら全く鳴りません。

特に修理したとかの説明はなかったのですが、もしかして直してもらったのでしょうか。

整備書にもその記述はなく、もちろん料金にも含まれていません。

まぁ、鳴らなくなったので良しとしますw

あとはドラレコをどうするか…

自分でつけるか、やってもらうか、いまだに決めかねています^^;
Posted at 2019/12/18 15:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

車検入庫と代車生活

車検入庫と代車生活昨日ブログに書いた通り、本日車検で車を預けてきました。

いつもの…というにはまだ2度しか利用したことがないのですが、白河市にある『GARAGE-R』さんにお願いしました。

大きな不具合がなければ、来週初めには車検を通せるだろうとのこと。

ちなみに自分で取り付けるつもりで買って、ずっと放置されていたドラレコについても聞いてみたのですが、基本的にドラレコの取り付けはやっていないそう。

「ウチは外注になってしまうので、高いですよ」と。

ということは、直接取り付けることができる業者に持ち込むか、当初の予定通り自分で付けるか。

まぁ、気が向いたら取り付けます。



しかし、このお店の社長は正直な方だなと。

外注になってしまうなんて言わず、車検と一緒にやりますねと言えば済んだ話なのに…

私は営業職なのですが、こういったケースの場合、外注(=下請の工賃に元請の経費が上乗せになる)になることを知ったうえで、それをこちらから言うことはありません。

もちろん聞かれれば答える必要がありますが、聞かれないことについてあえて話すことはしません。

不親切かもしれませんが、それで契約を落とすようなことになったら、営業として失格です。

もう15年も営業をやっていると、不親切とも思わなくなるのが怖いところですが、短いやり取りの中でこのお店に対するポイントが上がりました。



そんなこんなで、信頼のおけるお店に車検をお任せしてきました。

そして代車は写真の通り、初代『ミラジーノ』でした。

この車、好きなんですよね。

クラシックな意匠がたまりません。

もちろん乗るのは初めてだったのですが、運転席に座った時に見える丸目ヘッドライトから流れるボンネットの丸みがたまりません。

個人的に、女子に乗ってもらいたい車の一つだったりします。

女性ではありません、あくまで女子です←

免許取りたての女子大生くらいのイメージです←

女性だったら誰でもいいというわけではありません←

ココはこだわりがあるので、あえて書きましたw

しかし、もう何年も前の車ですが、まさか自分で運転する機会が来るとは。

ひどく個人的な理由でテンションが上がってしまい、郡山市を無駄に走り回った1日でしたw
Posted at 2019/12/11 23:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月10日 イイね!

車検前日

車検前日TTを購入してから初の車検を明日に控え、息子を受験に送り出す父親の心境を体感している私です←

ええ、父でもなければ夫でもありませんが、まさにこんな心境なのだろうと想像しております^^;

悪いところがあれば直してもらえばよいだけなのですが、なんかこう「頑張って来いよ」的な気持ちになるのは、車好きあるあるでしょう。



写真は、車検に向けて購入したパーツ類。

一部ドラレコなども写っていますが、自分でやろうと思ってはや数ヶ月。

どんどん寒くなり、それとともに車イジリも億劫になり、先延ばしにし続けたドラレコ。

大丈夫であれば、車検ついでにつけてもらおうと考えております。

ブレーキローターとパッドについては間違いなく交換になることは分かっているので、先に自分で購入しておりました。

また、せっかくブレーキをやるのであれば、ブレーキラインも新しくしておきたかったので、それも購入済みです。

ブレーキローター、ブレーキパッド、ブレーキラインが全て別のメーカーというこだわり。

いや、単純に納期が間に合うものを買っていたらそうなっただけなのですが、あえてここは狙ってやったことにします←



しかし、ブレーキローターの重いこと。

さっき車に積んだのですが、腕がちぎれるかと思いました^^;

(3.2L V6の車体なので、2LのTTよりもローターがデカいのです…)

これほど重いローターを積んで走っているのかと思うと、バネ下荷重の軽量化に心血を注いでいる私としてはゾッとしますが、車のパワーを受け止めるための質量なのだろうと考えるとまぁ妥当なのかとも思います。

ボーナスも入ったこの時期に車検というのも皮肉ですが、この車を買った理由の一つとして「12月が車検」というのもありました。

比較的12月はお金がある状態なので、その時期に車検をぶつけると、手厚くできるという個人的なメリットがあってのことです。

私の歴代車検最高額は、ポルシェ968CSの32万円でした。

これでも、年式を考えれば抑えてもらった方だと思います。

さて、TTはどのくらいになるか…

車検はやはり「息子の受験」の感覚が強いなと思う今日この頃です。
Posted at 2019/12/11 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク] ウェルカムライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22
[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク]SMART Interface SMART Interface NTG5.0-5.1 REAR VIDEO OUT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:24:43

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation