• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

ホイール・タイヤ交換、アライメント調整

ホイール・タイヤ交換、アライメント調整本日、交換しました。
先月、車高調を取り付け1ヶ月の慣らし。
その後、ホイールとタイヤ交換に加え、アライメント調整も行いました。

そのため1日かかってしまい、さらに雨も降っていたこともあり、今日は特に走りもせず、帰宅しただけです^^;
しかし、たかだか10km程度の走行でしたが、それでも体感できる安定感。
おそらくアライメント調整の効果が大きいのだと思いますが、ステアリングと車の軸がきちんと合っているというか…

タイヤサイズも16→17インチ、205→215になったのでその効果もあるとは思いますが、まぁ、相乗効果というところでしょうか。
ちなみに1年間探し続けていたホイールは、TAKECHI PROJECTの『CP-035』になります。
世界最軽量を謳ったホイールですね。
片手で持ち上がり、とても17インチとは思えない軽さです。
パーツレビューは後日書きますが、取り急ぎブログでのご報告でした。
Posted at 2016/09/18 22:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ホイール・タイヤ購入

気が向いたので、ブログ更新します←
フロントバンパーを交換してからというもの、ランティス熱が再燃しておりますw

車高調のパーツレビューを書きましたが、車高を下げると気になってくるのが、ホイールです。
というわけで、ホイールも買いました。
実は1年近く探していたホイールがありまして…
ようやく先日、そのホイールを手に入れました。
(後日、タイヤと一緒にパーツレビューに書きたいと思います)

しかし、そこは中古ホイール。
タイヤは完全にスリップサインまで使い切っている状態。
というわけで、タイヤも買いました。
いつもオートウェイで済ませてしまうところですが、車高調のならし後のアライメントも調整する必要があり、ショップにタイヤ購入も相談してみることにしました。

正直な話、夏タイヤはアジアンタイヤで充分という使い方しかしていないので悩んだのですが、アジアンをはかせるにはもったいないほど(?)のホイールなので、意を決して『コックピット西部』さんへ。
コックピットさんは、ブリジストン系のお店です。
ということはアレだろうなと予測はしていたのですが…


『POTENZA RE-71R』


買ってしまいました。
『S001』でいいかなと思っていたのですが、「どうせなら、一番いいものを使ってみてください」という営業トークに乗せられました←
また、金額で言うと『S001』と7000円差しかないということも、決め手でした。
しかし冷静に考えると、アジアンタイヤなら16本買える値段です。
はたして、それだけの価値のあるタイヤなのか…
こういう時は購入商品のよいレビューだけを読みつつ、ひたすらいい買い物をしたのだと思い込むことにします^^;

交換は再来週になります。
今から待ち遠しく、ブログに書いてみました。
Posted at 2016/09/04 21:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

車検完了

何年かぶりのブログ更新です^^;
安心してください。
ちゃんと乗ってますよw
2台目ランティスの2度目の車検。
その前にちょっと近況が変わったので、ご報告。


まず2年前、会社の営業車が全て『社有車』に変更になりました。
ちょうど前回の車検を通してすぐのことです。
今までは個人所有の車を会社が借り上げるという形で、ランティスを営業車として使っておりました。
また通勤も社有車を使うことになり、マイカー通勤が禁止されました。
それにより、ランティスにはほぼ乗らない(月1程度)状態になりました。

そして去年の4月、仙台市から福島市に転勤しました。
仙台では実家住まいだったのですが、転勤により一人暮らしを始めました。
それによって、休日にランティスに乗る機会が増えました。
また福島支店では通勤に社有車かマイカーのどちらでも使うことができるため、マイカーを選択し、また毎日ランティスに乗ることができる環境が整いました。
そんな中での、2度目の車検でした。


前回の車検より約1年ほど、ほぼ動かしていない期間があります。
車は走らせないとダメになると言われますが、特段の問題は感じておりませんでした。
なので車検もそんなにかかる部分はないだろうとふんでいたのですが…

「右リアブレーキの固着」

気が付きそうなものですが、全く気が付きませんでした><
それくらい、車と距離を置いていたということです。
真摯に反省し、今回はブレーキ回りを一新しようと決意。
ちなみに固着したキャリパーの交換は金額もかかるため、とりあえずオーバーホールにて対応を依頼。
それ以外に、4輪全てのローター、ブレーキパッド、ブレーキラインも交換。
部品はすべて自分で購入したものを持ち込みました。

実際に車検で入庫し、2日目。
オーバーホールでいけると思っていたキャリパーの状態が、予想以上にひどいとの連絡。
錆が進行しており、すでにキャリパーについている部品が外れない状態とのことでした。
無理をすれば今回はオーバーホールで対応できないこともないが、いずれ近々に交換が必要でしょうとの所見。
ブレーキは重要な保安部品なので、ココまで聞いて交換を依頼。
右リアキャリパーだけの交換で済む話なのですが、バランスが悪いのでリア左右ごと交換を依頼。

結果、自分で買った部品まで含めると、34万円の車検費用となりました^^;
ランティスに乗って今年で7年になりますが、過去最高の車検費用でした。
一人暮らしの身としてはイタイ出費でしたが、それでもランティスのような年式の車を維持するとはこういうことです。

「どれくらい乗り続ける気持ちがあるか。」

きっとそれを、試されていく年式に差し掛かったということなのでしょう。
まだまだ気持は萎えていません。
逆にどんな車だったら、乗り換えてもいいと思えるのか。
それすら楽しみなほど、今はランティスが一番ですw


P.S.
ちなみに今回、お楽しみ部分(w)として、シフトリンケージブッシュ類の交換も依頼してました。
正直な話、お金をかけたブレーキよりも、まずシフトのほうに感動してしまったのはココだけの秘密ですw
Posted at 2016/02/01 23:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月29日 イイね!

車検終了

先日、2台目ランティスの車検が終わりました。
ランティスには定番ですが、エンジンのガスケットがダメになっていて、そこからオイルが漏れている状態でした。
ココは前車の状態よりひどく、特にV6エンジンの後ろ側はプラグホールが完全にオイル浸水している状態で、プラグコードを刺しても勝手に浮き上がってくるという…><
それ以外にも、オイルにじみのある箇所があったそうで、とりあえずエンジン回りのガスケット類、シーリング類を総交換してもらいました。

これ以外で大きかったのは、マフラーの穴。
ノーマルマフラーでしたが、センターパイプに腐食で穴が開いていたそうで、それを補修材で埋めている状態だったそう。
しかしその補修材も、排気圧でほとんど吹き飛んでおり、このままでは車検が通らないとのこと。
センターパイプの交換が必要なわけですが、元々マフラーは交換したかったので、急遽センターパイプから交換するタイプのマフラー探しをしました。
パッと思いつくのが、前車にも取り付けていたマツスピのマフラー、あるいはフジツボの2つでした。
マツスピは以前に使っていたこともあり、今回はフジツボにしてみたいと思ったのですが、フジツボは受注生産のため、納期が1ヶ月半かかるとのこと。
それでは間に合わないのでどうしようか悩んでいたところ、タイミング良くヤフオクにてフジツボのマフラーが出品されましたw
運が良かったです。
即決で落札し、ディーラーに直接送ってもらいました。
また同時に、マフラーハンガー類も全部交換しました。

で、無事車検終了。
それ以外は大きな箇所もなく、通常の消耗品交換といった感じです。
自賠責や重量税等も含め、総額で20万円でした。
この年式の車にしては、まぁかからなかったかなと…
しかし今年の6月にはポルシェの車検も控えており、今年は仕事を頑張らないといけない年になりそうです^^;

Posted at 2014/01/29 23:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

ご報告

突然ではありますが、現在所有するランティスを降りることになりましたことをご報告させて頂きます。

9月に2度目の車検を通そうとしていたのですが、いろいろとお金のかかる部分の交換が必要で、12万kmを目前に、お金をかけるのをためらったことが一番の要因です。

決して払えない額ではありませんでしたが、この車にその金額をかける意味があるのか、悩んだ末に判断した結論です。





そして本日、新たな相棒が納車されました…↓















これからもよろしく頼むぞ、相棒よw
Posted at 2013/10/02 21:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク] ウェルカムライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22
[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク]SMART Interface SMART Interface NTG5.0-5.1 REAR VIDEO OUT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:24:43

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation