• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

4月の雪

今日仙台は雪が降りました。
降りましたというか積もりました^^;
私は仙台でも比較的山側に住んでいることもあり、朝起きたら5cm近くの積雪が…

不幸にも他の家の車は全てタイヤ交換済みだったので、しかたなく雪の降りしきる中、タイヤ交換しました。
会社に遅刻するわけにはいかないので記録的な速さでタイヤ交換を完了w
人間やればできるもので、なんとか会社にも間に合いました。
タイヤ交換中、記念に写真を撮ろうか迷ったのですが、そこは社会人。
遅刻は厳禁ですので黙々と作業しました。

しかし15インチの乗りやすいこと乗りやすいこと。
18インチ体験後だと、あまりの乗りやすさに眠ってしまいそうになります^^;
やはり15、16インチくらいがランテの身の丈に合っているようですね。
18インチはだいぶ無理してるなぁと感じますし、車へのダメージも大きそうです。
が、18インチの迫力は捨てがたい…
なにより前はいていた17インチは売ってしまったので、もう後戻りはできません。
車に無理させる分、丁寧な運転を心がけようと思う今日この頃です。
Posted at 2010/04/17 22:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月13日 イイね!

空気圧

こないだタイヤ交換をしたばかりだったので、給油ついでに空気圧を測ると…
なぜか3.0近くになってました^^;
4輪ともちょっとの差はあれ、3.0近くの状態。

当初タイヤ交換の際に伺うと2.5とのことだったのですが、約10日間で0.5も上がったことになります。
こんなことってあるのでしょうか…?
普通日がたつにつれて抜けるのが空気圧ですが、スポーツ走行をしたわけでもないのに0.5も上昇しているのはおかしい。
勝手にタイヤ交換の兄ちゃんの勘違いということで処理しましたw



どおりで乗り心地が悪いわけです。
当初ホイールのインチアップと35扁平タイヤのせいだと思っていたのですが、4輪とも2.5で調整すると劇的に…ってほどでもないんですが、乗り心地が良くなりました。
タイヤもサイドまで万弁なく使えているようですし、しばらくは2.5を基準に試していこうと思います。
しばらく様子を見て安定する空気圧を見つけたら、窒素ガスを入れるつもりです。
しかし、空気圧一つとっても車は変わる。
ホントに車は面白いですね^^
Posted at 2010/04/13 16:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月08日 イイね!

70000km突破

70000km突破久しぶりのブログです。
どうにかこうにか、70000kmを突破しました。
ちょうどで写真を撮りたかったのですが撮りそこね、70002kmになってます。
次回の写真ポイントは77777kmですねw


買ったときがおよそ60000kmだったので、5ヶ月で10000km走っていることになります^^;
完全に営業車の使い方です。
パーツレビューに書いていないものも多いのですが、この5ヶ月でだいぶいろいろやりました。
残りはエアロ取り付けを行って、ひとまず大きな部分は終わりです。
あとは年代的にもメンテを中心に行って、必要な時までキッチリ走ってもらえるよう大切にしていきたいと思います。
Posted at 2010/04/08 01:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

オーディオヘッド交換

オーディオヘッド交換久しぶりのブログ更新です。
相変わらず車ネタしかありませんが…

つい2日前、いつもどおりドアを閉めたら突然「ザザッ」というイヤなノイズが。
すぐにドアを開けて確認すると、右フロントのスピーカーからノイズしか聞こえません^^;
何が起きたのか分からないまま、原因をスピーカーとしました。

昨日は休みだったこともあり、スピーカーをチェックしてみました。
家には前に乗っていたプリメーラの純正スピーカーがあった(オーディオ関係は全てALPINEに交換していました)のでそれで確認。
同じようにノイズしか聞こえません^^;
原因をスピーカーコードとし、行きつけのオートバックスへ。

オートバックスにて2000円のコードを購入。
いずれオーディオもバージョンアップしたいと考えていたので、ちょうどいい機会でした。
家に戻り、センターコンソールやメーターパネルをバラし、ヘッドを引きずり出し、配線を結線。
またもノイズしか聞こえません^^;

こうなってくると原因はただ一つ…ヘッドです。
もう夕方だったので、昨日はここまでで終了。
原因がわかったのでとりあえずよしとしました。
車は内装がバラバラのまま放置することにしました。

で、本日に持ち越しです。
まずはヘッドを買いに行きました。
いつも何か購入する時は事前にリサーチするのですが、今回は何もせずに買いに行きました。
予算は30000円。
予算内で納まるものを買うと心に誓い、いざお店へ。
ちなみにランテはとても運転できる状態ではなかったので、この時の車は家族共有のIQを使いました。


まず近所のアップガレージに行ったのですが気に入ったものがなく、今度は近所のハードオフへ。
そこでcarrozzeriaのヘッドが目に飛び込んできました。
ショーケースに入っていたのも理由の一つですが、状態も他のヘッドに比べると良く、年式も2008年製と新しいかったのも良かったです。
金額も定価75000円が30000円。
ちょうど予算内です。
なんとなく直感でコレだ、と思い勢いで購入。

1DINだったので、その下段に付ける小物入れをオートバックスにて購入し、家に戻りました。
そこから取り付け開始。
取り付けのもようは、フォトにアップします。

2時間くらいで付け終り、そのあと1時間かけて音のチェックとセットアップ。
いじれるところが多すぎて、たいへんでした^^;
インプレはパーツレビューを参照ください。

今まで乗った車はポルシェを除いて全てオーディオ関係は交換してきました。
その中でも今回は初めて自分でヘッドを交換しました。
恐る恐るという感じでしたが、やってみると意外と簡単でした。
とりあえず配線さえ間違わなければなんとかなりますw
小物入れもドリンクホルダー付きで、今までドリンクホルダーのなかったランテのバージョンアップにつながりました。
ヘッド交換は想定外の出費でしたが、結果いい方向に向かったと思います。

P.S.買ったスピーカーコードは結局、ボディからドアに通すところで断念し、次回に持ち越しです。
いつになるか分かりませんが、スピーカーを交換する時に再度挑戦したいと思います。
Posted at 2010/03/04 00:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月21日 イイね!

足周りリフレッシュ&ロワアームバー取り付け

以前からの続きですが、フロントの足周りのリフレッシュとロワアームバーを取り付けました。
ロワアームバーはすでに購入したことすら忘れかけていましたが、ディーラーへ向かう途中に突然思い出し、一旦家に戻ってとってきましたw

作業終了から1週間経ちましたので、インプレをと思い書いている次第です。
詳しくはパーツや整備のコーナーをご覧ください。
だいぶカッチリ、シャキッとした乗り心地になりました。
予算があればリア側もリフレッシュしたかったのですが、今回はとりあえずフロントのみです。
これでまた楽しく乗り続けられそうです。
Posted at 2010/01/21 01:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク] ウェルカムライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22
[メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク]SMART Interface SMART Interface NTG5.0-5.1 REAR VIDEO OUT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:24:43

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation