• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAINのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

ARC スーパーインジェクションBOX取り付け

ARC スーパーインジェクションBOX取り付けARC スーパーインジェクションBOXを取り付けました。
と言っても、実は取り付けたのは1ヶ月くらい前の話です^^;
なかなかアップする時間がなく、今日に至ります。
現状このブログの車の状態と、実際に今手元にある車の状態はかなり(?)違います。
ブログの状態が実車の状態に追いつく日はいつになるのか…
すでにいろいろ取り付けてはいるのですが、後々アップしていきたいと思います。

で、今回はARC スーパーインジェクションBOXの取り付けです。
インプレや装着時の写真はパーツレビューとフォトに載せています。

そちらにも書いているのですが、やはり吸気音が気持ちいいです。
トルクがどうとか、吹けあがりがどうとか、どうでもよくなりますねw
性能もさることながら、音による質感の向上というのも、車の要素としてはあるのかもしれません。

取り外し、取り付け共に特に難しいことはありませんでした。
ただ、若干ネジの位置が窮屈で、取り付けはちょっとたいへんでしたがw

オススメのパーツではあるのですが、正直この商品自体が出回ってないですね。
製造が終わっているため、新品での購入も無理のようです。
オクでも私が落札して以来、出品はないと思います。
いい車なのに、こうやってパーツが少なくなっていくことは残念に思います。
でも降りていく方から譲ってもらい、それが次の車に生かされていくというのはいいものですね。
Posted at 2009/12/08 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

スカッフプレート取り付け

スカッフプレート取り付けパーツレビューにも書いてますが、オプションのスカッフプレートを取り付けました。
ヤフオクでの落札品です。
つくづく思うのですが、ランティスはこれから乗る人よりも、降りて行く人の方が多い車なので、こういったパーツは思った以上に出回っているみたいです。
実はすでにいろいろと入手しちゃってますので、今後このブログを通じてアップしていこうと思います。


すでに多くの人も書いている通り、このスカッフプレートの取り付けには純正のグロメットが必要です。
ディーラーで注文できるので、助かりました。
弟のアテンザを担当しているディーラーに連絡し、発注してもらいました。
そのグロメットをとりに行った際、ついでにエンジンの点検もしてもらいました。
3,600円でエンジンを一通り見てもらえるというサービスです。
特に何があるわけでもないんですが、一度入庫しておけば後々安心かと思いお願いしました。
結局、何事もなかったわけですが…w

で、グロメットは確保できたので、本日取り付けました。
なかなかいい雰囲気です。
詳細はパーツレビューをご参照ください。
とりつけ写真はフォトに載せます。
Posted at 2009/11/24 23:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換数日前にプラグを交換しました。
プラグの説明はパーツレビューに記入しておりますが、『BRISK』というチェコのメーカーのプラグです。







取り付けるために従来のプラグを外してみると…
プラグの焼け具合とかあまり気にしない方なのですが(見てもよく分からない)、なんとなくあまりよい状態ではなさそうでした。
一部コゲたような所もあり、これでよく走っていたなという感じです。
詳細は後ほどフォトにアップします。

交換後はエンジンの始動も早く、パワーも上がっている?ような気がします。
とにかく今まで付いていたものに比べれば、いいはずですw
気になる方は、パーツレビューもご参照ください。
Posted at 2009/11/12 22:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月05日 イイね!

車高調取り外し

車高調取り外し本日、購入時よりついていたJICの車高調を取り外しました。
仕事用+普段の足ということで購入したランティスですが、仕事がら目上の人を乗せることが多いため、車高調の乗り心地にはいつも一言言われてました(TДT|||)
他人を同乗させることに精神的に耐えられなくなったというのが主な理由です。




乗り心地は純正に比べれば固いですが、それでも車高調の中では柔らかいと感じました。
車高調の入った車はこれで4台目ですが、その中でも一番柔らかい印象でした。
バネレートを確認すると、フロントが7のリアが5でした。
私にとってはちょっと固いという感じでしたが、一般人にも許容範囲と思ったのが甘かったです。
やはり減衰力が調整できないのは痛かったですね。

乗り味はシャープです。
以前に乗っていたプリメーラと比べてもランティスのほうがシャープでした。
もともとノーマルの段階からそういう味付なのかもしれませんが、コーナーリング時の挙動の安定感とスッと鼻先が入っていくのは、乗っていて気持ちがよかったです。
ランティスが生まれ持つ性能を、より強化してくれるパーツだと思います。

…が、しょうがないですね(´△`)
確かに車高調はノーマルの車しか知らない人にとっては、『なんだコレ』という乗り心地になります。
すべては国産車の柔らかいサスに慣れ親しんでいることが原因ですが、それはそれでメーカーの努力ですから、否定もできません。
動力性能の向上=乗り心地の悪化は避けられないことですが、やはりTPOをわきまえた車との付き合い方をしていこうと思った今日この頃です。

とりあえず今はノーマルサスにRSRのダウンスプリングという組み合わせになってます。
ダウンスプリング自体は以前のオーナーさんが入れていたもので、車高調は中古車屋が販売対策として入れたものだそうです。
実際私は車高調もそれほど落としてなくて、指2本分の高さにしていました。
交換後は指3本分なので、周りには変わったと意識されることもない程度です。
乗り心地はやはり柔らかいですね。
でもコーナーも思ったほどロールするわけではなかったので、それは良かった点です。
一つ気になるのは、アッパーマウントなどの劣化による異音ですね。
低速でコーナーに侵入すると、コンコンとかゴンゴンという音が発生します(´Д`;)
もう13歳の車ですし、一度足まわりはリフレッシュが必要ですね。
後々メンテしていきたいと思います。

ちなみに只今ヤフオクにて取り外した車高調を出品しています。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e94101786
興味のある方は購入のご検討、よろしくお願いします( ̄▽ ̄)
Posted at 2009/11/05 01:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月30日 イイね!

ユーロテール取り付け

ユーロテール取り付け昨日、ユーロテールを取り付けましたので記事にします。
ランティスの中では一番最初に取り付けた、記念すべきパーツです。
一番最初に取り付けたパーツがユーロテール…
たぶんココから手を出したランテ乗りは、きっと私が初でしょう( ̄∀ ̄)




入手経路ですが、ヤフオクでたまたま新品を落札できました。
購入後調べてみると、結構レアなパーツのようですね。
まぁ、ユーロテール自体が好き嫌いの分かれるところなので、レアといっても価値のあるものではないような気もしますが…

取り付けはいたって簡単。
素人で充分にできるレベルでした。
純正のテールを外して、バルブのコネクターを外し、ユーロテールにコネクターを付けて、元に戻すだけです。
注意点としては、ユーロテールはウィンカーがクリアになるので、今までのクリアバルブでは対応できません。
カラーウィンカーバルブも付属するのですが、端子の部分が合いませんミ(ノ_ _)ノ=3
このバルブって、いったい何のためについてくるんだろう…
あと外国製品にありがちなフィッティングの甘さゆえに、隙間が生じます。
私はテールレンズの裏全周に防水隙間テープを貼りました。
これで隙間も目立たなくなります。
防水も兼ねているので一石二鳥ですね。

そんなこんなで取り付け終了。
見てくれだけのパーツですが、印象は劇的に変わります。
ユーロテールに交換している人は、リアガーニッシュもボディ同色にしているみたいですね。
そのほうが締まって見えると思います。
…ですが、ここはあえて純正のままでいきます。
もともとウチのランティスはリアにエンブレムしかついていない状態だったので、よりいっそうの『ドコの車か分からない』効果を狙いたいと思います( ̄ー ̄)
リアビューを見てみると驚くほどにチグハグです。
が、そのチグハグさがたまらなくなってしまいましたw
とりあえず、しばらくはこのままで乗り続けようと思います。

作業中に撮った写真は『フォト』に貼り付けてあります。
そちらも合わせご覧下さい。
Posted at 2009/10/30 02:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

この度、CLA45AMG(MY:2016)のオーナーとなりました『CRAIN』と申します。 前車はTTクーペ(8J)、それ以前はマツダのランティスを2台乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEDナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 02:36:45
[メルセデスAMG GLCクラス] AUX Audio有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 19:47:01
[メルセデス・ベンツ Aクラス] グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 11:31:22

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2023年12月6日より所有。 購入経緯についてはとりあえず、こちらのブログをご参考く ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2018年8月29日より所有。 『V6のドイツ車』という条件で探して、たどり着きました。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
2台目のランティスは2018年8月28日に乗り換えのため、手放しました。 前車もランテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation