• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン ちゃんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年1月1日

オーディオ弄り ハイローコンバーター取付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイローコンバーターからの配線をナビ裏に通します。
2
車両側24ピンカップラーから出ているスピーカー線とハイローコンバーターの配線を結線します。
スピーカー毎かつプラスマイナスが決まってますので間違わない様にします。

ここの結線もギボシは使わずオーディーオテクニカ製のケーブルエンドターミナルを使用して結線しました。一応ノイズ対策です(^^♪ (画像左赤○印)

結線後、収縮チューブで絶縁処理(画像右青○印)してからブチルゴムテープを巻き付け(画像右黄○印)しておき配線を保護します。
3
8本(スピーカー1個に2配線×4スピーカー)の配線を繋ぎました♪
後の弄りの時に配線が何か解る様に、配線毎にラベルを貼っておきました。(^^)
4
次に、以前に交換したスピーカーケーブルを取り除きます。
画像赤○印が以前繋いだスピーカーケーブル

以前のスピーカーケーブル交換作業はこちらから↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/623316/car/531544/1315484/note.aspx
5
右フロントスピーカー配線は、ナビ裏からメーター下を通していたので、右側のパネルも外します。
塗装したパネルを外すのはホンマに気を使います^_^;
パネル外し等の工具はご法度なので、裏側からツメを押させて外します。手が痛い(苦笑)
6
とりあえず、以前取付けたスピーカー線を抜き取りました♪
なんか、付けたり外したりしてるなぁ~・・・^_^;
7
ナビを装着前に少し寄り道・・・

せっかくシフト周りも外してるので、シフトの稼働部にグリスアップをしておきました♪
8
ナビ裏に配線したハイローコンバーター等の配線をナビ裏奥に収めて、ナビを取付けます。
これで、ハイローコンバーターの配線は終了です♪

続いてアンプ側の残りの配線作業をしていきます(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

バッ直

難易度: ★★

インナーバッフル追加

難易度:

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

アンプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation