• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン ちゃんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年1月22日

デッドニング:ナビ裏その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは完成図♪

ナビ裏のダッシュボード部を少しデッドニングしてみました。
画像はエプトシーラーを貼った図。

なお、ナビの脱着方法は以前の整備手帳を参照してください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/623316/car/531544/1008062/note.aspx
2
施工前・・・
配線が走行中に振動でダッシュボードに当たって『コトコト』と音がしてたんですよね~
3
おまけに、ナビ裏ダッシュボードに穴が開いており、メータ裏側、ボディーバルクヘッド部まで丸見え・・・
4
エーモンの制振材を貼りました♪
5
ナビ本体の上側部分にも制振材を貼りました。
制振材はローラー等を使用してしっかり圧着します。
(※ダッシュボードはプラスチックなので割らない程度の強さで^_^;)
6
制振材の上からエプトシーラーを貼り付けます。
7
バルクヘッド部からメーター裏までが見える穴を完全に塞ごうかとも考えたのですが・・・ナビの発熱を逃がす穴も必要かと思い、メーター裏部分に繋がる穴(赤○印)は塞がずおいておきました。

後はナビを装着して完了です。
気になってた音もしなくなりました♪
デッドニングと言える程の事ではないですが、小さな事からコツコツと言う事で(笑)
8
・・・しばらくこの状態で走行したのですが・・・
コトコト音は解消せず。
仕方ないので、やり直しです。
続きは、デッドニング:ナビ裏その2に続きます(T_T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パイオニアフリップダウンモニターのDIY取付

難易度:

純正ナビLXM-247VFLへのサブモニター取付

難易度:

バックカメラ HCE-C2000RD(2/2)

難易度:

11.4インチナビ イコライザー設定変更

難易度:

テレビキャンセラー取付(前編)

難易度:

テレビキャンセラー取付(後編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月22日 19:58
こんばんは

さすがっすね♪

こういうのをコツコツ積み重ねていくと

効果は段々出てくるんでしょうね♪

コメントへの返答
2011年1月22日 20:17
どもども~

小さな事からコツコツをと言う事で(笑)
2011年1月22日 23:41
こんばんは~

おお、流石っすね!
(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン
こういう積み重ねが大事ですね

僕は、どっちかと言えば
ナビの冷却ファン?もしくはHDの音が気になります(^_^;)

エンジン切って、ACC状態の時 うるさく感じませんか?
コメントへの返答
2011年1月24日 0:17
どもども~

こう言う積み重ね大事ですよね。

だけど・・・・

今日またナビ外して違う作業してナビを装着sたら、配線の位置がずれたみたいで・・・
違う所からコトコト音してます(苦笑)

う~ん、ACC時の音・・・・あまり気にしてなかったり(爆)
2011年1月23日 2:42
おお~~

デッドっすね

音がしたら施工しないと!

って言いながら、助手席側の内張りの中の配線が、超低音鳴らすと音がしてるけど放置・・・汗
コメントへの返答
2011年1月24日 0:18
どもども~

たまには、デッドもするんですよ(笑)

デッドしたけど・・・今日ナビ外したせいで、配線の位置がずれたみたいで・・・また鳴ってます^_^;
2011年1月23日 3:20
いっそのこと、シートも内張りもダッシュボードとかも全部下ろしてボディフレームだけの状態にしてデッドしたい‥‥

‥‥って思いません?(笑)
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年1月24日 0:19
どもども~

その状態で、スポット溶接増しして、ロールゲージ組んで・・・・
ミニバンでする事じゃないか(苦笑)

ホワイトボディーから自分の車を組んでみたいですよね♪
2011年1月23日 8:20
おはようございます^^

冷却用の抜け穴残しておいたのは正解だと思います!

結構 ナビって熱持ってファンが回っているんですよね(><)

コメントへの返答
2011年1月24日 0:20
どもども~

ナビはもはやパソコンと同じですからね。
熱抜きの穴は必要やなぁ~と思って、中途半端なデッドニングにしときました(笑)

正解って言ってくれて嬉しかったり♪
2011年1月23日 20:20
さすがですね^^

ナビは外してもそこまで見た事なかった
コメントへの返答
2011年1月24日 0:21
どもども♪

自分のナビ裏・・・・・追加した配線だらけなんですよ・・・

次外した時、覗いてみてくださいね♪
2011年1月24日 9:31
こんにちは~

凄いとこデッドされましたね!

ワタクシもデッドニングの続きをしたいのですが中々時間が・・・・▄█▀█●ガーン

コメントへの返答
2011年1月24日 23:16
どもども~

ナビ裏にはバッ直配線や、スロコン用の車速線取り出し、ハザードを別スイッチで操作する為の配線、そしてハイローコンバーター用の配線と色々増やしててそいつらが、ナビ裏のパネルに走行の揺れで当たるみたいでコトコトと音がするんですよね~。
一度収まったのですが、ナビを再びはずしたら配線の位置が変わってまた音がしてます(T_T)
半ばあきらめ気味・・・

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation