• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

助手席にこんなステッカーが・・・

助手席にこんなステッカーが・・・ なんかなーと思ったら・・・

SEIDOYAって書いてるし(笑

ブレーキパッドでは有名らしいですが、流石にこれ貼るのは止めとこうかと(爆



で、今回交換したフロントブレーキパッドは、制動屋のGT600っていう製品。


800度まで、耐えるらしいです・・・


その温度がどうなのか、ボキには良くわからない(爆


GT600の説明

RマスターズのメインモデルとなるGTシリーズはサーキット性能を重視したモデル。
中でも、コントロール性能を極めたGT600はサーキットの熱い走りに応えてくれます。


開発コンセプトは「コントロール」であり、ハイパワー重量車から軽量車まで、幅広く設定し開発。
スピード・スプレッドが小さくミュウが高くてもコントロール性が確保され、接触性を上げる事により必要以上に踏力をかけることなくロック率を下げます。
重量車Sタイヤ車両やN1車両スリックに対応しています。




らしいです・・・



因に、TT-RS用のブレーキパッドは発売されていませんが、某スリーダイヤのスポーツ車のパッドを流用してるとのことです。
詳細は、ボキ、知りませんから・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/11 21:19:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

愛車と出会って4年!
ちゅん×2さん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

またまた✨
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴17年!
小鉄@ワークスさん

この記事へのコメント

2012年2月11日 21:25
 こんばんわ^^

ブレーキパッドを耐熱性の高い物を
入れたんですねぇ♪

800度と言えば、アルミは溶けてます。
銀も溶ける温度ですね。

マジで、そこまでの温度になったら
ローターは赤くなってます(笑)
コメントへの返答
2012年2月11日 21:28
こんばんは♪

前回も同様のを入れてたのですが、在庫あったのがこのメーカーで・・・
ちょい高め(汗

アルミ、溶ける温度なんですね・・・

ローター赤くなってるとこ見たい鴨♪
2012年2月11日 21:35
〜800度だと、冷えてる時は怖そう。

自分はストリート用の〜550度ですが
フェードしますねー
次は〜650度の奴にするか
キャリパーごと変えるか悩みます。
コメントへの返答
2012年2月11日 21:41
また悩ますコメですね〜(笑

私のブレーキ、数周走ればかなり高温になってますからね・・・
それと、3.2は結構重いから、ブレーキへの負担は大きい鴨(汗

ブレーキって、一番重要なパーツだから、悩みますよね・・・
2012年2月11日 23:07
そっちに行ったんですね・・・。
冷間でも大丈夫だと思うのですが音がやかましいのとローターが削れます(汗

とある方とブレーキの相談をしていたんですがだいたいの車ってある程度のパッドで止まるのですが冷やすということが足りずにフェードを起こしてしまうってのだと思います。

あとそこのブレーキフルードも良いみたいですよ。使ったこと無いけど。。。
コメントへの返答
2012年2月11日 23:12
ローターが削られるは噂に聞いてました(汗

一度は試すのもありかなって・・・



ローター貯金が必要のようですね(涙

2012年2月12日 0:56
制動屋はレース業界では評判良いよ。

ローター、TTS時代はFSWではしょっちゅう真っ赤になっとるよ。確か誰かが写真も撮ってくれてたような。。

BASISで聞いたかもしれんけど、よく効く(サーキットで)ブレーキはパッドかローターのどっちかがよく削れるわけやから、いくら高級ローターでも高級パッドでも、どっちも削れないってのはありえへん。。。

で、僕はローターは消耗品と割り切って、純正をしょっちゅう交換してました。新品から研磨2回位で交換すると、ちょうどパッドの交換時期って感じのサイクルです。
コメントへの返答
2012年2月12日 1:02
定評ありという事で、ほっとしてます♪
確かにどっちかが犠牲になるんですよね・・・

ボキはそんなに本気じゃないから、ローターを削り過ぎるのは、金銭的にキツいかも(汗

ちょっと気になって前回のを調べてたら、S石さんもつかってた?ACRE(アクレ)でした。

残念なことに、ACRE(アクレ)は在庫が無かったから、今回は制動屋に・・・

とりあえず、一回は使ってみて、様子みます!!
2012年2月12日 6:00
制動屋・・・師匠も入れてた様な気が・・・

削れないローターに、削れないパッド・・・
止まるわけがありません(笑

そこは、諦めましょう^^
コメントへの返答
2012年2月12日 7:18
師匠、ブレーキにはこだっとるからな・・・

パッドちびる方向でいきます(笑


ローター貯金、テンション↓↓(涙
2012年2月12日 12:52
これでしょうちゃんの財布にもブレーキかかると良いですね(笑)

まぁ私が言っても説得力無いですね(爆)
コメントへの返答
2012年2月12日 13:32
説得力、まったくないと思いますが(笑


プロフィール

「@ひっぷさん 正直、上手くはないですが根性だけです(笑)」
何シテル?   04/26 23:07
車で楽しむのはこの車が最後かな、、、次は運転しやすい軽自動車になるのかな、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

けっこう☆maikoさんのメルセデス・ベンツ CLK クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:01:00
けっこう☆maikoさんのプジョー 2008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:00:15
漆黒ベンツさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:14:18

愛車一覧

ヤマハ YD125S YD125S 2号機 (ヤマハ YD125S)
ヤマハ、YD125S、35年前のビジネスバイク🏍 キャブレター無しの部品取りバイク、納 ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
CLA250からの乗り換えです。A5クーペのデザインとクワトロに乗りたくなったので、衝動 ...
ヤマハ YD125S shochanYD125 (ヤマハ YD125S)
ヤフオクで4万円で落札。いわゆるビジネスバイク。「小難あり、部品取り」にっていう品物です ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
4枚ドアが必要と思い、TTと交換でCLAに乗り換えました。※中古車屋さんと諸費用コミコミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation