• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんTTのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

これ見ればF1の楽しさがわかる鴨!?(公道レッドブル編)

これ見ればF1の楽しさがわかる鴨!?(公道レッドブル編)←この動画を見れば、間違えなくF1のトリコになる鴨!?(爆)

生でF1見れば、誰でもトリコになりますよ!!


しかし、レッドブル、遊び心あるねー!(笑



それでは一気にどうぞーー!!


『越谷編』


『大阪城編』




『浅草編』


『イオン』




今年はあるかな・・・・


そして、F1/2011開幕戦は、3/25オーストラリアです!!

小林可夢偉 「日本のために結果を出したい」
Posted at 2011/03/19 23:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

F1がTTの可変リアスポイラー技術を盗んだ!?(爆)

F1がTTの可変リアスポイラー技術を盗んだ!?(爆)気を取り直してお茶らけたブログを・・・・


TTに乗ってる方はご承知の通り、リアスポを出したり引っ込めたりするボタン付いてますよね!
※因みに固定ウィングのTT-RSは除きます(笑)


あの技術が、F1にパクられたようです!?(爆)


で、F1の状況を調べてみると、2011年からかなりレギュレーションが変更されてました(汗

ボキの知らぬ間に可変リアウイングが認められてます。

操作はいたって簡単!

ボタンをポチッ!でリアウィングが寝たり立ったりと・・・

リアウィングが立った状態


リアウィングが寝た状態



TTの可変リアスポとF1の可変リアウィングとでは用途がまったく逆に近いですがね・・・

F1の場合、ややこしいルールになってます(汗
→コレ参照 「可変リアウイングの使用ルールを発表 」

どうやって計測するんやろ?
コンピューターで管理されるのかな・・・


なんか、色んな技術が投入されて、F1も楽しそうな予感!!(笑


しばらくはF1ネタで楽しもうかな・・・



あと説明付き動画と実際の走行動画を続けてどうぞーー!








『 WE PRAY FOR EAST-KANTO !!! 』





くだらんブログ、ごめんちゃいでした・・・
Posted at 2011/03/19 15:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

モータースポーツは悪なのか? (絶対にコメ不要!!)

モータースポーツは悪なのか? (絶対にコメ不要!!)最初に言っておきますが、このブログに絡むことはお勧めしません(汗


どっかで叩かれますよー(滝汗


何れはつぶやく予定だったので、少し早めに・・・




オイルショックの時に似た風潮が叫ばれる?

オイルショックとは、1970年代に二度あった原油の供給逼迫および価格高騰と、それに伴う経済混乱。
当時、モータースポーツは、貴重なガソリンを浪費する危険な暴走行為であると、メディアは一斉に書き立てていた。

ココカラら自論なので、軽く聞き流してクラサイ(汗


ガソリンを使って楽しむ事、全てが悪なのか?
電気を使って楽しむ事、悪ではないのか?
大量の電気が、あらゆるとこで使用されてますからね・・・

うぅー納得いかない。

電気ならOKなの?
今回の事故で、原子力発電の見直しが検討されれば、水力、火力に頼ることも有り得るはず。

火力なら石油が必要!
→火力発電で使用される石油の料と、モータースポーツで限られた場所、限られた台数で走行する時に使用するガソリンの量
 これは比較できるレベルの差ではないはず。当然、火力発電に使う石油の方が圧倒的に多いハズ!
 ※モータースポーツで使用するガソリンが極々一部だと言いたいだけです


街乗り、娯楽、行楽の為ならOKなの?
→街乗り、娯楽、行楽でクルマをドライブして使用されるガソリンの量と比較してもモータースポーツで消費される量は比べ物にならないハズ!
 圧倒的にモータースポーツで使用するガソリンの量の方が少ないハズ!



当然、モータースポーツに興味の無い方にとってはガソリンの無駄だと言うでしょね!



それは人それぞれ好き嫌いがあるので理解はできますが、否定する必要があるのかなーって?

少なくとも、自分に興味が無いことを悪とするのは、僕には出来ないし、理解もできない。。。


モータースポーツ、代表的にはF1であり、WRCであり、インディーであり、石油を使ってます。
でも、あと何年か、何十年かすれば、エンジン→モーターに変わって、モータースポーツは引き継がれていくと思います。
このエンジン→モーターへの技術発展に、モータースポーツが少しでも貢献できるとボキは信じてます。


だって、人間は他と競うことが好きな動物だから、イイ意味での競争原理は無くならないと・・・



だからと言って、この時期に東関東方面で行われる走行会、レース開催を薦めている訳ではないですよ!!
少なくとも現時点では東関東方面では石油が足りないと言う問題を抱えているし、一般道、高速道も救援物資輸送の邪魔になっては絶対にダメだから・・・



『 WE PRAY FOR EAST-KANTO !!! 』



で、何が言いたいかというと・・・



自分でもよく分かりません(爆)



どっかで叩かれてるんだろうな・・・(汗)


コレ、ボキの独り言なのでコメント不要ですよ(汗
それと、反論が恐ろしいからコメント不要ですよ(滝汗


毎度のおまけ動画をどうぞーー!
ザウバー C30:可変リアウイング




追記:↑今動画見て思ったこと。

レギュレーションOKなの?って・・・

Posted at 2011/03/19 11:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

今日は普通の日記です・・・ (コメ不要です)

今日は普通の日記です・・・ (コメ不要です)3/6のFSWのETCC終わってから車は殆ど乗ってませんでした(汗

ってか預けてたので乗れず(滝汗

理由は2つで、足回りのカタカタ音のチェック&走行後の点検と、後付けオイルクーラーのオイルのにじみ対策。



足回りと走行後チェックは、走り系でお世話になってるBASISさんへ1週間預けてました。

足回りの締め付け直しで、改善されている事を祈ってます♪
※(無料)


その後、オイルクーラーのオイルのにじみはD-STIMMERさんへ1週間。

実は、ETCCの岡山走行後、富士走行後に少しオイルのにじみが発生し、今回はかなり強力な対策をしてくれました!
※オイルホース&ホースエンドの金具を交換(無料)
あと、3万キロ突破した事と、サーキット走行を始めたので、DSGオイルも交換しました。
※NUTEC NC-65 DSG専用オイル(純正オイルより安かったです)

で、やっと今日の晩に車を取りに行ってきました。



足回りの異音もオイルのにじみも一般走行では全く問題がなく、サーキット走ってテストしてくださいとの事(汗


走りたいな・・・

久しぶりに岡山までテストしに行くしかないのかなーって(笑


『 WE PRAY FOR TOHOKU !! 』

『 WE PRAY FOR KITA-KANTO !! 』


おまけにレッドブル×インフィニティのPVをどうぞーー!


Posted at 2011/03/19 00:04:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

小林可夢偉、マシンに“我々の祈り、日本に届きますように。”

小林可夢偉、マシンに“我々の祈り、日本に届きますように。”ボキ、ちかれました・・・(汗








ちなみに、記事はコレです。
小林可夢偉、マシンに“我々の祈り、日本に届きますように。”


可夢偉の動画でもどうぞ-!




『 WE PRAY FOR TOHOKU !! 』


『 WE PRAY FOR KITA-KANTO !! 』
Posted at 2011/03/18 16:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷさん 正直、上手くはないですが根性だけです(笑)」
何シテル?   04/26 23:07
車で楽しむのはこの車が最後かな、、、(同じ事、2回言ってます)次は運転しやすい軽自動車になるのかな、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:22:02
アウディTTS 室内消臭(1) エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 08:28:41
初回交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 08:27:14

愛車一覧

アウディ TTS 正ちゃんTTS (アウディ TTS)
これが最後のドライブを楽しむ車🫡 予算オーバーでしたがA5からTTSへ乗り換えました� ...
ヤマハ YD125S YD125S 2号機 (ヤマハ YD125S)
ヤマハ、YD125S、35年前のビジネスバイク🏍 キャブレター無しの部品取りバイク、納 ...
ヤマハ YD125S shochanYD125 (ヤマハ YD125S)
ヤフオクで4万円で落札。いわゆるビジネスバイク。「小難あり、部品取り」にっていう品物です ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
CLA250からの乗り換えです。A5クーペのデザインとクワトロに乗りたくなったので、衝動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation