• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんTTのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

4/29(金祝)は、和歌山BBQへGoGoGo!!です(笑)

4/29(金祝)は、和歌山BBQへGoGoGo!!です(笑)今週末は和歌山まで行ってきまつ。

目的は楽しいBBQでつ!!

去年10月に続き2回目!!

←ここに映っている3名は参加されまーす。。。
幹事さん夫妻Nイングの池○さんでつ(爆)


で、このお車に乗った方も参加するらすぃーでつ!
たしか名前はセルフさんっていう方だったかな?(爆)



しかし、少し問題が・・・
男3人で、シングル部屋が2つ!!
誰がカップルになるのか・・・(滝汗)
もめそうな予感(爆)

という事で、騒がしいBBQになると思います。。。



で、ボキは、BBQ翌日は幹事さんと和歌山で初ゴルフの予定!!

実はボキ、今年はフーゴル封印中でした・・・
サーキット走行で金欠の為、一度もクラブ握ってません(汗)
が、今回、4ヶ月ぶりに開封します(笑)

コレ、↓自分大好きしょうちゃんTT君です(爆)

※テンプラ気味(汗)


嫌な事忘れて、思いっきり楽しんできまーす!!


それと、当日参加される皆さん、ヨロピクお願いします・・・・

Posted at 2011/04/27 01:05:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

やっぱ、マクラーレンのような劇的な進歩は出来ず・・・

やっぱ、マクラーレンのような劇的な進歩は出来ず・・・FSWにはブレーキクーリング対策が間にあいませんでした(汗)

やっぱ、マクラーレンF1チームのように、僅か1ウィークでタイムを1秒縮める様な劇的な進歩は出来なかったです(爆)

当たり前ですよね!!

F1じゃあるまいし・・・(爆)


で、ブレーキのクーリング対策は沸点の高いブレーキオイルの交換のみです(汗

次の岡国までには、何らかのクーリング対策を立てます!!
といっても、高いパーツを買うのではなく、頭使ってできるだけコストを抑えた対策です。

ボキの希望は、タイヤハウスに空気を送り込むだけでなく、ローターまたはキャリパーに向けて蛇腹ホースから直接空気を当てたいと考えてます!!

画像がイメージです。

これが、かなり厳しいようです(汗)


で、空気をどこから持ってくるかというと・・・

4つ程考えが・・・
・フロントフォグランプを外して、その穴を利用して蛇腹ホースつけて、タイヤハウスを貫通させ・・・

・アンダーパネルにエアーファンネルつけて下からの空気を取り込み、蛇腹ホースつけて・・・
 ※RS用のアンダーパネルにはエアーダクト着いてるかな?
  二等辺三角形みたいなエアーダクトの事

・TT-RS用のインナーパネルも検討する(どっから空気を持ってこれるのかは・・・)

・コレも一つの手?ブレーキクーリングエアガイド? サンプル→「ブレーキクーリングエアガイドセット


注意点としては・・・
・あまりコストを掛けない事
・ハンドルを最大限切ってもホースに当たらない事
・丈夫なホースを使用する事
・後々メンテが出来るようなホースの取り付け方をする事
 ※他の作業をする際に、ホースが邪魔にならない、又は、簡単に脱着出来るか?

いずれも素人考えなので、可能なのかは・・・です。

この条件を低コストで実現するのは、かなり難しいの鴨?(汗
でも、やり甲斐のある仕事、鴨?(ショップをその気にさせる為)
マクラーレンなら確実にやって来るでしょうね!!(爆)


あとは、BA○ISさんの腕の見せ所鴨です(笑)

Posted at 2011/04/24 21:21:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

贅沢しょうちゃんTT、2泊予約しましたー!?

贅沢しょうちゃんTT、2泊予約しましたー!?FSW/ETCC参戦の為、5/3,4と贅沢に2泊予約しました!!

贅沢微糖です(爆)

←3/5にFSWへ行った時に一人素泊まりしたホテルです。

この時は雪がちらほら残ってました。

名前は、オーベルジュ・ブランシュ富士って言うホテルで、FSWまで10分かからなかったかと・・・

なかなかイイ感じのホテルでしたが、男一人泊まると、チョイ寂しかったです(滝汗


今回は1日余裕が出来たので、のんびりして帰る予定です。。。



ココだけの話、前回宿泊時は、ガラガラでした(笑


すれ違った人は一人だけで、フェラーリF458イタリアに乗られたかたです。

最初見たときは、レースの関係者かなって思ったぐらい、風格のあるかたでした。

写真の右に写っている赤のフェラーリです。(牽引フック着いてました)



で、この方とはFSWで再会し、F458の中をじっくり見させて頂きました!!
メーター周り、ステアリングとレーシングカーでしたよ!
ステアリングにもF1みたいなボタンがいくつもあって・・・
マジ、凄かったです。。。







で、出発直前のしょうちゃんTT号です。





当日は、絶対に車を壊さず、自走で帰れるよう肝に銘じて走ります。。。



2011/4/24 19:42 F458画像追加しました。
関連情報URL : http://www.auberge-jp.com/
Posted at 2011/04/24 12:03:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

格好だけは本気モード!?(爆)

格好だけは本気モード!?(爆)←コレ、買っちゃいました!!

DESSPEED DES-747 だと思います。

ネットで買おうと思ってたのですが、近所のスーパーオートバックスで欲しい色とサイズがあって・・・

アディダスってあまり売ってないし・・・
っと思ってたらアディダスじゃない?
まーええです(汗

試しに履いてみると・・・

ぴったりだっだし・・・

でも、かなり前から展示してたから、取りあえず値切ってみました(笑

ボキ:「コレ、かなり古いですよね!!」
店員:「ハイ、古いです」

ボキ:「値引きは???」
店員:「**割引なら・・・」

もう一度、両足履いて、サイズを確認。

ボキ:「じゃーこれで!」
店員:「あざーす!」

ってなことで、お買い上げしました(笑)

これで5/4に向けて、見た目の準備は完了です!!!
関連情報URL : http://www.desspeed.com/
Posted at 2011/04/23 17:13:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

【補足】ケニー・ロバーツ vs フレディ・スペンサー~’83 WGP~ /コメ不要

【補足】ケニー・ロバーツ vs フレディ・スペンサー~’83 WGP~ /コメ不要ちょっとボキのブログでは意味が伝わらなかったとおもうので、良いの見つけたからそれを参考に!!

マジ、このシーズンは凄かったです。。。。




前段から引用↓
ケニー・ロバーツ vs フレディ・スペンサー~’83 WGP~
'83 WGP。20年以上の歳月が流れたにもかかわらず、このシーズンを見、知っている者は、その後いかなる名ライダーがサーキットを駆け抜け、名勝負を行おうとも決して'83より上に置く事をしません。レース界の巨星として君臨した不滅の王者と彗星の如く現れ激しく煌いた不世出の天才ライダーの火花を散らす激闘の物語は、見る者、知る者にそれほどの衝撃をもたらしたのでした。

下記動画、順番に見てもらえれば、83年のバトルがわかってもらえるかと・・・
ケニーロバーツの追い上げ・・・・カッコ良過ぎです!!

WGP 500cc 83'


序盤


終盤


最終章
Posted at 2011/04/23 11:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷさん 正直、上手くはないですが根性だけです(笑)」
何シテル?   04/26 23:07
車で楽しむのはこの車が最後かな、、、(同じ事、2回言ってます)次は運転しやすい軽自動車になるのかな、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

全エラー(スピードセンサー)激安修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:28:14
スピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:21:14
スピードセンサー4箇所のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:17:26

愛車一覧

アウディ TTS 正ちゃんTTS (アウディ TTS)
これが最後のドライブを楽しむ車🫡 予算オーバーでしたがA5からTTSへ乗り換えました� ...
ヤマハ YD125S YD125S 2号機 (ヤマハ YD125S)
ヤマハ、YD125S、35年前のビジネスバイク🏍 キャブレター無しの部品取りバイク、納 ...
ヤマハ YD125S shochanYD125 (ヤマハ YD125S)
ヤフオクで4万円で落札。いわゆるビジネスバイク。「小難あり、部品取り」にっていう品物です ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
CLA250からの乗り換えです。A5クーペのデザインとクワトロに乗りたくなったので、衝動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation