• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃんTTのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

ケニーロバーツとフレディスペンサーの死闘&片山敬済(コメ不要です)

ケニーロバーツとフレディスペンサーの死闘&片山敬済(コメ不要です)←1983年、歴史的バトルを繰り広げた二人です!

ケニーロバーツとフレディスペンサーです。

1983年の最終戦は、ケニーが優勝してスペンサーが3位以下ならケニーがチャンピオンに・・・
で、ケニーの相棒エディーローソンが、スペンサーの前に割り込めれば良かったのですが・・・
この頃のエディーローソンは二人には着いていけず・・・
ケニーはわざとペースを落として、ローソンの追い上げを待つが、無理だと判断してからは、ぶっちぎって優勝!!
でも、ワールドチャンピオンは、わずか2ポイント差でスペンサーの手に!!
この年、ケニーロバーツは引退。
ケニーのライディングスタイル、マジ好きでした。

WGP350クラスで世界チャンピオンとなった、日本人ドライバーの片山敬済もGP500で活躍してました!!

ボキらの憧れの人です。

その頃の動画があったので、ブログアップしました。

ってことで、古すぎる話しなので、コメ不要です。。。

二人の対決/終盤

そして最終戦・・・


そして我らが片山敬済です!









Posted at 2011/04/23 01:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

あのヘルメットにこだわった訳とは・・・

あのヘルメットにこだわった訳とは・・・←コレ、二十歳過ぎのボキです。

20年以上前に真剣にカートをやってた頃です。


この頃から既にミーハーの片鱗が・・・(滝汗


で、このヘルメット、今回とほぼ同じです。


やっぱ、熱かったあの頃が忘れられないんですよね・・・



で、この写真!!


先頭が元F1ドライバーの中野信治です!!
無限ワークス時代です・・・

で、その後ろがボキです(笑)

よく一緒にバトルしたなー(激嘘)


バトルしてたのではなく、テレビの撮影で中野信二が来て、たまたま一緒に走行
・・・(笑
カートにカメラをセットしている中野信治の背中です。



ボキの押しがけ風景(笑




で、あの頃の思いが、再び目覚めて、最近サーキット走ってるんですよ・・・

今は楽しく走るだけですが・・・・

で、カートに乗っけてるこのヘルメットを!!
※シャーシはSwiss Hutless



これが、ヘルメットにこだわった訳です。

変わり者、しょうちゃんTTの、くだらない昔話でした。。。


おまけ・・・
ケニーロバーツ、フレディースペンサーに憧れて(爆)




Posted at 2011/04/22 22:37:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

遂にヘルメット完全!!なんと制作費5千円(笑)

遂にヘルメット完全!!なんと制作費5千円(笑)←完全しました!

とりあえずは87年の中嶋悟がモデルです。

デッカイロゴはNAKAJIMA→HA○YUへ変更。

で、かかった材料費は5千円未満です。

プロに頼めば最低5万は要るかと・・・(汗

しかも、作業時間は一日未満ですよ!!

せっかちなボキは塗り出せば我慢出来ずに・・・・

かなり手抜きしましたが、フォーミュラと違い、屋根アリ車なので、細かい事は気にしてません。

マジ、手抜きしました・・・(汗

心配した艶もそこそこ光ってます!!





で、使った材料は下記の物のみです。↓

このウレタンクリアーは凄い光沢でした。
重くなるので重ね塗りはしてませんが、結構光ってます!

Posted at 2011/04/20 20:34:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

【くだらない話】ボキとみかん?がショップ&メーカー扱い!?(eS4)

【くだらない話】ボキとみかん?がショップ&メーカー扱い!?(eS4)←コレ、今月号のeS4の17ページです。

eS4の最新情報はみんカラ+で!
ユーロオーナーブログはみんカラで!

ってな内容です。

で、よーーく見ると、ボキとみかん?のみんカラが紹介されてるじゃないですかー!(爆)


ボキたち、メーカーでもないし・・・

ショップでもないし・・・

なんで?って・・・

でも、みかんはショップのデモカー借りて乗ってるだけやし・・・(爆)

ボキは完全フリーです!!

載っけてもらってeS4さんに感謝してます!!

eS4買われた方は17ページの確認を!(爆)


このブログ、どうしても「みかん」が書いて欲しーって言うから書いちゃいました(核爆)

でも、こんなページ、良く見つけたなーって関心してます。。。

みかんも相当な嬉しがり屋でしたの巻(汗)

ーーー合掌ーーーーーーーーーーーー
Posted at 2011/04/20 00:45:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

無知だったボキ(汗)Byブレーキフルード編

無知だったボキ(汗)Byブレーキフルード編サーキット走行の為に、ブレーキホースをステンレスホースへ強化した際に、ブレーキフルードを交換してました。


リキモリ好きのボキは迷わずDOT5.1を選択。
4より5.1の方がええやろー的なぁー
レース専用じゃ無いから、毎回交換とかしなくていいしぃー的なー


でも、ボキの走り方ではサーキットで10分持ちませんでした・・・(汗)



後で調べると、DOT5.1は4より沸点は高いけど、極端に沸点が高いオイルでは無かったです。。。
コレ参照→「DIXCEL/DOT規格のDOTって?」

街乗り&スポーツ走行ならかなりイイオイルなんですが、やっぱりサーキットを走る場合には、それに適したオイルを選ぶ必要があったと言う事でしょうね。


今回交換したオイルは↓
DIXCEL/328 Racing
ドライ沸点/328℃
ウェット沸点/204℃

コレも良いかも?↓
ENDLESS/RF-650
ドライ沸点/ 328℃
ウェット沸点/ 218℃

通常の街乗り、スポーツ走行ならコレも↓(価格もバッチグー!)
LIQUI MOLY DOT 5.1
ドライ沸点/ 260以上
ウェット沸点/ 180以上


次は5/4のFSWでテストしてきます!!
沸騰しないことを祈ってますー♪♪♪



【参考情報/ブレーキに関する知識】
DIXCEL/DOT規格のDOTって?↓

Posted at 2011/04/19 21:55:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷさん 正直、上手くはないですが根性だけです(笑)」
何シテル?   04/26 23:07
車で楽しむのはこの車が最後かな、、、(同じ事、2回言ってます)次は運転しやすい軽自動車になるのかな、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

全エラー(スピードセンサー)激安修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:28:14
スピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:21:14
スピードセンサー4箇所のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:17:26

愛車一覧

アウディ TTS 正ちゃんTTS (アウディ TTS)
これが最後のドライブを楽しむ車🫡 予算オーバーでしたがA5からTTSへ乗り換えました� ...
ヤマハ YD125S YD125S 2号機 (ヤマハ YD125S)
ヤマハ、YD125S、35年前のビジネスバイク🏍 キャブレター無しの部品取りバイク、納 ...
ヤマハ YD125S shochanYD125 (ヤマハ YD125S)
ヤフオクで4万円で落札。いわゆるビジネスバイク。「小難あり、部品取り」にっていう品物です ...
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
CLA250からの乗り換えです。A5クーペのデザインとクワトロに乗りたくなったので、衝動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation