• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋の頂点に立つ男の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ネックパッド『ARISTO』文字入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ネックパッドに『ARISTO』の文字を入れる為にネックパッドを塗装しました。

白文字Ver.とベージュ文字Ver.を作る為に、ヤフオクで『ルーツブランド』製のネックパッドをホワイトとベージュ1セットずつ購入しました。
(1セット\2500)
2
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
①まずは文字入れの為のカッティングを作ります。

②我が家にはパソコンもプリンタも何も無いため、雑誌に載っていた小さな『ARISTO』の文字を、脳ミソで拡大しながら上手いこと画用紙に書き写します。

③精密カッターナイフを使って、書き写した文字を、呼吸すら忘れる程に集中して慎重に切り抜きます。
3
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
④切り抜いたら、インクジェットプリンタ用シールシートを使います。
4
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
⑤シールシートの上に、切り抜いた画用紙を載せてボールペンでシートに書いていきます。
左右2つ分作らないといけないのですが、シールシートには裏表があるので、1つ書き終えたらシートをひっくり返してもう一度書きます。
5
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
⑥左右2つ分書き終わったら、また精密カッターで切り抜きます。

上手く切るコツは…
直線部は定規を使って途中で止めずに切り抜く。

曲線部は手で切るのでは無く、シートを曲線に合わせて回す感覚で。
6
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
⑦切り抜き終わったら、位置を決めて、剥離紙を剥がしてネックパッドに張り付けます。
7
ネックパッド『ARISTO』文字入れ
⑧貼ったら必殺『染めQ』で塗ります。

何度か塗って乾いたらシールを剥がして完成

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)

難易度:

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハーイ☆見かけはちょっぴりヤンキー・心はガラスのハート、名古頂こと名古屋の頂点に立つ男でス☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
V300 まもなく6年目 もうほとんど乗ってません 近々GSかアスリート20系へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation