• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

オルタ死亡・・・

オルタ死亡・・・ 土曜日は台風みたいな風と大雨でしたが、翌日はものすごい秋晴れだったので姉と洗車に行ってきました(^∀^)

ところが・・・


洗車場へ行く途中、バッテリーの警告灯が点いていることに気が付き(汗)


洗車場に着いてからまさんちゅ@先輩に電話で聞いてみると・・・


『あぁ~、それダイナモが逝っちゃったんだよ!!』


えぇーーー!!!Σ(゜Д゜;)


オルタついに死亡しましたwww


とりあえず、プレジャーさんに電話をして事情を話し、後でスカくん持って行きますと連絡(笑)

もうバッテリーからの電力しか残っていないので、無駄な電力を使わないようルームランプとかOFFの状態でとりあえず洗車・・・(笑)

掃除機持ってきたけど、使えないからコロコロだけでガマン(; ̄Д ̄)ww

プレジャーさんまで電力が持つかどうか分からないので、姉が近くのオートバックスで牽引ロープを買ってきてくれました。
いざと言う時は180SXで牽引してもらうことに(汗)
2台で来て良かったぁ~~~(;≧□≦)

日が暮れたらアウトなので、さっさと洗車を済ませて出発~w

まだ道もそれほど渋滞していなかったのも幸いしたのか、日が暮れる前に何とか自走でプレジャーさんまでたどり着けました(笑)

燃料ポンプと言い今回のオルタと言い、最近プレジャーさんが駆け込み寺状態になってしまってすみません(><)

ちょうど予備のオルタを使ってしまった様で在庫が無かったので、エンジン載せ替えの時も考えてリビルト品を付けることにしました(^ω^)v

1週間ほど預かりになりますwww
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/11/19 01:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年11月19日 1:28
連日お疲れ様です。
発電壊れると車動かなくなりますもんね~修理代安く済んでまたツーリング行けるように願ってます。
コメントへの返答
2012年11月19日 23:39
出先でのトラブルだと自分で部品調達して~なんて悠長なこと言ってられないですしねぇ(;´O`)

早く直してもらってまた元気よく走りますよ~(^皿^)v(笑)
2012年11月19日 1:34
|゚Д゚)))アラッ!オルタお亡くなりになりましたかぁ。
古い車はアチコチ壊れてお財布には厳しい車ですよねぇ。(T▽T)

家にオルタとセルの予備があったんですがぁ・・・。
おまけに牽引ロープも有りますよぉ。(笑)
コメントへの返答
2012年11月19日 23:42
とうとう逝ってしまいましたぁ~(笑)

旧車はあちこち修理覚悟でいないと・・・ですね(爆)

おぉ!!
さすがにょろ~んさん宅にはいろんな予備部品が常備されていますな(^∀^)☆

牽引ロープもですか(;^^)ww
今回の必要なものが全部ある~~~(笑)
2012年11月19日 7:55
久し鰤 ( 笑っ

オイラのも、

やばそーだったから、

ハイパー オルタネーターにしたら、

ライトまで、明るくなったよ


コメントへの返答
2012年11月19日 23:44
ハイパーオルタ!!

ネーミングからして発電凄そう(;@@)

それってブラックオルタとはまた違うんですか??

ヘッドライトまで明るくなるのは良いですねぇ~♪
2012年11月19日 9:22
ツーリング途中じゃなくて良かったね。

しかし…そんな緊急事態にも洗車してから修理屋さんに持って行くなんてポコちゃんらしいwww(笑)
コメントへの返答
2012年11月19日 23:47
本当にツーリング中でなくてまだ運が良かったです(笑)

あはは~www
いや・・・どのみち180SXの洗車が終わらないと出発できなかったんで、一緒に洗っちゃえ~い!!と思いまして(;^^)(爆)

どうせならピカピカにしてから修理に出した方が良いじゃないですかぁ~(笑)
2012年11月19日 13:42
こんにちは。


お店まで自走できるのは、素晴らしいです。
普段いい子にしているからですね。


アタスは二回とも、 途中で止まりやした。
アタスのような、井戸端会議が好きな人には、神様に見捨てられます。


コメントへの返答
2012年11月19日 23:51
途中で止まるかも知れないと言うハラハラ感でいっぱいでしたが、ほんと自走でたどり着けて良かったです~www

暗くなるまで井戸端会議してるからですよ~(; ̄з ̄)(笑)

ライトさえ点けなければ20kmくらいは走れることが証明されました(^皿^)v
2012年11月19日 22:18
くろぼこさんにとって今年は、攻めの弄り(オールペン等)と守りの弄り(修理・メンテ)が入り混じった1年でしたね~。<(_ _)>

これからは守りの弄りがだんだん多くなると思いますが、頑張りましょうね。

さて、これに刺激されて来年は白色に戻そうかな。(笑
コメントへの返答
2012年11月19日 23:56
いや~本当にその通りです(笑)

確かに、これからは現状維持のメンテが増えてきますねぇ(汗)
まだ降りる気はさらさら無いので頑張って直しますp( ̄^ ̄)q

おぉっ!?(゜∀゜*)
ベテ爺号も早々に白色にオールペンしちゃいますか!!(^皿^)ノ☆
2012年11月20日 0:09
オイラのは、 TOP SECRETの 奴だけど、

RH 9 クラブからも、出てるよ、

ちなみに、ブラックオルタよりも、

良い奴かなー
コメントへの返答
2012年11月20日 0:15
ブラックオルタよりも良い品なんですか~(;゜ ゜)

ビンボー人には高そうだなぁ(T∀T)(笑)

あとで調べてみます(^ω^)ノ
2012年11月20日 7:46
オルタさんお疲れ様です(><)

次は・・・・

エンジンですねぇ(^0^)



コメントへの返答
2012年11月20日 9:02
もうすぐ184000kmというところでご臨終しました(笑)
そこまで頑張ってくれれば優秀でしょう(^皿^)ww

次はエンジンいきますよ~~~o(`∀´)o
来年か再来年あたりで・・・(爆)
2012年11月26日 1:37
以前、近所の車の電装屋さんに電装とは関係無い作業をしてもらって、帰ろうとエンジンをかけたら、アイドリングが不安定になりバッテリーのランプが付きました。

お店の方に『オルタが終わったね』と言われ、即入院させて、スカGのオルタはオーバーホールしてもらいました♪

壊れた場所が電装屋さんで良かったです(笑)

年式や走行距離で、パーツは劣化しますが、直せば元に戻るのでコツコツやって行きましょう☆
コメントへの返答
2012年11月26日 23:58
それは本当に運が良かったですねぇ~!!

私も夜でなくて幸いでした(笑)
明るいうちだったら20kmくらいは自走できることも分かったし(^皿^)ww

燃ポンに続きオルタときたら・・・
来年はパワステポンプあたりですかねぇ(; ̄∀ ̄)(爆)

そうですねぇ♪
直してあげれば元気に走ってくれるので、壊れたところから順番にコツコツと!!ですね(笑)

プロフィール

「スカのエアコン修理完了😄🙌
週末お迎えです🚗♫」
何シテル?   07/30 14:30
休みの日は出来るだけ外に行きたいタイプです(笑) スカイライン大好きですが、スポーツタイプは何でも好きです(o^-^o) バイクはいつかNinja ZX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 MOTO DX CPR7EDX-9S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 00:56:15
燃料漏れ修理(R32GT-R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:37:31
燃料漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:01:32

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R ファミチキ号 (カワサキ ニンジャ ZX-6R)
Ninja ZX-6R 40th Anniversary 2024年3月17日に納車され ...
日産 スカイライン くろぽこ号 (日産 スカイライン)
免許を取ってから初めてのマイカーにして、まだ一度も買い換えていません😅 直したりいじっ ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
2018.2 不動車だったのを格安で譲ってもらいました。 バッテリー(交換ではなく今回は ...
日産 180SX 日産 180SX
姉の車です🚘 二卵性の双子です😂 街乗りメインですが、2016年の暮れに品番違いのオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation