
黄金週間最終日の5/8(日)に、第2回くろぽこツーリングの予定地である栃木県は那須方面を視察して参りました(笑)
今回のメインは八方ヶ原ともみじライン。
はたしてまんぺしゃでも走れる道かどうか( ̄m ̄)ww
お天気にも恵まれて良かった~♪
6:30頃に出発して、東名→首都高→東北道へ。
最終日とあってか、下り方面はけっこう空いてました♪
でも、蓮田SAは満車との表示が・・・(; ̄△ ̄)www
とりあえず蓮田はスルーで(笑)
ちょうど8:00くらいに羽生SAに到着!!
当日の集合場所はココにしようと思っています(・∀・)ノ
第1回は寝坊して危うく遅刻しそうになったので、次は注意しなければ・・・ww
軽く朝ご飯を食べて8:30頃に羽生SAを出発~~!!
燃費走行で、なるべく100km以下での走行です(笑)
のんびり走ること約1時間半くらいかな~。
10:00過ぎ頃、矢板ICに到着~。
インターを降りたら地方道30号→56号(山道)をひた走り、休憩地点の『山の駅たかはら』に到着。
とりあえずトイレ休憩地点です(笑)
なんだか空が怪しくなってきた~~(;・△・)w
ここからは第一の目的である『八方ヶ原』です(≧∀≦)ノシ
その前に、『超』が付くほどのペースカーに前を阻まれ・・・(笑)
この車、旧車は詳しくないので車種が分からないんですが、『栃木 5』と上のナンバーが一桁でしたww
そしてもみじマーク(;゜ ゜)w
とっても可愛らしいんですが速度は約20km(笑)
2速でも止まりそう~~~(><)wwwww
信号待ちの坂道発進ではパワーが足りないのか、オカマ掘られそうになりました(爆)
そんなペースカーを申し訳ないけど2車線のところで追い越させてもらい(笑)
八方ヶ原へ向けてGO~~♪
イニシャルDのステージにも出てきたしwww
と心弾ませたのも束の間・・・
ちょっとね、写真がないんですけど道があまり良くなかった(;´△`)
しかも、先へ進むにつれて急に道幅が狭くなり、すれ違い出来ないほどの狭さに!!
まるでヤビツ峠か和田峠を走ってるみたいでしたww
そこら中穴ぼこ開いてるし、段差もあったりしてこれじゃ~まんぺしゃは無理!!(≧□≦)(笑)
これって地震の影響もあるのかなぁ~??
道は面白いけど、この道路状況ではみんなを引き連れてのツーリングはちょっとキツイなぁ~~orz
細い道をやっとこさ抜けると、国道400号へ。
少し走ってもみじラインに突入~!!
大型連休期間は通行料無料と表示が出ていてラッキ~(ノ^∀^)ノ
と思ったんですが・・・・
有料道路の割には道がガタガタ(×o×)
う~~~~ん・・・・・ここもまんぺしゃはキツそう(;ー"-)www
無料なら走っても良いけど有料だったら考えちゃいます(;・_・)
ちなみに普段の通行料は¥600。
けっこう距離も長いし面白いコースだけにガッカリだ~~(><)
もみじラインを走り終えたら、次の目的地である『大笹牧場』へ♪
途中、お天気雨に見舞われてフロントガラスが汚れてます(笑)
しばらくのんびり走ること1時間もかからなかったかな~?
12:00ちょうどで大笹牧場に到着~♪
景色も良い(^∀^)☆
でも、ものすごい強風でした(><)
ここまでは予定通りの時間です( ̄∀ ̄)v
お昼ご飯にピザドッグをいただき・・・
ナンが柔らかくてソーセージもジューシーで美味かった♪
これで¥500なり~。
でもってお約束のソフトクリーム♪(笑)
写真撮る前に少し食べてしまいました・・・
今回は下見なので30分くらいの滞在で出発ww
次の目的地は『霧降高原』♪
霧降高原は3年くらい前に1人で日光へ来た時、いろは坂へ行くつもりがなぜか道を間違えて霧降高原に来てしまった思い出が・・・(爆)
その時走って面白かったので、今回のツーリングルートに盛り込んでみました(* ̄m ̄)
ま、ただ道を走るだけですが(笑)
大笹牧場から30分くらいでゴール地点の『日光霧降大江戸温泉物語』へ到着。
宿泊はもちろん、日帰り温泉も楽しめる大型施設です(^^)
駐車場の場所がビミョーに分からなかった・・・(汗)
施設の中には温泉以外にもマッサージコーナーやネットと漫画のコーナー、ゲームコーナーなどがあって、外にはお散歩コースも♪
小さな吊り橋もあるようですが、通行止めになっていました~(;・ ・)
この施設をゴール&解散地点の予定なので、解散後は温泉に入って帰るも良し、まだ走り足りない人はそのまま下っていろは坂に行くも良し( ̄^ ̄)(笑)
ちなみに入浴料は¥700で、タオルは¥100で販売しているそうです。
今回の下見は、メインである八方ヶ原ともみじラインの道路状況が思ったより悪かったのでちょっとガッカリでした(><)
ルートを変更して東北道『西那須野塩原IC』で降りて国道400号→国道121号と大回りしてみようかと・・・ww
あとはいつ開催するかだな~~~(* ̄m ̄)♪
Posted at 2011/05/12 00:43:25 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ