先日、ZZRくんに乗って1週間しか経っていないのにもうエンジンが掛かりにくくなっており……
セル回しすぎてとうとうバッテリーが弱ってしまいました😵(笑)
🅿️の管理事務所でジャンプスターターを貸してくれるので、繋いで無事に掛かり乗れましたが…😅
帰ってからバッテリーは外して念のため充電(笑)
管理事務所で貸してくれるジャンプスターターは車用なのでとても重い😑
そして、ZZRが停まっている場所から管理事務所まではそれなりに距離があって途中、階段もある😵
貸していただけるのは有り難いが、5キロくらいあるジャンプスターターを持ち運ぶのはかなり疲れます😩(急いでいるから走っている😂)
そして、エンジン掛かったら今度は返しに行かなければならない(笑)
当然、走る😤💦
めちゃ重いし、でも急いで返して戻ってこなければならないので🏍️乗る前から疲労困憊😞😞😞
そんなこともあり、もっと軽くて小さいのがあれば良いな~と思い、スマホ📱で探してみました🔎👀👀👀👀
ありました❗❗❗
なんか、いっぱいあって迷いましたが(笑)
これにしました😀

お値段、¥8980👛
本体の重さ440g❗❗
おぉぉぉ~❗️軽い❗❗🙌
容量が13600mAhあるので、スカイラインでも使える😆✨
しかも、USBケーブル、💻️用充電ケーブルなども付属しているので、いろんなものを充電できてとっても便利~❗️😆
で、さっそく箱を開けると……👀👀👀

本体の大きさはスマホと変わりません😃
でも………これ、収納バッグごとだと大きすぎていつものカバンに入らないなぁ🤣🤣🤣
🏍️乗る時は本体とケーブルだけ持って別の袋を用意した方が良いかも…😅
あの重たいジャンプスターターを借りに走るよりは全然良い❗️(笑)
さて、そもそも前回乗って1週間足らずでエンジンが掛かりにくくなること自体が問題な訳で…
今年の冬は確かに寒い🥶
寒いしキャブだし仕方ないのかなと思っていましたが……昨年は1週間放置くらいならエンジン掛かったよなぁ…😕
たまたまいつも利用する⛽️で仲良くしてくれるおじさんにその事を話したら……
『うちの奥さんのシグナスも寒い時だけはじめの始動が良くなかったんだけど、燃料ポンプの調子が悪かったんだよね~』と言うお話を聞き👂️
燃ポンね~~~~~🙄
エンジン掛かればその後は全然調子良いから然ポン本体は壊れてる訳ではなさそうだなぁ😑
だとすると、接触不良なのかな❓❓❓💧
などと思い始めて色々とググってみたら、似たような症状を発見👀
燃料ポンプのリレーアッシーが劣化すると始動性が悪くなることがあるようです。
なので、一か八かこいつを交換してみることに😤
税込¥2585。高い部品ではない😁
これで改善されれば良いんだけどなぁ😂
いずれにせよ、可能性を1つずつ潰していくしかないからねぇ😅
Posted at 2021/01/13 20:13:08 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ