• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつ@EVOの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2011年9月23日

EVC5 取り付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
 取り付け記録とするので簡易的で説明します。まず、エアクリーナー、サクションパイプを外します。
2
エアクリーナー下に 純正のソレノイドバルブがあります。
3
純正ソレノイドバルブに、付いているホース4本を外し 外した箇所のニップルに シリコンキャップ(4Ф)で4箇所 フタをし機能を停止します。私の場合は 純正ソレノイドバルブを都合により移設する為 外しました。別に外さなくていいと思います。 注意点としては 純正のソレノイドバルブの電源(2箇所)は外しては、いけません!!そのままにしておきましょう。
4
サクションパイプの下側の純正ホースも抜き シリコンキャップ(4Ф)でフタをします。
5
アクチュエーター、タービンホース(純正ソレイノバルブにつながっていたホース)を抜き、新品のホース(4Ф)に交換します。EVCバルブに繋ぐ箇所は、6Фなので 4-6変換ジョイントが、2個(アクチュエーター、タービンホース)必要です。 ホースはホースクランプなどで締め付けましょう。この作業は狭く、奥にあるのでかなり時間がかかりました、、 私はラジエーターホースを外して作業しましたが、バンパー&電動ファンを取った状態で作業した方が良さげです。
6
サージタンク圧ホースは オイルゲージ周辺のサージタンクホースを真ん中で切り 付属していた4-4-4 スリーウェイを挟んで、サージタンク圧ホース(青色)を取り付けました。位置は写真を見れば場所は解ると思いますがw
 サージタンク圧ホースの、EVCバルブの繋ぐ箇所は4Фなので、変換ジョイントは必要ありません。
7
EVCバルブを L字型のステーで 純正ソレノイドバルブ位置に取り付けました。タービンホース&サージタンクホース側に 付属のエアフィルターをホース間に付けましょう。EVCバルブの位置は自由ですが、なるべくホースが短くなるようなレイアウトが理想だと思います。あと、外したエアクリーナー、サクションパイプを取り付けるので干渉しないように場所を選びましょう。
8
純正ソレイノバルブは、バッテリー取り付け金具を利用してステーで固定しました。この場所を決めるのにも時間がかかりましたが、このままでは Jspeedのエアクリーナーボックスは取り付けできません・・・・ この位置では純正エアクリーナーBOXも取り付けられないカモしれませんね~ とりあえず私はキノコむき出しでいっときます。 何か対策を考えないけません。 
 EVC5 取り付け ②に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグ交換

難易度:

パワー

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ファイナルエディション 予約キャンセル待ち の真意 http://cvw.jp/b/625372/36478595/
何シテル?   09/23 02:24
 ランエボ(´◇`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 19:17:05

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
2016年6月 ~ に、買った C型です。 ランエボに、比べると 低速 トルクがないの ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
  11月8日に、整備手帳 更新です(´◇`)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation