• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つすくうのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

アクセラ BMLFS タービン故障

うーん、買って半年のアクセラXD15が故障。

運転は妻しか行っていないし、乗り方はシビア運転ではない。お買い物、お迎えに使用しており、走行距離も月800km程度でまあ普通。

しかし、昨日運転中に爆発音と共に甲高いノイズを出すようになり、スピードも20kmとまったくでない。

レッカー移動でディーラーに運びましたが、原因はターボの故障......。
吸排気どちらかのタービンの軸がずれてこすれている模様。
タービンが十分に機能しないため、出力低下しているらしい。

といった説明だった。

ディーゼルのスカイアクティブの圧縮率は低い+DPF浄化のため濃い燃料噴射で失火し、ガスが廃棄タービンで引火爆発してその衝撃で壊れたんじゃないだろうか。などと勝手な推測をしています。

替えのタービンは水曜日に入庫するので、エンジンを降ろして取り換えをしてとなるので、木曜日には直る予定。
一応メカだけでなく、エンジンプログラムのアップデート可能なら行う様に依頼した。

真の原因解明は時間がかかる模様。まあ当たり前か。
Posted at 2017/03/13 02:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月02日 イイね!

R1車検

先週末、R1の車検しました。
いつもならユーザー車検で、自分で行うのですが、今年は車検のために休む日にちがないので仕方なくディーラーにお願いしました。

大半の交換部品は取りそろえて交換済みだったので、追加で交換する物はファンベルトくらいでした。
また、ディーラー車検で保証期間が延長されます。
これは大きなメリットで、エンジンオイル交換もあと2年続きます。

結構ディーラーのカストロールオイルは調子が良いです。エンジン軽く感じるし、ふけも良い。
ブローバイのエアフィルタ付着痕もそこまで気にするようなレベルでなっかったのはオイルのためかもしれません。

Posted at 2012/08/02 01:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月15日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換とエアフィルタを交換しました。
メーター5548ですが14586でパネル交換してたので、実質20000kmでの交換。フィルターはまだ交換距離でないのですが、吸気系を一新するのと車検前なので合わせて交換。
プラグはNGKのイリジウムが付いてましたが、最新のRXが出たばかりなのでこれに交換。
エアフィルタはDENSOでした。ブローバイからのオイルの戻りが多く汚れてるといわれますが、交換距離が半分だった為かそこまで汚れてませんでした。
交換した後、エンジン音が変わった。出足のトルクが増えた感じがします。
Posted at 2012/07/15 15:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月13日 イイね!

タイヤ見積もり

本日タイヤの見積もりで数店回ってきました。

R1も3年目で初車検前。まだ19000kmしか走っていません。
△の中央箇所はまだ溝がありますが、サイドのパタンはすでにありません。
サイドを使うような走り方していないように思うのですが.......。
純正のポテンザはよくなんちゃってポテンザとか言われますが、やはりポテンザの名前は伊達じゃないと思います。
でも純正をディーラーで又取り付けるとなると結構な値段します。

それでBSのタイヤ館など回って見積もって貰ってきました。
PLAYZはやはりそれなりの値段します。お店の人が言うにはタイヤの方が特殊なので純正と変わらない位のねだんになると。
155/60R15はその位マイナーサイズな訳です。
165/55R15であれば新発売のECOPIA-PZ-XCがあり、こちらの値段はがんばれますとの事だった。
これはYOKOHAMAのEARTH1も同様で最新の165/55R15の方が値引きやすいという。

55サイズで少し堅くなるのはすでにR1の足の硬さになれているので、見た目でも55で良いと思うが、がんばった値段でも予算オーバーです。これなら韓国、台湾メーカー品しか手がないか。

で望みは一つピレリのCINTURATO P6。近所のお店で目をつけていたのですが.......今年の4月に4輪をやめ、2輪専門店に変わっていたため注文できません。
他の取扱店探すしかないか.....。

Posted at 2012/05/13 00:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月15日 イイね!

燃費


ガソリンが安かった頃(レギュラー97円だったころ。そんな時代もあったねと)、車は燃費よりも便利を選んでいた。少し燃費が悪くとも、広い車が良いと。
まあ、実際使っていると確かに広いことは良いことで乗ってて気分も良かったし、買い物も大きい物を乗せて走れた。少しくらい燃費が思ったほどよくなくともガソリン価格が安定しており安かったのであまりきにしなくなっていた。

でも、最近の値上げで考えるようになった。

R1は安定して最低でも17km/Lは走る。通勤の片道14kmだなのだが、思ったより走っている感じ。まあ、一人しか乗ってないけど。
前の車はアイドリングストップなどでがんばっても12km/L位だった。バキューム計をつけてリーンバーンでの走行を行うようしたけれども、やはり車重が1.5t超えていたので難しかったのだろう。

一方のウイッシュ君であるがだいたい9km/Lが平均と思う。最近遠出しないで近所の買い物用途で、妻がメインで使用する機会が多いため一寸悪いように思う。ただこの車アクセルワークに気をつければ平均燃費計は15km/Lまではのびる。そう考えると、やはり最近の車は燃費は良いと思う。
でも、ガソリン価格がこんなに高くなるとやはりR1クラスは最低走って欲しい。

プリウスなどは平均で20km/L走るようなので人気なのだが、ハイブリッドや電気自動車はやはりバッテリーが気になる。
車体よりバッテリーの方が高い可能性がある。また、バッテリーは劣化していく物であるので、交換がある時期になったら必要。
まあ、ガソリン車もタイミングベルト交換時期など同じような劣化はあるけれど、まだバッテリーの方が高い。なのでいまいちハイブリッドや電気自動車に移行したいとは思えないな。

逆に言えば、バッテリーメーカーの競争次第で、バッテリーが安くなれば電気自動車やハイブリッドも買いやすくなるとたぶん飛びつく。
いや、R1をR1eへ改造するかな。
Posted at 2012/04/15 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

つすくうと申します。 その時期で趣味が変わりますが、宜しくお願いします。 体があまり強くないので返事など遅れるかもしれません。その時はすみませんが煽って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

★お待たせしました!N-BOX&N-ONE用完成しましたよ~!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 23:36:50
[エクシーガtS] 新型フォレスターの助手席アンダーミラーを流用(1.概要編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 22:15:55
[SJフォレスター純正] サイド・アンダーミラーの移植(1.流用部品 詳細) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 22:15:12

愛車一覧

スバル フォレスター SHJフォレ (スバル フォレスター)
前からほしい車と思っていましたが手が出ませんでした。 金銭的に次はインプレッサかな?と思 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アップデート送れましたが、買い換えました。 同じアクセラですが、XD1.5ディーゼル。G ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
今まで一番長く乗った車です。 色々とありますが、三菱で一度もリコールの対象になりませんで ...
スバル R1 スバル R1
ディンゴを乗り続ける予定だったのですが、自動車税とエコポイントにより、軽自動車に買い換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation