2012年03月29日
ガソリンがまたまた値上げされてました。週末は集客力あげるためか若干安くなる傾向はありますが、160円に次第に近づいてます。
今の値上げは、イラン情勢の悪化が原因とされてますが、最近は円安の影響ではないかと思います。
輸出企業が多いと日本に取って円安は業績が改善するので良いのですが、地方はその恩恵が余りなく、直接生活に響いてしまう。
やっぱり、消費税が上がる前にディーゼルな乗り換え考えた方が良いかもしれない。
買い換えるならウィッシュで、時期はR1の車検がある今年。
理由は車検が同じ年に重ならないからです。
でも、ウィッシュも未だ未だ走れるんです。バッテリー、プラグとか変えたばかりで、走行距離もあまり走ってない。
あと二年買い換えまつしかないかな。お金も無いし。
Posted at 2012/03/29 01:52:27 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2012年03月09日
ガソリン価格、最近スタンドの表示がレギュラー140円後半になっている。
150円突破も時間の問題だろう。
首都圏の電車社会に比べ、地方はやはり交通の便が悪いので車は欠かせない。
ガソリンが高くなると、車の燃費がどうしてもきになってしまう。
どうせこの先ガソリン価格が上がるのであれば電気自動車にしたいなど以前は考えていた。
でも、福島原発事故で全国の原発が稼働していない現状では、夜間の原発の余剰電力を安く買って充電する電気自動車はなりたたなくなるのではないだろうか?
理由は原発が稼働しなければ、火力発電に頼るしかない電力会社は電気料金を上げるしかない。
となれば、電池代の高い電気自動車は維持費も含めてみれば、さほどガソリン車と変わらない位だと思う。
太陽光発電で光熱費は0円ですと、とあるハウスメーカーが広告を出していたが、あれは電力の買い取り価格を高く買い取るよう政治が働いているためで、現状の電力会社の状態買い取り価格が安くなる可能性だってある。そうなれば、イニシャルコストが高い太陽光発電導入で電気自動車に充電するなどと言うことは黒字でなく赤字となってしまう。
電気自動車をに蓄電器代わりに昼間太陽光発電で充電しておき、夜間は電気自動車に貯めた電気を使用するシステムを開発しているとかあったが、地方では昼間通勤に使用するんです。なので家庭の蓄電器代替に電気自動車はならないと思う。
まあ、結局思うのは、低燃費の軽自動車か大型のクリーンディーゼル車がお財布に優しい車ではないかと思う。
でもしばらくはハイブリッドが売れるのかな?
先日インドのtataが100km/Lのハイブリッドを3年後に発売すると言っていたが、その位インパクトがある車でなければ今後世界ではたたかっていけないのではないか。
Posted at 2012/03/09 01:32:35 | |
トラックバック(0) |
車 | ニュース
2011年06月22日
R1になってはじめてパンクした。
いやー変な音が速度に比例して早くなるのでもしやと思い見てみるとパンク。
ジャッキで上げて交換するのもできなくはないが、自動車保険のロードサービスを試してみることにした。
スペアに交換する作業は5分だったが、現場までは30分くらい待った。
30分なら車載工具でも何とかできる時間なんだけど、親切にしてもらった。
タイヤを見ると釘が刺さっている........。
サイドがつぶれた状態で3kmくらいは走ったので修理できるか一寸心配。
できなかったら大や購入だが良いタイヤあるかな?
Posted at 2011/06/22 02:44:53 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年07月25日
本日、カーオーディオヘッドを交換した。
以前はCDA-9811Jだったが、これからiphoneが接続できるタイプのCDA-117Jiにした。
取り付けは配線を接続しなおすだけなので簡単だったが、ETCの電源を前のハーネスから咬ましてあったので、その修正に時間がかかったが、まあ結構短時間で終わった。
音は以前よりも高音がきれいだなと思う。
また、iphoneは以前はLINEで接続していたが、今回USBを介したデジタル接続になった分、ノイズが少なくなった。
他にもiphoneへの充電が可能なので良い買い物だったと思う。
以前のヘッドはまだ使用できるので、実家の車に移植予定。
実家では弟がCR-Zを買い、そのお下がりのエアウェーブがやってくる。
このエアウェーブにCDA-9811Jを乗せる予定。
Posted at 2010/07/25 21:32:52 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2010年06月06日
R1のエンプティーランプが点灯していないが、近場でガソリンスタンドのリニューアルオープンがあり、給油を実施。
すると、今までの最高記録18.8km/lを記録した。
暑くなってきたので燃費も上がってきた。
しかし、今後はもっと暑くなってエアコンを使用するので、これ以上は上がらないように思える。
Posted at 2010/06/06 18:08:25 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記