• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ragdollの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2010年4月1日

面倒くさいロッドアンテナ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
愛車プロフィールにもあるとおり、Gタイプは基本装備のみで、一寸した便利な装備に欠けます。そして、そんな便利装備なんておじさんに必要ない!・・と思っていましたが、一寸した時に聞くラジオのアンテナがロッドアンテナで、一々窓を開けて引き出すのは面倒くさい(-_-)
仕方ないのでアンテナを別に取り付けようと思い、デッキを外して裏の配線剥いて別配線でアンテナ取り付けました。
此処までしなくても!と思っても、アンテナ配線が何処を通っているか分からなかったのです。
2
アンテナと言っても普通のコードです。でも単純にコードのみではノイズを拾うので、助手席側まで引っ張る所はノイズ対応のシールド電線を使い、最後のアンテナ部分は単なるコードです。
そのアンテナ部分はダッシュボードとフロントガラスの間に挟み込みました。
結果、FMの感度良好!AMはノイズだらけ(-_-)
AMだけ駄目なんだから良いか?と思いますが、暇なときにアンテナ線をフロントガラスの上部に引き直すか・・

ノイズが気になるからアンテナをウィンドゥの内側に引き直したら、goodです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

リアスピーカー増設

難易度:

ドアのデッドニング

難易度:

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いい歳のおじさんですが、やっぱり車が好きなんでしょうね・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
HY33は良いけれど、子供も大きくなって車に乗ると言えば殆ど買い物で、年間走行距離はわず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation