• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

オーディオ死亡 ⇒ 買い換え

オーディオ死亡 ⇒ 買い換え前々から電源が勝手に切れて再起動したり、音飛びが激しい時があったりと怪しい動きをしていたけど、遂に電源すら入らなくなった。

一旦コンソールから外して、配線バラして色々確認してみるも原因分からず。
ていうか単純に本体の故障しか思い当たらない。

まぁ、数年使って今ではもっと性能の良い後継機も出てる訳だし、この際だから買い換えようと思い早速購入。
「旧:DEH-P070」から「新:DEH-P620」へ買い換え。
結局、カロッツェリアなのは外せない。
携帯とかもそうだけど、基本同じメーカーの機器しか使わないようにしている。
新しくなっても使い方とかは基本一緒だから・・・・・また一から覚え直すのが面倒なのね(^^;

でも今回は中古を購入。
ここ数ヶ月、改造やら補修やらでFDに金を使いすぎてるので、新品なんて買う余裕なし。
それでも、さすが後継機。
音質が全然違う。
設定できる範囲も細かくなってるし、前よりも自分好みの音質に調整する事ができた。

しかも今時のオーディオは、USBなんて接続できるのね(^^)
お陰で今後はCDを何枚も用意する必要が無くなった。
8GBのUSBメモリに、詰めるだけ曲を入れて終わり。
曲の入れ替えも実に楽だ。

何だかんだで、故障して良かったような気がするww
Posted at 2010/05/27 20:40:22 | コメント(4) | etc | クルマ
2010年05月16日 イイね!

筑波爆走してきた(゜ー゜)b

筑波爆走してきた(゜ー゜)b昨日開催された「痛Gふぇすた 走ってなんぼ2010?!in つくばサーキット」に参加してきた(^^)
実に楽しかった!
そしてとにかく暑かった!
背中の日焼けが痛い・・・・(TーT)

今回はFDのエンジンセッティングやらブレーキ交換など完璧に仕上がった上でのシェイクダウン。
否が応でもテンションが上がったww

第1回の時とは違い、細かなグループ分けがされていて「初心者1~3組」「普通1~2組」「速い1~2組」「ドリフト」「バイク」と多数の枠が設定されていた。
全クラス2位まで表彰あり。
自分は「速い1組」にエントリー。

タイム結果で集計して上位2名が表彰されるものだと思っていたが、普通と速いだけは練習→予選→決勝という闘いになっていた!
15ラップのガチバトル。
とにかく前に出なければいけない(;゜□゜)

予選のベストラップで決勝スタートのグリッド順を決めるんだけど、自分は12台中6番目だった。
練習の方がベストラップ出てたのにな~www

兎にも角にも決勝スタートし、自分といえば先頭集団から離れずついていくだけで精一杯(^^;
途中、何とか2台パスし4位まで上げたが、その先はタイヤもタレ始めてきた辺りでペースアップ出来ず。
4位でも立派な結果だと思っていたら、最終15周目の1コーナーで1位と2位が大きくアウトへふくらんでしまい失速!
その隙をついて、3位と一緒にインから2台を一気にパス。
これで2位まで浮上。
そのまま走りきった!
思いがけぬ結果に自分がビックリ(;゜д゜)
まさか表彰いけるとは・・・・。

しかし今回の走行会で足周りのセッティング方向も見えたし、リニューアルしたFDの乗り方も分かってきた。
何より新調したブレーキの制動力と新たに導入したSタイヤのグリップ力に驚かされっぱなしの走行会だったwww

まだまだFDの性能に頼りきっているところがあるので、もっと腕を磨かなければいけないな。
とりあえず前回よりもグンとタイムを縮める事は出来たので、色々大収穫だったと思われる。
第3回目もあれば、また参加したいな。

走行の合間に、既に見知っている方々や新たにお話できた沢山の方々とお話も出来て、非常に退屈しないイベントだった。

皆さん、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/05/17 19:16:10 | コメント(11) | イベント | クルマ
2010年05月15日 イイね!

明日は筑波だ!・・・・その前にハネ破損!?

明日は筑波だ!・・・・その前にハネ破損!?








FDも完璧に仕上がり、明日は待ちに待った

痛Gふぇすた 走ってなんぼ2010?!in つくばサーキット


・・・・・・なんですが、昨日ちょっと凹む事が(--;)

ジャスコの駐車場って、駐車スペースの間間にクロス上になっている鉄線?のような物があるんです。

そんで昨日買い物に行って、バックで駐車しようとし何をボケっとしていたのかその鉄線?に気付かず、GTウイングの左翼端が引っ掛かり、後ろから「メキメキメキッ!?」っと不快な異音が・・・・・。

気付いた時には手遅れ。
見事に盛大な亀裂が・・・・(T-T)
何か中からカラカラ音がするし・・・・。

唯一の救いがボディにダメージ無しという事。
ハネ本体がカーボン製だったので、ボディに衝撃が行く前にハネが全ての衝撃を受けてくれました。

とりあえずちょっと左端がグラグラするが何とか使えそう・・・・だけど強力なダウンフォースが掛かると、モゲる可能性あり(^^;

高かったのにな~。
やはりボディから、はみ出るサイズは頑張りすぎだったか。


だが!!
もうクヨクヨしても仕方ないので、気分を変えて明日の筑波でストレス大解消としよう!

ちなみに、ハネ無しも悪くないなと思ったww



余談だがスーパーオートバックスに買い物に行ったら、自分の目の前で黒いプ○ウスが作業待ちのゼロクラウンの正面にバックで衝突。
そんで、クラウンはフロントバンパー脱落。
ていうか、バックの時は後ろよく見ろよ・・・・(汗

クラウンは無人で、店員も気付いてない事を良い事にプ○ウスは逃走。
乗ってたのは若い二人組みの男。
ナンバー見逃した・・・・スンマセン(;´△`)

一応、オートバックスには報告しといた。
Posted at 2010/05/15 21:20:01 | コメント(5) | etc | クルマ
2010年05月05日 イイね!

予想外の展開

予想外の展開今日、連休最後の日。

これまで忙しく遊んでたけど、最後はヒマな時間が出来たので、ふらっと有明で開催されている「あうとさろーね」に来てみた。

概要をあまり知らずに来たけど、入り口に来たら誘導されたので案内されるままついていった。
そしたら他の痛車が並べられている展示スペースに辿り着き、気付いたらFDも展示車両の仲間入りになっていたww
いや、ギャラリーで来たつもりなんですけど?www

こう言うのって事前エントリーじゃないの?と思いつつ受付でだべっていたら、今日は台数が少なめで突発OKになったみたい(^^;

まさか晒す事になると思わず、洗車してない、室内散らかってる、Sタイヤ積みっぱなし、自作ナンバー隠し無しと言う散々さ!(汗
知り合いも居ないし、少し寂しい感じww

まぁでも、せっかくだから楽しんでいこう(^^)
Posted at 2010/05/05 12:18:53 | コメント(4) | イベント | クルマ
2010年04月30日 イイね!

「痛G走ってなんぼ」エントリー用紙届く

「痛G走ってなんぼ」エントリー用紙届く「第2回 痛Gフェスタ 走ってなんぼ2010?!in つくばサーキット」

そういえばエントリーしていたんだ(^^;
今日、寝てるところをヤマト運輸に起こされたよ。

しかも持ち合わせが無くて、一旦帰ってもらったww

しかし第1回目の時もそうだったけど、発表されている料金よりも上がるのは何故だろう?
\12,000じゃなくて、代引きでの請求額は\13,260・・・・まぁ良いんだけども(´-`)


愛機は現在、フロントブレーキ一式を取り換え中。
後はSタイヤ購入して準備OKだ。

今回のイベント前に、チューニングショップから別の走行会のお誘いがあるが、ブレーキが間に合えば参加する予定。

場所は筑波サーキット2000
ここも一度、走ってみたいと思っている。

兎にも角にも、全ては車が戻ってきてからだ。
Posted at 2010/04/30 21:25:08 | コメント(3) | イベント | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation