• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

水温計補修

水温計補修1ヵ月前ぐらいから水温計の動作がおかしく、ついにまともに動作できなくなってしまいました(^^;
最後は針が0℃から上がらず、バックライトがずっと点滅している状態でしたよ。

症状を見るに単純に配線不良か、最悪メーター自体の故障だと踏んでいましたが、よくよく調べてみればエンジンルーム内にある配線が断線していました。
元々付いていた水温計ですが、配線がタイラップできつく固定されており、エンジンの振動で徐々に擦り切れていった感じです(^^;

そしてさっさと配線を繋ぎ直し、無事正常に動作するようになりました(^^)


こんな単純なことなら、放置せずにさっさと直しとけば良かったですね(笑)
大きな出費になる事もなく済んで、安心しました。(^ー^)
Posted at 2013/07/07 20:12:03 | コメント(1) | トラブル | クルマ
2013年06月01日 イイね!

壊れた純正キーレス

壊れた純正キーレスエイトの純正キーレスリモコンの反応が悪く、電池を換えても改善せず、遂には完全に使えなくなりました。

そこで某オークションにて、同型のキーレスリモコンを購入。
問題解決することが出来ました(^^)

そして新たなリモコンを適用させる設定方法が、何だか一昔前のゲーム(スーファミとか・・・)の裏技みたいなやり方でしたよ(^^;

1、運転席ドアだけ開けて鍵をキーシリンダーに差す
2、鍵をONの位置まで回してLOCKに戻す手順を3回繰り返す
3、運転席側カーシテスイッチを3回押す(リアドアに付いてて見つけるの大変)
4、ドアロックが自動でLOCK→UNLOCKと作動するので、その時にどれでも良いのでリモコンのボタンを2回押す
5、受信すると完了合図として、また自動でLOCK→UNLOCKと作動する

これで終わりですww
ちなみに全ての工程をさっさとやらないと、また最初からやり直すことになります(^^;

良い勉強になりました(^ー^)
Posted at 2013/06/01 00:56:07 | コメント(1) | トラブル | クルマ
2013年05月11日 イイね!

なんで?

今日の朝まで普通に見れてたテレビが、一度外出して帰ってきたあとから映らなくなりました(^^;

HDレコーダーの設定やら接続やら確認しても問題なく、そもそも2台あるレコーダーが同時に故障するってのも考えられず・・・・。

不動産屋に連絡し、状況説明して他にこんな問い合わせがないか確認したら、やはり他の部屋からも同じ問い合わせがあったとのこと。

業者が早急にアンテナを確認するようです(^^;


そういえば外出中、通っていた自動車教習所の前を通りかかったら何かイベントやってました。
埼玉自動車大学校やら来てて、痛車展示なんかもやってましたよ(^^)
Posted at 2013/05/11 13:43:05 | コメント(1) | トラブル | 日記
2012年10月19日 イイね!

クーラント漏れ

クーラント漏れラジエターパイピングのジョイント部分から少しずつ時間をかけて漏れていたようで、すぐには分かりませんでしたよ(^^;

数日前に街乗りしていたら、水温計のワーニング音が鳴り響き、あっという間に100℃オーバー。
最寄のコンビニに避難して色々確認 ⇒ クーラントの激減り発覚!

圧が掛からないと漏れないので、場所の特定に苦労しましたよ。
シリコンホースを閉めていたバンドが一つでは力不足だったようで、バンドを二つにして解決しました。

最初は水食いの可能性も考えましたが、軽度でホント良かった・・・(--;)
Posted at 2012/10/19 22:30:40 | コメント(1) | トラブル | クルマ
2012年05月27日 イイね!

少し気になった不調

少し気になった不調ここ最近、アイドリング時に「ポンッ」という妙な音が排気音に混じるようになり、バックファイヤがよく出るようになり、終いには加速時に一瞬「ドンッ!」という感じでドン突きが起こるようになりました。
対応としてプラグ掃除を行いましたが、これといった改善は見られなかったので、本日ショップにて診断を行いました。
一度、社長に運転してもらい、状況を把握。
ちなみに今日は、何故か症状が出にくかったです。

そして考えられる理由として、エキマニ、スポーツ触媒、マフラー、この排気系の詰まりが怪しいとなりました。
排気温計があれば、もっと分かりやすいんですけどねぇ・・・(^^;

とりあえずエキマニ、スポーツ触媒、マフラーを取り外して中をエアブローし、溜まったススなんかを除去。

そして元に戻して、まずはアイドリングチェック ⇒ 少し落ち着くも、まだ症状は見られる。
実走行では、ドン突きが殆ど出なくなった・・・が、完璧には改善せず。
バックファイヤは出なくなりました。

最終的に、長年使用しているPAN SPEEDのマフラーが怪しいとなり、ショップに転がっていたマフラーを試しに装着してみると、見事に改善しました(^^)

この結果を踏まえて、マフラー交換を行わなければいけなくなりましたね~。
今は症状が軽いので緊急にと言う訳ではありませんが、タービンに要らない負荷を掛け続ける訳にもいかず、近い内に・・・(^^;
この際なんで、ショップにワンオフマフラーでも作成してもらおうか・・・・フルチタンでww

ちなみに、ショップ内で走りチームを発足していたのですが、チームのステッカーが完成したとの事で、早速うちのFDにも貼らせてもらいました(^^)
チーム名「MAD FACE」ですww
Posted at 2012/05/27 23:17:23 | コメント(1) | トラブル | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation