• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

少し気になった不調

少し気になった不調ここ最近、アイドリング時に「ポンッ」という妙な音が排気音に混じるようになり、バックファイヤがよく出るようになり、終いには加速時に一瞬「ドンッ!」という感じでドン突きが起こるようになりました。
対応としてプラグ掃除を行いましたが、これといった改善は見られなかったので、本日ショップにて診断を行いました。
一度、社長に運転してもらい、状況を把握。
ちなみに今日は、何故か症状が出にくかったです。

そして考えられる理由として、エキマニ、スポーツ触媒、マフラー、この排気系の詰まりが怪しいとなりました。
排気温計があれば、もっと分かりやすいんですけどねぇ・・・(^^;

とりあえずエキマニ、スポーツ触媒、マフラーを取り外して中をエアブローし、溜まったススなんかを除去。

そして元に戻して、まずはアイドリングチェック ⇒ 少し落ち着くも、まだ症状は見られる。
実走行では、ドン突きが殆ど出なくなった・・・が、完璧には改善せず。
バックファイヤは出なくなりました。

最終的に、長年使用しているPAN SPEEDのマフラーが怪しいとなり、ショップに転がっていたマフラーを試しに装着してみると、見事に改善しました(^^)

この結果を踏まえて、マフラー交換を行わなければいけなくなりましたね~。
今は症状が軽いので緊急にと言う訳ではありませんが、タービンに要らない負荷を掛け続ける訳にもいかず、近い内に・・・(^^;
この際なんで、ショップにワンオフマフラーでも作成してもらおうか・・・・フルチタンでww

ちなみに、ショップ内で走りチームを発足していたのですが、チームのステッカーが完成したとの事で、早速うちのFDにも貼らせてもらいました(^^)
チーム名「MAD FACE」ですww
Posted at 2012/05/27 23:17:23 | コメント(1) | トラブル | クルマ
2012年05月12日 イイね!

珍事

珍事給油口のフタが凄い事に(^^;

久し振りにFDを動かして、行きつけのセルフスタンドで給油しようとした時、給油ノズルがフタに軽くぶつかっただけで折れてしまいましたw
根元のプラスチックもろ過ぎww

そして急遽、用事をキャンセルして、いつものショップへ。
ショップに置いてある部品取りのFDから、給油口のフタを取り外して購入し、交換しました。

あと、長すぎです(^^)
Posted at 2012/05/12 22:53:39 | コメント(0) | トラブル | クルマ
2012年04月10日 イイね!

車カバー

車カバー久々の更新(^^;

最近、鳥の糞害があまりにも酷くて、うちのFDを集中爆撃してると思ってしまうほどです。
そこで、初めて車カバー買いました。

サイズはGTウィングを外さずに被せられる大きさとして、ステーションワゴン用(エルグランドやアルファード等)をチョイス。
案の定、ぴったりでしたw

ただ、元々付いている紐だけでは風で飛ばされてしまうので、アルミの辺りでカバーに穴を開けて、紐で固定できる箇所を4ヶ所追加。
ちなみに紐は、アルミのスポーク部分に結びます。

脱着はちょっと面倒と思いますが、まぁ週1ぐらいしか乗らないので良しとします(^^)
他に雨や雪も防げますし、イタズラ防止にもなりますしね。

そういえば、取り付けの手順を確認してるところで、カラスが目の前でボンネットに爆撃していきました。
初めて現行犯を見た瞬間ですよ(^^;
Posted at 2012/04/10 22:05:43 | コメント(4) | トラブル | クルマ
2012年01月28日 イイね!

どーしよーもねー

どーしよーもねー本日はTC2000で開催される4時間耐久レースに参戦予定でしたが、FDが動かず棄権と言う悔しい結果に終わりました・・・・。

セルは元気に回るのに、一向にエンジンが掛かる気配なし。
ガソリンがちゃんと送られている事も確認できたので、燃料ポンプは正常。
念の為にEGIのヒューズを引っこ抜いて、アクセルべた踏みでクランキングさせ、エンジン内に残っているガソリン等を掃気。
この際、クランキング音は一定のリズムで聞こえたので、エンジンは死んでいないと思いました(^^;
そしてプラグ掃除を実行・・・・それでもダメ!?

数時間粘ってギブアップ。
タイミングよくショップから筑波へ向けての準備が出来ているかの連絡が入り、状況を説明。
積車での回収となりました。

ショップで詳しく調べた結果、全ての元凶は凍結である事が分かりました。
タービンをばらしたら、ブレードの手前まで氷が詰まっていたそうです。
もしもエンジンが掛かっていたら、タービンと最悪はエンジンもブローしていた可能性があったと言う事ですね・・・(;´д`)
加えて、氷はインタークーラーのパイピング内まで詰まっていたそうです。

確かに、エアクリが凍結している事には気付きました。
即刻取り外して、家でドライヤーを使い乾燥しましたが、それだけでは足りなかったと言う事ですね。

流れとしては、今週降った雪がボンネットダクトからエアクリに入り込み、結構なところまで凍結。
そして本日エンジンを掛けたところ、水分がエンジン内部に吸い込まれてプラグを湿気らせて点火できず。
結局プラグも交換しなければいけない事になりました。

殆ど動かさないからと言って、雪かきを怠ると痛い目を見ますね(^^;
今後の対策として、ワンタッチで取り外しの出来るボンネットダクトカバーの作成、エアクリ周辺をアルミ板で囲うなど実施します。

本当に疲れる一日でした・・・。
Posted at 2012/01/28 22:23:49 | コメント(2) | トラブル | クルマ
2012年01月22日 イイね!

今年初サーキット

今年初サーキット今日ショップに顔を出したら、次の土曜日(28日)にTC2000で開催される耐久レースに、急遽参加する事になりましたww

社長より4人のドライバーを集めているが、あと1人足りないので参加してほしいとの事で、面白そうなので了解しました(^^)

内容は普通の耐久レースとは少し違って、各々自分の車で出走します。
4人がどんな順番で出走し、何周ずつ走るかをチーム内で決めて、9時~13時までぶっ続けで走って最終的にトータル何周走れるかで勝敗を決めます。
まぁ、リレー式の耐久レースと言った方が分かりやすいかもですねw
ちなみに、レース中の出走者の交代は何度でも可能です。
ピットの回数はなるべく減らした方が良いのですが、ガソリンだって給油する必要がありますしね。
こちらのチームなんて4台中3台がロータリーなんで、給油の回数が凄い事になりますよww

とりあえず参加するにあたって一番心配なのは、FDのコンディション以上に自分の体力ですね。
交代ずつの走行とはいえ、4時間ぶっ続けで全開走行するのは初めてなので、どうなるやら予想がつきません(^^;
まぁ、なるようになれですw

一応レースなので、上位3チームまで賞金も出ます(^^)
大体30チームが参加するようなので、やるからには上位を目指したいですね!

事前準備として、各種オイル(エンジン・ミッション・デフ)の交換も行いました。

ちなみに全て無料でした(社長、有難うございますw)
Posted at 2012/01/22 23:03:01 | コメント(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation