• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

今更ながらオートサロン行ってきた件

今更ながらオートサロン行ってきた件14日の土曜に、オートサロン行ってきました。
いや、来場者の数が凄かったです。
駐車場入るのに40分ぐらい並びましたよ(^^;

とりあえず一通り廻りましたが、ロータリー勢が意外に多くて驚きましたねw
まぁ後は、とにかく35GT-RとCR-Zが多かった!

屋外会場で行われたD1のデモランも面白かったですね。
早速、FT-86のD1仕様車も出てきましたし、何よりLF-Aのタルガトップには驚きましたww

ちなみに今回一番素晴らしかったのは787B!(^ー^)

実は直に見るのは初めてで、4ローターNAのたまらない音も聞けましたし、満足な1日になりましたww
Posted at 2012/01/17 20:58:07 | コメント(0) | イベント | クルマ
2012年01月07日 イイね!

2012年初ブログ

新年始まって、気付けば一週間も経っていました(^^;
遅れながら皆さん、あけましておめでとうございますw
今年も、よろしくお願い致しますm(--)m

年末年始は、いつものメンバーと年を越してバカ騒ぎをし、何故か神社をはしごしたりしてました(^^)
ある峠にて、初走りもしてきましたしね!

去年は、痛車終了と同時にFDの大幅なリニューアルを行い、色々変化があった年でした。
今年も、大きなトラブルの無い年にしたいもんです。

今日は、いつものショップへ新年の挨拶をしてきました。
そしてピットを覗くと、何だかおかしなFDが・・・(^^;


VeilSideのフォーチュンモデル仕様のFDでしたw
ワイルドスピードX3に出てたヤツですね(^^)
実物、初めて見ましたよ。
倉庫に眠っていたエアロキットを売り物のFDに装着して売り出すそうです。
色がマットブラックなのがまた良いw

実は自分のFDのリニューアル時に、このエアロキットを破格の値段で装着する話があったのですが、それでも予算オーバーだったので断念しました(^^;
しかしこのFD、エンジンもフルチューン状態なので、もうやる事ないですよ。
売り出し幾らになるのやら・・・・。

ちなみに研究車両としてFT-86を注文したそうです。
4月納車予定だとか・・・・。
Posted at 2012/01/07 22:37:55 | コメント(3) | etc | 日記
2011年12月23日 イイね!

筑波でジムカーナ

筑波でジムカーナ今日は筑波サーキットにて、ショップ主催のジムカーナに参加してきました。

今回は、とにかく各所に置かれたパイロンをグルグル周るだけw
一応、順路は決まっていますが(^^)
ドリフトの練習目的で参加してる方が多かったですね。

ちなみに自分は、午前ほとんど走れませんでした。
ドリフトすると、フロントタイヤがフェンダー内でゴリゴリ干渉する状態に(^^;

ワイドフェンダーになり、アルミをツライチにすべくワイドトレットスペーサーを導入したので、インナーフェンダーを加工したり色々と対策を取ったつもりでしたが足りなかったようです。
このままでは走行不可なので、ワイトレを外そうかと思ったのですが、ショップ社長より干渉しているボディ部分をサンダーで切り取ってしまえ!と言う事になりましたww

そして火花散らせながら除去ww

一緒にフェンダー内のハーネス類も移動して、突貫工事完了!
で、まともに走れるようになったのは午後からでした(^^;

今回走った時間は少なかったのですが、今村さん(ドリフト侍)も参加して、ショップのD1号と社長のFDとの追走も見れましたし、楽しい走行会でした。

しかし、つくづく自分はドリフトのセンスが無いと思える一日でもあった(;´д`)
Posted at 2011/12/23 23:13:12 | コメント(2) | サーキット | クルマ
2011年11月26日 イイね!

今日はタイヤ交換等々

今日はタイヤ交換等々リアタイヤが、さすがにスリックタイヤみたいになってきたので、本日交換しました。

以前履いていたのがBRIDGESTONEのRE-01Rで、今回はフェデラルのSS595に。
サイズは265/35/18で変わらず。
基本的に街乗り用タイヤなので、当分は持つかと思います。

その後、友人達とすき焼き食べ放題(どん亭)にて昼食を済まし、ショップに注文していたワイドトレットスペーサーが届いたとの事で、それを受け取り、そして取り付けへ。

今回オールペンと同時に行ったワイドボディ化で、アルミがナロー気味になってしまったので、ツライチにすべく前後30㍉+のワイトレを注文したのですが、フロントに関してはただ取り付ければOKと言う訳にはいかないんです(^^;
そのままだとハンドルを切った際にタイヤハウス内のインナーフェンダーに干渉しまくりで走る事が出来ないので、とにかくインナーフェンダーの接触部分を切り取るww

インナーフェンダーを全て剥がすと言うのも手ですが、それだとタイヤハウス内からエンジンルーム丸見えでどうも不恰好な上に、雨の日はエアクリが雨水を吸って大変な事になるので実行せず。
加えて、フェンダー上部を通っている各種ハーネスがむき出しになり、タイヤが干渉して断線してしまう恐れもありますので(ハーネスを移動すれば良いのですが、時間が無く・・・・)。

今のところ切れ角アップまではしてないので、ボディ側の加工は必要ありませんでした。
ギリギリでしたが(^^;

とりあえず、これでようやく新生FDのカタチが出来上がったと思います。
Posted at 2011/11/26 23:23:24 | コメント(4) | チューニング | クルマ
2011年11月25日 イイね!

走行会行ってきたけど・・・

走行会行ってきたけど・・・遅れながら、今週の火曜日(22日)に本庄サーキットへ行ってきました。

天気も良く、FDも絶好調でしたが、ドライバーがダメダメでした(T T)
ベストラップを更新するどころか、過去のベストラップにも遠く及ばないタイムしか出せず、FDの性能は上がっているのにこの結果は如何なものかと・・・・。

正直、スランプに陥りましたね(--;
乗り方やライン取りなど毎周バラバラ、集中力も持たず。
一緒に来ていたショップの社長にアドバイス貰ったり、実際に自分のFDを運転してもらい助手席で見学したりで、ある程度良くはなりましたが、過去の走りを取り戻す事は出来ませんでした。

しかも午後は音量規制に引っかかり、対策を取らなければ走行停止と言う事態に・・・。
今まで本庄散々走って初めて言われましたよ(^^;
なので午後はストレートで踏むのを止め、タイムを出す事を諦めて、ライン取りなどの反復練習をチマチマと行っていました。

今回の走行会は、色々と課題を残す形で終了。
何だかモヤモヤしたまま終わった感じです。
次の走行会までには、このスランプから脱出したいですね(^^;
Posted at 2011/11/25 22:52:16 | コメント(2) | サーキット | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation