
リアタイヤが、さすがにスリックタイヤみたいになってきたので、本日交換しました。
以前履いていたのがBRIDGESTONEのRE-01Rで、今回はフェデラルのSS595に。
サイズは265/35/18で変わらず。
基本的に街乗り用タイヤなので、当分は持つかと思います。
その後、友人達とすき焼き食べ放題(どん亭)にて昼食を済まし、ショップに注文していたワイドトレットスペーサーが届いたとの事で、それを受け取り、そして取り付けへ。
今回オールペンと同時に行ったワイドボディ化で、アルミがナロー気味になってしまったので、ツライチにすべく前後30㍉+のワイトレを注文したのですが、フロントに関してはただ取り付ければOKと言う訳にはいかないんです(^^;
そのままだとハンドルを切った際にタイヤハウス内のインナーフェンダーに干渉しまくりで走る事が出来ないので、とにかくインナーフェンダーの接触部分を切り取るww
インナーフェンダーを全て剥がすと言うのも手ですが、それだとタイヤハウス内からエンジンルーム丸見えでどうも不恰好な上に、雨の日はエアクリが雨水を吸って大変な事になるので実行せず。
加えて、フェンダー上部を通っている各種ハーネスがむき出しになり、タイヤが干渉して断線してしまう恐れもありますので(ハーネスを移動すれば良いのですが、時間が無く・・・・)。
今のところ切れ角アップまではしてないので、ボディ側の加工は必要ありませんでした。
ギリギリでしたが(^^;
とりあえず、これでようやく新生FDのカタチが出来上がったと思います。
Posted at 2011/11/26 23:23:24 | |
チューニング | クルマ