• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKK03のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

定例作業

定例作業本日は、cubeのオイル交換を実施。
それだけw



売却したFD、まだ店頭に並んでました(^^;

問い合わせとか、見に来た人は結構いるようです。

忘れていましたが、サーキット用の17インチアルミ(MODEL7)+Sタイヤが残ってましたよ。
あと1回ぐらいは使えますし、持っててもしょうがないのでショップへ譲りました(^^)
Posted at 2012/12/15 16:29:13 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2012年12月08日 イイね!

これも1つの転機か?

これも1つの転機か?実は結構前から決まっていた事なんですが、FDを売却する手筈になっていまして、本日全ての手続きを終えて、ショップへ引き渡してきました。
止む終えない様々な諸事情などがあり、半分不本意、半分納得といった感じで手放す事になった次第です。

まぁ最近は乗る機会も減っており、加えて転職で更に減りましたね。
走行会への参加も激減しましたし、参加してもモチベーションが持たず、ゆる~く走るだけになりましたよ(^^;
サーキットのタイムアタックだけを目標に作り上げてきたので、日常生活で使用する事もありません。
現在コンディションは絶好調なので、このままダメにしてしまうのも勿体無く、いっそのこと思い切りサーキットで乗り続けてもらえる方に乗ってもらった方が良いかと思ったのも売却理由の1つですね。

ちなみにスポーツ走行をもうやらないと言うわけではなく、その内また再開するつもりです。
ですので今後は、人も荷物も載せられて、日常生活とスポーツ走行を両立できる車を探します。
良いのが見つかった時は、残っているCubeも売却ですね。

今度はFDのようにとことん手を加えるつもりはありませんし、走行会もタイムは気にせず、マイペースにスポーツ走行を楽しもうと思っています。

購入当初、エアクリすら純正のドノーマルだったFD3S

今では、その頃の原型を留めていませんww
ショップに当たりエンジンだと言われただけあって、大きなトラブルもありませんでした。
正直、素晴らしいFDでした(^ー^)

外装・駆動系・エンジン・セッティング・メンテナンス、1から10まで全て同じショップにお世話になりましたよ。
だから売却も、全てを把握しているショップへお願いしたんですがね。
これからの次期車両探しも含め、LEAD様よろしくお願い致しますっ!(^^)
Posted at 2012/12/08 23:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | クルマ
2012年12月05日 イイね!

パワーチェック

パワーチェック12月02日(日曜)ショップのお誘いで、オプション2が企画するパワーチェックに参加してきました。
しかし、よく考えてみれば、シャシダイでの計測は初の経験ですね~w

チームのメンバーも交えて順番待ちをして、やってきた自分の番。


ちなみに運転(?)するのはショップの方です。
計測時は、必ずショップの方が乗り込むようです。
勝手が分からなかったので、好都合でしたw

結果はと言うと・・・

ブースト:0.9kg/cm
パワー:369.8ps
トルク:42.7kgm
こんな感じです。
計る前に、予想馬力をオプション側に申告するのですが、自分の予想は「370ps」
ほぼ予想通りでした(^^)

まぁ馬力よりも、トルクに満足しましたね。
ロータリーで42出せれば、上々ですw
元々、トルク重視のセッティングでやってもらったってのもありますが(^^)
パワーカーブも滑らかで良かったです。

今よりも安全マージンを削り、ブースト1.1まで上げれば400psもいけると思われますが、そんなに要りませんし、今が1番バランス良いですね。

その後は、チームの車両が続々と計測。

RX-8 ターボ仕様

セッティングと熱対策に、少し課題を残した結果でした。

RX-7 FD3S サイドポート+TD-07仕様

ウェストゲートが本調子ではなく、ブーストが0.7までしか掛からず・・・それでも自分のFDと大して変わらない馬力!
恐ろしや(^^;

C33ローレル

エンジンがSR20です。
クラッチ滑りで、無念の計測不可。

R33 GT-R

ニュルエンジン換装の2.7L+T88-34D仕様。
一番、馬力出てますよw

オマケで、こんな車も・・・


JDDA出場車両。
ベースはS13ですが、最早別の車ですね(^^;
ゼロヨン6秒台だそうですw

まぁ、こんな感じで他にもいろんな車が来てました。

次発売のオプション2に載るらしいので、買ってみますかね(^^)
Posted at 2012/12/05 19:30:44 | コメント(5) | イベント | クルマ
2012年11月25日 イイね!

3連休中ですが・・・

3連休中ですが・・・話のネタがありません(^^;

とりあえず3連休、仕事は普通に休みで、ボチボチ遊んでます。

土曜深夜、やたら退屈になり、あてもなくフラッとドライブに出かけました。
最終的に辿り着いたのは、埼玉奥深くのお山(^^)
そーとー久々に来ましたが、未だに走り屋がたくさん居ましたw
何だかんだで、まだ走ってんですね~。

自分も久々に走りましたが、全力でやる気は無く、軽く流す程度に攻める。
後ろから本気組が来れば、さっさと先に行かす。
今は、こんな感じです(^^)
これでも十分楽しめますw

たまに山に行くのも、良い気分転換になりますね(^ー^)
Posted at 2012/11/25 05:38:00 | コメント(1) | 遊び | クルマ
2012年11月01日 イイね!

スリークライト手直し

スリークライト手直しRE雨宮のスリークライトキット使ってますが、カバー取り付け時、簡単にタッピングネジでそのまま装着しました。
その結果、土台がプラスチックなもんですから、徐々にヒビが入っていき、最後には割れる箇所が出てきました(^^;
カバーが安全に固定できなくなってきたので、手直しです。




そんな訳で、何か良い手は無いかと島忠へ行き、こんなのを見付けました。

土台に穴を開けて、ネジ穴の付いたゴムを埋め込み取り付けする物です。
ちなみに、ネジ穴部分は金属製になります。

早速、作業って事で既に開けてあるネジ穴を拡張。

そしてゴムを埋め込む。

最後に、カバーをネジ留めして完了。

10分ぐらいで終わりました。
中々、ガッツリ固定できましたよ(^^)
このゴム、ネジ留めすると埋まってる側が拡張して、そう簡単には引っこ抜けなくなります。
これなら、プラスチック部分が割れるような事もなさそうです。
最初から、こうしておけば良かった(´△`;)

ちなみに、カバーを接着剤や両面テープで固定している方々もいらっしゃいますが、自分はメンテナンスの都合上いつでも脱着が出来るようネジ留めにしてます。
このライト、カバーで密閉できるかと思いきや、裏側と言いますか、エンジンルーム側のライトの方から、ガンガン雨風や埃とかが入り込んで、中がすぐに汚れます。
尚且つ、密閉すると光軸調整が出来なくなります。
大変です(`△´;)
Posted at 2012/11/01 23:00:31 | コメント(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「定例作業【オイル交換】 http://cvw.jp/b/626817/31831611/
何シテル?   12/08 22:50
ロータリー好きのオスです<(^-^) 愛車弄りは、コツコツと地道にやってます。 サーキットにどっぷりハマってる時期もありましたが、 現在はおとなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2013年4月20日 納車 平成15年式 グレード:TypeS 6MT カラーは懲り ...
日産 キューブ 日産 キューブ
お買い物快速仕様(笑) FDをサーキット仕様にするにあたって、日常生活で使うセカンドカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これが自身2台目のFD フルノーマル状態からコツコツと仕上げました。 平成8年式 4型 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1代目FD3Sを全損させ、途方に暮れている時に知り合いづてで、このチェイサーを譲ってもら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation