• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

ロアメンバー入荷

ロアメンバー入荷 ロアメンバーのエンジンマウント付け根が急所の30M3ですが、御多聞に漏れず私のもポッカリとクラックが伸展し穴へと変わっておりました。エンジン載せ替え時点で発覚し現在は大きめのワッシャーでクラック範囲外をカバーして応急処置として有りました。
ここを修理しておかないとエンジンがもげそうでハードに攻める事が心情的に出来ません、そこで交換を実施する事にしました。
入荷した部品を見ると、ブツブツ溶接のスパッタが酷いです、単体部品でこのクオリティは許せないのでタガネで一個づつ飛ばして除去します。
そのあとは塗装して完了です、取り付ける前にe36ラックのコンバージョンスタディをします。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2011/06/11 14:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年6月11日 15:11
ご無沙汰です!
久々のアップ、お待ちしてました。
スパッタ不着剤を吹かずに溶接して、そのまま塗装して、なんと販売したとは・・・・ハードクオリティですね~笑。
コメントへの返答
2011年6月11日 21:47
ただいま!
ただのネタ切れ、もしくは写真とってない作業が多いのか・・・最近はラジエーターの前のコンデンサー交換、ドアキャッチのブッシュ変えたり
地味な作業がありました。

ま、見えないところですから・・・(BMW社に代わり弁護)
半自動溶接機の電圧が高すぎるんだと思います。
追加で溶接入れようか迷うい中。
2011年6月11日 20:21
スパッタ飛びまくり・・・酷いですね(^^;
でもメンバー単体で部品供給があるだけありがたいと思わないと・・・ですかね。

>エンジンマウント付け根が急所
4発はここが弱いとは知らなかったです。6発は大丈夫なのかな・・・
コメントへの返答
2011年6月11日 21:57
そうですね、20年前の車の部品がポポポポンッと出てくるところに感心します、国産車だとまずご相談の上・・・
この部品が当時からのストックなのかリプロなのか非常に気になります。

6発にはちょっとしか経験がないので(E28-528e)よく分かりません、でらかなわんさんに聞いてみよう?きっと大丈夫だと思います。
M3のエンジンは特に振動が多いらしくオルタのステーが折れたり、その付け根が折れたりします、付け根が折れるとパーツが欠品で大変なことになります。M3だけの持病だと思います。
2011年6月12日 0:24
うちのMは7~8年前に当て板修理しました
現在は元の状態より強化された状態になってます

6発はM3よりエンジンが立ってる上、
振動も比較にならんほど少ないので
たぶん大丈夫だと思います
(本当はめんどくさいのでチェックしたこともない)
コメントへの返答
2011年6月12日 14:28
お出まし有り難うございます。
この作業は道具のあるところじゃないと即日の作業は出来ません、バラしてパッチ作って溶接して塗装して・・・結構大変ですね。

6発は振動が少ないでしょうからあんな事にはならないでしょうね。

プロフィール

車は不必要に濡らしたくないので屋根を建設、 4柱リフトがあれば整備も出来て車庫にもなる という事で付けちゃいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

結局どうなん?売ると後悔しそうな1年半、3万キロ走ったBMW i3の去就について考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 22:39:44
デスビ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 06:31:54
BMWシーケンシャル///Mトランスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 23:19:47

愛車一覧

BMW M3 クーペ E30M3 (BMW M3 クーペ)
車いじりが趣味なので「道」を極めるため、いじり倒します。
ルノー その他 キャトレールさん (ルノー その他)
キャトルです。 こういう質素な車がイイ。 ルーテシアやM3はアクセルを踏みたくなりますが ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
15インチにダウンし乗り心地重視。 ほんとは16インチは高くて~

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation