• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月17日

オフィシャルデータ No.87

オフィシャルデータ No.87 ちと早い時間ですが、火曜日恒例のネタです。

今回は勿論、分ります (^^)v

「ネガ電王」ですね~

フォトはこちらから・・・



久しぶりに関連画像・・・



↑誰? (; ̄▽ ̄A

教授なら分るのかな?w
ブログ一覧 | オフィシャルデータ | 日記
Posted at 2009/11/17 16:27:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年11月17日 17:47
壁Ⅱω・`)黒ハート
コメントへの返答
2009年11月17日 20:13
†あぃたん さん
コメありがとうございます。

|柱|ω・`)"黒ハート 

2009年11月17日 17:47
壁Ⅱω・`)またこれたら、くりゅ黒ハート
コメントへの返答
2009年11月17日 20:14
†あぃたん さん 
連コメありがとうございます。 

|柱|ω・`)"黒ハート黒ハート

ホウチンミンですまんのぅ(謎)
2009年11月17日 18:03
仮面ライダーのことはよく分からんけど、仮面サンダーなんてもっと分からん。。。
コメントへの返答
2009年11月17日 20:15
GRS さん 
コメありがとうございます。 

←絶対、知ってる気がする~ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

間違いナイexclamation(笑) 
2009年11月17日 19:06
うわwww

イマイキタ━━(゜∀゜)━━!!(バコ
コメントへの返答
2009年11月17日 20:17
だいぶつ♪@萌先輩 さん
コメありがとうございます。 

今井…?

お知り合いでしょうか?(笑) 
2009年11月17日 20:13
今週は表紙から中身まで大満足です。。。はなまる☆

やっぱ根が電王 いいねぇ。。。

いいじゃん いいじゃん すげ~じゃん☆
コメントへの返答
2009年11月17日 20:21
miyu-panther さん 
コメありがとうございます。 

今週はかなりの、電王的な内容でしたねわーい(嬉しい顔)

私も見応えありましたうれしい顔るんるん

久しぶりに…

最初からクライマックスだぜ!(笑) 

2009年11月17日 20:30
こんばんは。

今回は・・・一つも解からずです~。

唯一アイテムだけかな?
コメントへの返答
2009年11月17日 21:01
Sフリーダム さん 
コメありがとうありがとうございます。 

ばんわです (≧ω≦) 

今回は新しいのが多かったですもんねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

クウガのアイテム…
これはかなり大きいですねあせあせ(飛び散る汗)
エアサスでしょうか?(爆) 

2009年11月17日 22:27
壁Ⅱω・`)黒ハート黒ハート黒ハート

またきちゃ黒ハート

て、また寝落ち中?w

仮面ラィダー知らなぃあせあせ(飛び散る汗)
もっと分かるのにちて(爆)
コメントへの返答
2009年11月17日 23:43
†あぃたん さん
コメありがとうございます。

壁∥ω・`) (トリプルはあと)

ううん (^^;
実は作業してきた・・・(・∀・)ニヤニヤ

仮面ライダーは・・・
出版社に連絡ちて (;^_^A

2009年11月18日 0:35
仮面サンダーは、ご想像の通りパロディものです。

初代仮面ライダー放映当時、バンダイより旧サイクロン号に乗車した仮面ライダーが発売されました。
現代と違い、当時はディスプレイではなくプラモデルは走らせてナンボというのが当然で、4輪2輪問わずゼンマイやモーターで走行となっていました。
しかし2輪では安定走行が出来ないので、サイクロン号のエンジン下部に、ゼンマイ内蔵で左右に小さい補助車輪を出したボックスと取り付け、変形4輪走行で転倒することなく走行できるようになっていました。見てくれは本当に不恰好でしたが。

それに対し、仮面サンダーはフライホイールで慣性2輪走行と、補助輪無しの純粋2輪走行だったので最後は必ず転倒!していた訳です。これではすぐに壊れてしまったことでしょう。
仮面サンダーには初版と再版があり、再販は初版にあったフライホイールが省略されて、ただ手で転がして最後に転倒!だったらしいです。写真は再販の方とのことです。

当時柳ヶ瀬の模型店に両方とも置いてあり、箱を開けて見た記憶があります。今回の話題まで全く忘れていましたが。

しかし私はクルマのプラモデルに夢中で、アニメ物は初版と再版(ジェットスクランダー付)2体のマジンガーZと、レインボーマン7体セットくらいしか、少ない小遣いでは買えませんでした。

仮面サンダーはバンダイとはライバル関係にあったイマイより、仮面ライダーより少し早く発売されました。
イマイはバンダイに機先を制したのですが、その後イマイはバンダイの傘下に入ることになります。

仮面サンダーは漫画連載もなく、このためだけに作られたヒーローのようで、後年同名の連載物がありますが、後付設定のようです。
しかしバッタからカミキリムシにモチーフが変わっただけで、エンブレムもバイクのデザインもそっくり、2号のように側面に白のストライプ、胸のコンバーターラングなどもそっくりです、実に見事なパクり振りです。

今なら絶対訴訟されますよ。
コメントへの返答
2009年11月18日 12:53
m-dawg さん
コメありがとうございます。

教授
今回も親切、丁寧なご説明ありがとうございます。 m(_ _"m)

放送当時・・・
私は生存してたか分りませんが(爆)
←そうだったんですね。。。
プラモは飾るものだと思ってましたw (;^_^A
しかもゼンマイ仕掛けとは・・・!

その後のミニ四駆?(違爆)

今回の仮面サンダーは、面白画像から抜き取ってきたのですが、まさかそんなエピソードがあったなんて・・・。

>写真は再販の方とのことです。
う~む、さすが教授ですね(;^_^A

教授がマジンガーZ世代なら、私はガンダム世代。。。
同じく、そんなには買ってませんでしたがw (; ̄▽ ̄A

イマイってのも、初めて聞きましたし。。。

仮面サンダーはパクリ(笑)
ってのも、古き良き時代なんですかねぇ~

確かに、今だと・・・( ̄∇ ̄|||) 

教授的に昔を思い出す意味で、載せて良ったかなと・・・。

また探しておきますね(笑)
2009年11月18日 23:07
今週も電王♪

イグサもわかるで~。
これは映画また息子達誘って逝かなくては・・・。
通りすがりの仮面ライダーとジョーカーはまだ?(はぁと)
コメントへの返答
2009年11月18日 23:22
ともに~ さん
コメありがとうございます。

こちらにも来店、ありがとうございます。
m(_ _"m)

イクサはもう、リアルタイムですね~
今度の行かれるんですか~?

私はまた、DVDでコ○ーかなぁww

>通りすがりの仮面ライダーとジョーカーは・・・

100号超える予感が・・・( ̄∇ ̄|||) 
2009年12月7日 23:09
仮面サンダー?

ナンジャソレ~!!!

ってか教授そんなことまで知ってるなんて。。。

って実は、あわててググッてたりしてぇ~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年12月7日 23:18
Lee さん
コメありがとうございます。

←そうですよねぇ (^^;

さすが教授です 
ワ――ヽ(・∀・)ノ――イ

ググッりましたかな!?

プロフィール

「久しぶりにPCから、みんカラのupしました^^;」
何シテル?   03/22 23:33
マイペースでいきましょう ?( 'ω' )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 充電式コードレスポリッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 12:56:41
念願のHONDA N-ONE RS 納車!魔女🧙‍♀️かです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 20:53:50
ライセンスランプをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:42:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2018/5/13 から所有開始。 1508kmからスタート! RF2→RG2→RP ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
18万km乗った、ホンダ アクティからの乗り換えです。 今の軽トラは格別ですねぇ~ 大事 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2015.6.12.納車 登録済車が置いてあったので、購入。 嫁車なので、軽~くそしてラ ...
トヨタ タウンエーストラック トヨタ タウンエーストラック
現在の仕事用グルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation