• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

バルブタイミングと面研とオーバーラップ妄想

…今一つ理解しにくい、バルブタイミング。

昨晩、自分なりに考えていた件を備忘録的に…

①吸気側のバルブタイミングを早くする

=吸気バルブが開閉するタイミングが早くなる

→オーバーラップ増加する。


②排気側のバルブタイミングを遅くする

=排気バルブが開閉するタイミングが遅くなる

→オーバーラップ増加する。


…で、ヘッドを面研して、バルブタイミングを弄らないとどうなるか。

→バルブタイミングは吸気排気共に「遅れる」はず。

(タイミングベルトを張る時に合わせるカムプーリーのマークと、クランクプーリーのマーク間のベルト歯数は面研しても変わらない。 面研したヘッドを組んでベルトを掛けると、タイミングベルトはテンショナーに押され、カムプーリーは遅れ方向に回転するため)


つまり、面研するとバルブオーバーラップ量に変化は無く、研磨量に応じてクランク角に対するタイミングが遅れる…

という事になるはずです…。



…よね?


ん~~~、これは…

やはり面研したヘッドを搭載する場合は、スライドプーリーで正規のバルブタイミングにセットし直すのが定石なんでしょうか…
ブログ一覧 | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ
Posted at 2012/04/01 09:38:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年4月1日 10:33
その通りなんじゃないでしょうか。

タイミングの遅れよりも圧縮アップによるメリットが大きくてデメリットを感じにくくなると思ってます。
コメントへの返答
2012年4月1日 10:38
コメ有難うございます(^^ゞ

頭が悪くていまひとつ飲み込めないんですよ…

純正カムでも、面研したならしたなりに適性なバルタイがあるんでしょうけど…

2012年4月1日 19:26
研磨量によりますが、大なり小なりバルタイは遅れるみたいです。

私の前回の研磨ですとキーの位置で0.1ミリの遅れになる計算だった気がします。

キーの部分を削ることである程度合わせこむことができると思いますが、調整のしやすさを考えるとスライドカムプーリーがベストだと思います。
コメントへの返答
2012年4月1日 19:49
ですね、コメ有難うございます。

確か、EF用のスライドプーリーは既製品があったと思うので…

理想はそれで調整ですかね(^-^;


プロフィール

「ピストン比較の結果 http://cvw.jp/b/629424/32702209/
何シテル?   03/29 19:51
いい年こいて車弄りに目覚めました。 外見ノーマル 中身化け物 そんな車が好きです。 如何にも早そうな車やフツーに早い車よりも歌舞いた車が好物。【皮を包った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レース参戦とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 01:33:15
ショートシフトレバー&ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 20:08:53
加工したいもの満載。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 22:01:55

愛車一覧

トヨタ デュエット トヨタ デュエット
実用的でラクなヤツ。 不運な事故?で半年足らずでエンジン載せ替えの憂き目に。 転んで ...
ダイハツ ミラ EF.EJは本当は出来る子! (ダイハツ ミラ)
箱はありません! ヘッドとブロックは数基あります! バルブ磨き・燃焼室も面取り、形状修 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 社会人になってから、車を運転するようになりました。 当初は全く興味が無い為、おっさんセ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
記録用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation