• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やん☆つかのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

確認の為、やり直す度に異なる圧縮比計算の話

もうね、自分の【算数苦手さ】っぷりに嫌気が差すんですけどwww

これ、やっとかないと先に進まないので性懲りも無くまた、なんです。



・・・というのも、2SZピストントップを加工依頼に出す前に、サンプルとして一緒に渡そうとしていたK3-VEピストン(クラウン容積7.4㏄)と比較してたら・・・


ん~~~~

トップ切削しても、K3-VEと大して変わらん容積に成るんじゃないか??

という不安が。


そこで、今回はなんと数式付きで圧縮比を計算!!!(間違ってた場合に誰かの有り難いアドバイスを貰っちゃおう!なんていう邪な意図なんてないよ!無いんですよ!!!111)


では、以下拙い数式で暫くお楽しみ下さい(笑) あ、でもガスケット部分の厳密な容積とか、シリンダー壁とピストントップリングまでの間の隙間とかはオミットしてるので・・・そういう事で見てください。

【EF-VE】

ボア:       68.0mm
ストローク:    60.5mm
圧縮比:     1:10.5

ヘッド部燃焼室容積:19㏄
ガスケット厚さ    :1.2mm

ピストン上死点での容積:a(ヘッド分容積a1、ガスケット分容積a2、ピストンクラウン容積a3の和)
シリンダー行程容積   :b とする。


圧縮比・・・ a:(a+b)=1:10.5  で求められる(はず)なので、
           a+b=10.5a
              b=10.5a-a
               =9.5a     ・・・①


b=(68÷2)^2×3.14×60.5÷1,000
 =219.6㏄


①より、

219.6=9.5a
    a=219.6÷9.5
     =23.1㏄



a容積の内、

ヘッド部分の容積

19㏄(実測値)  →a1

ガスケット部分の容積

(68÷2)^2×3.14×1.2÷1,000=1.39cc  →a2

 (実際はボア径よりも若干大きいし、真円じゃありませんがココは便宜的にこれで)

純正ピストンのクラウン容積は、

23.1-(19+1.39)=2.71cc →a3

(この数値、あんまり必要無かったナ・・・)




【EF改72φの場合】

とりあえず、手持ちで一番圧縮比稼げそうなVE2ピストンにて試算。

a3’=3.84cc(K3-VE2実測値)

 a’=a1+a2+a3’
   =19+1.39+3.84
   =24.23cc

 b’=(72÷2)^2×3.14×60.5÷1,000
   =246.2cc 

とすると、圧縮比CRは

CR=(a’+b’)/a’
  =(24.23+246.2)/24.23
  =11.16

 お~、本日の計算ではVE2ピストンなら面研無しで圧縮比1:11 と出ました。
 ピストントップをカットした2SZピストンのクラウン容積がVE2と同じ位なら言う事無いんですが。


因みに。 最悪のケース(笑)として、ピストントップをカットした挙句、K3-VEピストンと似たり寄ったりのクラウン容積にとどまる場合の圧縮比は・・・

面研無しで・・・


1:9.8。

それでも!と0.6mm面研すると・・・

1:10.5。

微っ妙~~~~~~~~。

まあ、面研してコレくらいの容積になるなら、排気量アップと軽量ピストンの恩恵で「純正比較では」性能向上しそうですけども。

続く。



Posted at 2012/01/14 23:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 苦手な算数の話 | 日記
2011年12月18日 イイね!

フリクションロスと気筒数…

フリクションロスと気筒数…かれこれ2年近く…

EFヘッド(ちょっと腰下も)を弄って遊んでますが…

ダイハツの軽自動車用エンジンの花形と言えばやはり4発のJB…というのが一般的な意見でしょうか。

カタログスペックで言えば旧規格のNAのJB-ELと我等がEF-VEはさほど遜色ないと思うのです。


排気量アップを行わない前提で、NAのまま弄っていった場合に効果がある項目の中に、「フリクションロスの低減」があると思うのですが…


…で、あれば…

4発よりも構造的に摺動部分、軸受の数が少ない3発のエンジンは、有利なんじゃないだろうか…


という話デス(笑)


まあ、フリクションロス低減というお話になると、肝はほとんど腰下な気もしますが(笑)

偉い人、教えて下さいませ!


Posted at 2011/12/18 22:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 苦手な算数の話 | モブログ
2011年12月16日 イイね!

バルブセット長合わせに関する作業工程の検討

先日、シートカッターを購入して…それこそ猿の様に手持ちヘッドの吸排気ポートを削りまくったのですが…


「やっぱ、ある程度はセット長合わせた方がいいヨナ」と…


とりあえず考えた方法は…


①一心不乱にシートカット。


②吸排気共、測定基準となるバルブを選定。


③それぞれ、シートにバルブが密着した状態でスプリングの納まる部分~バルブのステム端部を実測。


④バルブが一番潜っている場所を基準に、他を合わせる。


これでおおざっぱにですが、セット長が揃えられるのでは…!!


まあ、問題も多々ありまして…


やるとすればノギスに付いているデプスゲージで作業することになりますが、0.05㍉までしか計れ無いので…

後はシムで調整となる予感。


奇しくも(笑)のとはとし氏がバルブをピカピカにしといてくれるので、仕上がり次第作業に着手出来るという僥倖。



これでヤッてみよう!!

「そんなんじゃ無理だよ!」

とか、

「全くトーシロはこれだから…」


といった暖かい励ましは随時受付中ですので(笑)
Posted at 2011/12/16 19:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 苦手な算数の話 | モブログ
2010年11月05日 イイね!

圧縮比計算・・・(1の付く数字と1の倍数でアフォになる男の話)

・・・やはり鬼門は算数でした。

こうもり♂さんから有り難いご指摘を頂きまして・・・

いろいろと改めて調べましたところ・・・(といってもググッてwikiというお決まりのパターンですが)

やはり大間違い。

根本的に違っていたというオチにかなり自己嫌悪というか、やっぱり俺だな!と自己再確認というか・・・

でどういうことかと言えば↓↓↓

【圧縮比の計算】

①ピストンが一番下がった時の体積:②ピストンが一番上がった時の体積=圧縮比:1

なんですが(今回は多分あっている筈)、①について大きな勘違いをしていました1!!!

①は要するに:(ボアとストロークから計算できる円筒形のアレの体積+②の体積)なんですが、実は②を全く考慮していなかったというアレです。

んでまあ、円筒形のアレの体積をa、②の体積をb、圧縮比をcとすると・・・

                     (a+b):a=c:1

となるわけでこれを弄繰り回すと・・・


                     a=b/c-1  


となるはずです。 多分。

これでもう1度計算し直してみます。



嘗て「赤ペン先生にきちんと添削して貰わなかった」のを、今更ながらに悔やむ結果となりましたことをご報告致しまして、本日のブログに替えさせて頂きます・・・。






Posted at 2010/11/05 23:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 苦手な算数の話 | 日記

プロフィール

「ピストン比較の結果 http://cvw.jp/b/629424/32702209/
何シテル?   03/29 19:51
いい年こいて車弄りに目覚めました。 外見ノーマル 中身化け物 そんな車が好きです。 如何にも早そうな車やフツーに早い車よりも歌舞いた車が好物。【皮を包った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

レース参戦とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 01:33:15
ショートシフトレバー&ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 20:08:53
加工したいもの満載。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 22:01:55

愛車一覧

トヨタ デュエット トヨタ デュエット
実用的でラクなヤツ。 不運な事故?で半年足らずでエンジン載せ替えの憂き目に。 転んで ...
ダイハツ ミラ EF.EJは本当は出来る子! (ダイハツ ミラ)
箱はありません! ヘッドとブロックは数基あります! バルブ磨き・燃焼室も面取り、形状修 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 社会人になってから、車を運転するようになりました。 当初は全く興味が無い為、おっさんセ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
記録用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation