• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やん☆つかのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

バルブオーバーラップと可変バルタイ妄想

先程、帰宅途中にぼんやりグルグル考えてた件…

☆バルブオーバーラップって、「排気行程の終わり頃(アバウトだな…)に、吸気バルブと排気バルブが両方開いている状態」かな…?

【で、なんで両方開いてるの?排気行程だから、排気バルブだけ開けば良いんじゃ無いの?吸気バルブなんか開いたら排気ガスが吸気側に逆流して具合悪いんじゃ無いの??】




☆ん~~~、膨張した燃焼ガスがピストンを押し下げて、そしたら今度は仕事の終わったガスを排出しようとピストンが上昇する。そのあたりで(アバウト)良い感じに(アバウト)排気バルブが開き出す。 もちろん、吸気バルブより先に。
で、ガスが良い感じに抜け切る上死点あたり(アバウト)まで排気バルブは開いてるんだけど、何故か(何故だよ)排気バルブの閉じるのを待たずして吸気バルブも開き出す…それがオーバーラップ。




【なんで?上死点までピストンがくれば排気ガスが最大に抜けるっぽいよね?だから、そこで排気バルブ閉じる→ピストンが下がり始めてからが吸気行程(家に帰る迄が遠足?)だからそれから吸気バルブ開ける。 それで良いジャン。一緒に開く意味あんの?】



☆ええと…何かね、排気ガスが燃焼室から排気ポートに抜けて行く勢い(アバウト)を上手く使うと(アバウト)、もっと混合気を燃焼室に入れる事が出来る→パワーアップできるみたいなんだ。
なんかこう…排気ガスが抜ける時にシリンダー内に発生する「負圧的なアレ」を用いると、上死点より早めに吸気バルブを開けても排気ガスが逆流せずに、寧ろ効率良く掃気?されてシリンダー内はより多くの新気で充填されるらしいんだ。


【なんで?ピストンが未だ上がり切る途中だよ?
本当にそんなタイミングで吸気バルブ開いて、ちゃんと新気が入って来るの?】





☆ええと、まあアレだ、何時も何時もって訳じゃなくて、早めに吸気バルブを開けた方が効率が良い状態(アバウト)もあれば、逆に遅めの方がいい状態もあるみたいなんだよね。

【なにそれ…じゃあ、その「オーバーラップ」とやらを設定したバルブタイミングにしたとしてだよ?オイシイ状態は一部分だけなの?】





☆…まあ、そうなっちゃうかも知れないけど、だからこそ最近のエンジンにはさ、運転状態によってバルブタイミングを変化出来る、言い換えると「バルブオーバーラップの程度を変化出来る」機能を備えたものが増えてるみたいだよ。



…偉い人、この程度の理解でよろしいんでしょうか、駄目でしょうか…
Posted at 2012/03/29 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ
2012年03月26日 イイね!

タペット隙間つじつま合わせ妄想

ん~~~~


素直に純正の薄いシムを入れるか…


或いは現在のシムを鬼研削して使うか…


はたまた、流用リフターで軽量化も狙うか…


どうしようかな。


一番安くて面倒クサいのはシム削り。


コスパでは純正シム購入なんだけど…

厚みが適合すれば、倍程度の予算で軽量リフターが揃うっちゃあ、揃う。



ブヒー
Posted at 2012/03/26 10:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ
2012年03月25日 イイね!

シム厚さ測定

シム厚さ測定シートカットを行って、なかなかカッコイイシート形状にはなってきたのですが…


バルブが燃焼室と面一になるまで沈んでいるオイラのヘッド。

たちまち車載して…は無いので良いのですが、先日試しにカムまで組んでタペット隙間を測定すると…


ゲージが入らない箇所続出(笑)


アホみたいに削り過ぎた結果、所により0.2㍉程度バルブが沈んでいる模様www


…まあ、想定の範囲内ではあったんですが、流石にシムを換えないとバルブが閉じないので…

そんな訳で全数測定!!

…面倒クサ(笑)

Posted at 2012/03/25 22:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ
2012年03月20日 イイね!

クランクジャーナル研磨の続き

…むむむ(^-^;


暫定ですがメインジャーナルだけを研磨して、パーツクリーナーで洗浄。

再度組み付けして規定トルクで締結…

…ですが、明らかに研磨前よりクランクの回転が重い(笑)

…なんだろう。スラストベアリングが逆?

ん~コンパウンドの洗浄不足?

…そろそろ晩御飯なので一時撤退(^-^;
Posted at 2012/03/20 18:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ
2012年03月20日 イイね!

クランクシャフト曲がり測定

クランクシャフト曲がり測定クランクジャーナルのラッピングをして遊ぼう!

と思い立ちまして。

…その前に、手持ちのクランクの曲がりを測定~

…修理書に従い2Jにダイヤルゲージをあてがって、と。

あ、Vブロックなんて持って無いので、シリンダーブロックを用いての測定です…


まずは0に合わせて。

クルリクルリと一回転。




はい!出ました。

0.01㍉だそうです。

これを半分にした数値が曲がり具合なので…0.005㍉しか曲がってないみたいです。

純正限度値が0.03㍉なんでまずまず良いクランクなのでは…??

気を良くして、クランクジャーナルを磨いてみました。


当初、磨く前にクランクが静止状態から動き出す時のトルクをデジラチェで測定して…と考えてましたが、1Nも動かなかったので(^-^;

感覚で比較してみることに。


…続く?
Posted at 2012/03/20 17:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | EF-VE(L700ミラ他) | モブログ

プロフィール

「ピストン比較の結果 http://cvw.jp/b/629424/32702209/
何シテル?   03/29 19:51
いい年こいて車弄りに目覚めました。 外見ノーマル 中身化け物 そんな車が好きです。 如何にも早そうな車やフツーに早い車よりも歌舞いた車が好物。【皮を包った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 19 2021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

レース参戦とか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 01:33:15
ショートシフトレバー&ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 20:08:53
加工したいもの満載。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 22:01:55

愛車一覧

トヨタ デュエット トヨタ デュエット
実用的でラクなヤツ。 不運な事故?で半年足らずでエンジン載せ替えの憂き目に。 転んで ...
ダイハツ ミラ EF.EJは本当は出来る子! (ダイハツ ミラ)
箱はありません! ヘッドとブロックは数基あります! バルブ磨き・燃焼室も面取り、形状修 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 社会人になってから、車を運転するようになりました。 当初は全く興味が無い為、おっさんセ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
記録用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation