• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wm_gardnerの愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2012年3月7日

アーシングケーブル交換(続き~完了?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の続き・・・

あまりにケーブル余長がないのと、エンジンカバー上を通る(最短距離)取り回しが許せません。

延長のため、14sqのケーブルを入手。
まぁ適当な太さかと・・・
2
バッテリーカットターミナル
これはこの間すでに取付済み。(^-^)

バッテリーのマイナスをノブを廻してON/OFFします。
電装を弄るのに便利か?と以前に購入してあったものです。


でも電装系は鬼門なんで弄る予定は???
・・・ありません。(>_<)
3
【変更前】

なんだかバッテリーのマイナス端子が千切れそうなパッツンと張った状態。(=_=)
4
修正取り回し画①

タワーバーに這わせました。

手前でもいいんですが、延長ケーブルの接続部が目立つんでタワーバー這わせに決定です。
5
修正取り回し画②

エンジンも揺れるものですから?

ちょい余長持たせてタワーバーの上まで。
6
修正取り回し画③


延長はケーブルをボルト止めし、熱収縮チューブ+ビニテで絶縁してます。
放っておいても大丈夫でしょうけど。(;一_一)
7
【変更後】

まぁ見た目は普通です。

アースブロックは薄いので、銅板にでも換えたほうが良さそうです。


また腰が痛くなりましたんで、取付だけで終了~。(-_-)/~~~
8
オマケ(笑)

旧アーシングケーブルの残骸(一部)

取るのが面倒になり、まだ何点か残しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット塗り替え

難易度: ★★

夏に向けてエアコンリフレッシュ

難易度:

リアバンパー

難易度: ★★★

フロントバンパー

難易度: ★★★

エアクリ交換

難易度:

塗装ツヤ出し磨き

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨年末、ついにお別れしました。 http://cvw.jp/b/629498/44780857/
何シテル?   01/23 14:33
10系前期4WDです。 まだまだ乗りますよ~。 DIY備忘録用に登録させていただきました。 最近はあまり弄れてません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
バイクはやはり楽しい。でもコイツに乗った後はスピードってより、加速の感覚が変になってます ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
03年購入から4回も車検を通しもう10年目。って書いおいたら車検5回目×、2016年6回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation