• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

毎月恒例ケーキの日♪

毎月恒例ケーキの日♪毎月3日はケーキの日です♪
今日は仕事も休みだったのでみんなでケーキ屋さんへ買いに行きました~・・・が、子供がちょっとご機嫌ナナメだった(^^;
私は先月に引き続き紅茶のケーキ、奥さんはチーズケーキでした。



さて、今日はほぼ一日自転車いじってました、どうも黒い子↓
のヘッドパーツにガタが出てハンドリングに違和感が有るので、お店に持って行って直すまで暫く寝かせてた赤い子↓
を雨用車両にしようと思ったのですが・・・暫く動かしてないから色々と錆びてたり、グリップのゴムが溶けてたり・・・結局丸一日かかってしまいました、最近遊びまわってるのでたまには奥さん休ませて子供の相手しないとな~・・・とは思ってたんだけど・・・(-_-;
Posted at 2011/07/03 22:35:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月07日 イイね!

免許返納してくれ・・・

今朝自転車で通勤してたら一台程自転車の横ギリギリを通って追い越して行ったクルマが居た、少し紫がかったシルバーの、現行か・・・一個前のヴィッツで、もみじマーク着けてた
こちらを追い抜いた後で前が詰まって減速したので追いついて車内を見てみると白髪のおっさんがニヤニヤしながら運転してた(-_-;
追い抜かれる時こちらは白線の外側、路側帯を走ってたので他の車は大抵こっちが恐怖を感じる程近くを通る事は無かったのに、そのヴィッツだけが真横を通って、追い抜いた後で中央寄りに戻って行ったんだけど、驚かそうと思ってわざとこちらに寄せて走ったのか、追い抜いた時に左に寄り過ぎてるのに気付いて中央寄りに戻ったのか・・・どっちにしても免許の返納をお勧めしたい
運転してる本人が良くても、自転車乗ってるこっちが殺されかねん(-_-#
Posted at 2011/06/07 23:26:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月06日 イイね!

クレーン車はすごい

今日はお昼頃石屋さんからメールが届いて、甘いものオフの日程をどうするかと、ツナギがもう2着出て来たとの事で、とりあえず会社終わってから帰りに寄ってみようかと返信して、帰ろうとしたら後輪パンクしてた・・・
しかし石屋さんも今日は都合が悪かったようで甘いものオフの日程だけメールでやりとりして、とりあえず6/26で声かけてみようという事に
私が言いだしっぺですが、告知は沢山の人が見る場所の方が良いだろうと思い石屋さんにお願いしました(^^;

で、パンクを直して帰った訳ですが、ちょうど石屋ファクトリー付近を通過した辺りでクレーン車に追い抜かされました、しかしああいう車は割とゆっくり走るので、あまり苦も無く自転車でくっついて行けて、走りながらスピードメーターを見ると普通に50キロオーバーで走ってた・・・しかも車間詰め過ぎないようにブレーキかけながらで50キロオーバーだからどれだけ引っ張られてるのかと・・・
やっぱり走行がメインの車両じゃないから空気抵抗大き目で後方の空気の巻き込みもすごいみたいですね、かなり楽させて貰いました(^^
あと、下松と周南の境辺りに有るぼっくり屋で、前まで家具置いてた店舗が最近自転車の販売スペースに改装されたのでのぞいて来ました、さすがに本気の自転車屋さんと比べると部品類の品揃えが物足りないけど、周南地区には珍しい明るく広い自転車屋さんになってるので入り易くて良さそうです、たまにのぞいて消耗品のラインナップを確認しておけば通販使わなくて済むかも・・・
Posted at 2011/06/06 22:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月25日 イイね!

おまわりさんとおしゃべり~

gooのニュースで『自転車は原則車道通行…知らない人4割に』ってのが出てた
昨年11月に内閣府が自転車利用者1500人に行った調査らしいけど、これって免許保有者はどのくらいの割合だったのかな?
これ見て、寄せられたコメントとか見てたら色々な意見が有って何が正解か分からなくなってきたので自転車が走るべき場所とか少しおさらいをした。
そして、会社から帰った後少し外出した時にちょうどおまわりさんを発見したので色々聞いてみた。
お話ししたのはうちのすぐ前で、なんか距離を測るコロコロを押してたので恐らく交通課の人だと思う、俺は運が良かったけど、向こうは仕事も進まないし大変だったろうな(^^;

とりあえず左側端とはなんぞやから始まって、色々確認したんだけど、予想外だった事が一つ
山口県周南市には全国でも珍しいという自転車専用道が有る、合併前の旧徳山市の中央部周辺の国道二号線に歩道とは別に自転車道が有るんだけど、この自転車専用道は歩道扱いらしい一部は白線による区分だけど、植込みとかで明確に区切られてるから、自動車専用道の自転車版みたいなモノだと思ってたんだけどな・・・
そもそもスピードを出して走るように設計されてないらしい(てか、おまわりさん的には自転車にスピード出して欲しくないらしい)、どうりで走りにくい訳だ・・・
それを聞いて疑問が一つ増えたので、現在整備されている自転車道が歩道扱いなら、自転車道の整備された道路においても自転車道の通行を義務付けるものでは無いのかどうか(自転車道が走りにくいから車道を走っても良いのかどうか)聞いてみると、とりあえずそういったケースも現状取締りは行っていないとの回答、実際法的に問題が無いかどうかは署に戻って調べてみないとはっきり分からないから回答は差し控えるって事だった・・・まぁ、俺が自転車乗り回すようになった時点で今の自転車道が有った訳だから、当時の感覚では『自転車は歩道走るのが当たり前』の延長線上の道路なのかな
こんな中途半端なモノを作るよりは自転車が走るよう定められた『車両通行帯の左側端』とやらに何かしら色付きのラインでも書いて貰って、原則車道通行を徹底して貰った方が走りやすいんだが・・・

ちなみに自宅のすぐ前で話してたので、家に帰ると奥さんが『何かやって呼び止められたの?』って聞いてきた、何もやってないし、むしろ呼び止めたのは俺の方だ(^^;
Posted at 2011/05/25 23:19:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月09日 イイね!

久しぶりに見た

久しぶりに見た平均速度(AVG)30km/hオーバー
私の通勤路はアップダウンが激しいので月曜日の途中までで頑張らないとなかなか平均速度が30キロを超えてくれません
今朝はあまり信号に引っ掛からずにサンリブ辺りまで行けたので、久しぶりに出ました!
しかしここから登り区間なのですぐに27キロ台まで落ちてしまいました・・・

今日の終わりの時点で25.2キロですが、今週は明日から雨ばかり・・・まだまだ下がりそうですね(-_-;
Posted at 2011/05/09 22:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation