• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有機エンジンのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

DLNA

こないだから離れた場所のBDレコーダの映像を見る為のDLNAについて調べてます。
とりあえず、映像を供給するサーバーと、供給された映像を再生する端末のクライアントが要ります。
うちの場合BDレコーダのSONY BDZ-RX105がDLNAのサーバー機能を持ってて、Windows7はOS自体がDLNAに対応してると聞いたので、それなら子供が寝た後でも録画した番組がパソコンで見れる!(うちはテレビとBDレコを置いてる部屋が寝室なので子供の就寝後は見れない)

・・・と思って調べてみたら、どうも地デジをDLNA環境で試聴するにはDLNA以外にも暗号化と著作権保護に対応してないといけないらしくて、まずはサーバー→ネットワーク→パソコン→ディスプレイの全てがCPRMという暗号化技術に対応している必要が有るみたい、コレはBDの映像を見る時なんかもディスプレイが対応してないと見れないらしい、ディスプレイは基本的にHDMI接続なら問題無いし、うちの場合コレはクリアしてる

問題は、著作権保護技術のDTCP-IPの方、パソコンでは一部のメーカーパソコン以外対応していない・・・
5000円くらいのソフトを購入すれば見れるらしいんだけど、そのソフトも動作条件がシビアで買ったとしても動かない可能性が有るし、そもそもこないだ買ったノートはスペック的に動かない・・・

BDレコの商品紹介ではネットワーク経由でパソコンからも視聴出来るって宣伝してるけど・・・ハードルたけーよ(-_-;

そんな訳でパソコン単体での再生は諦めた場合に安くDLNAクライアント機能を手に入れるのに、パナソニックのBDプレーヤーか、バッファローやIODATEのメディアプレーヤーを使う方法が有るけど、コレは1.5~2万くらいの出費
ただ、パソコン回りのコンセントがもう限界っぽい(-_-;

それで今狙ってるのが20インチ前後の液晶テレビ、新型でDLNAに対応してるモデルは6万~くらいするけど、昨年モデルでそろそろ型落ちのやつなら3万ちょっとくらいで手に入る・・・少し臨時収入も有りそうな予感なので・・・買ってしまうか?

今気になってるモデルは東芝のLED REGZA 19RE1Sと、SONYのKDL-22EX300
東芝はSONYより安くて、19インチでLEDなので家の中で色々動かすのに便利そうだけど、SONYのレコとの相性は詳しく分からない
SONYはメーカーページで出来る事・出来ない事が確認できるけど、ちょっと重いし価格ももう少し下がって欲しい・・・東芝がふつーに使えるならそっちを買うんだけど、誰か19RE1SとBDZ-RX105でDLNA接続してる人居ないかな・・・(-_-;
Posted at 2011/02/19 21:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 音楽/映画/テレビ
2010年12月21日 イイね!

ラピュタ来た~

ラピュタ来た~アマゾンで頼んでた天空の城ラピュタのBDが届きました~
火曜日は普段見てるテレビ番組も無いのでさっそく見ましたが、画質とか考える前に、よく考えるとCMの入らないラピュタって見た事無かったかも(^^;
うちの子は今回が初ラピュタでしたが、そろそろテレビを見て色々反応してるので、次のBD化は是非トトロをお願いしたいです(^^

で、ジブリのBDといえば気になるのがパッケージですが、↓に前回のナウシカと今回のラピュタを並べてみました。

両方とも紙製のパッケージで、ほぼ同じように見えますが、実際にはナウシカのものからかなり改善されています。
まず、ディスクを取り付ける部分、ここも全て紙で出来ているので、ナウシカの方はケースを開くと大抵ディスクが外れていましたが、ラピュタではディスクを押さえる部分が大きくなっていて、今の所不意にはずれてしまう事は有りません。
次に冊子等の紙製付属品ですが、ナウシカはそのまま入っているのでケースを開くと冊子が落ちてしまいますが、ラピュタではきちんとケースの内側が袋状になっていてそこに冊子を納める事が出来ます。
最後にケースの開閉とゆーか・・・
ナウシカはただの紙製のケースで、ケースを閉じた状態にロックする機構は付いていませんが、ラピュタではケースに磁石が仕込んで有るらしくて、開く時はちゃんと開けるけど、不意に開いてしまうという事が起きにくくなっているようです。
上記により、コレならケースは特に問題無いな・・・と言うのが私の感想で、むしろナウシカの時は何をやっていたんだと・・・orz
Posted at 2010/12/21 23:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 音楽/映画/テレビ
2010年12月02日 イイね!

LEDヘッドライト

LEDヘッドライトまたクルマに関係の無いLEDです(^^;
前々から欲しかったLEDライトのUltra Fire C8がネットで安く出てたので買ってしまいました(^^
コレを自転車のハブダイナモか、ソーラーパネルで充電したモバイルブースターを電源に使って自転車のヘッドライトにしてやろうと思ってます。
今回買ったのはCREEのQ5を搭載したモデルで、発光モードの切り替えは無いタイプですが、ちょっと残念だったのが

↑スムースリフレクター仕様だった事orz
C8と言えばオレンジピールリフだろうと思ってたけど、スムースリフ仕様も有るんだ・・・(-_-
他のライト買った時に着いて来た電池で試しに光らせてみたけど、リフレクターがでかいだけ有ってすごく遠くまで光が届くのに驚いた、欲を言うならもう少し周辺光の照射角が広い方が自転車に着けるなら使いやすい・・・かな

↑配光パターンはスポットタイプ


↑露出を下げてやると中央にダークスポットが見えるけど・・・これは確か素子の特性だったはず、周辺光には一部明るいリング状のムラが有るけど中~遠距離で使う分には問題無い感じかな・・・
水槽のLEDもDIYしないといけないのに・・・もう一つ宿題を作ってしまった(^^;
Posted at 2010/12/02 23:28:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月29日 イイね!

LED追加♪

LED追加♪LED追加♪っと来ればみんカラではクルマのナニカを書くのが普通なんでしょうが、またまたLED電球です(^^;

前回は半分趣味な実用品(トイレ照明)でしたが、今回は100%趣味用です。
今回買ったのはシャープの昼白色相当品のDL-LA81N
数日前にパナソニックの新型が発売になってトップの座からは落ちてしまいましたが全光束820ルーメンの高出力モデルです。(ちなみにパナの新型は825lmで密閉器具対応)

で、上の写真にも写ってますが、分解してみました↓

こいつを選んだのは800lmオーバーの中では安かったのと、グローブ(発光部分の白いカバー)が樹脂製な事。
軽量化とコスト削減目的でガラスから樹脂へ変更されてますが、パナはガラス製なので下手に外そうとすると割ってしまいそうで怖いですが、プラなら取れなくても最悪穴開けてニッパーとかで切り取ってしまえばなんとかなります。

で、グローブを外してコレをどうするかと言うと、熱帯魚の水槽照明にしてみようと思います。
90cmの水槽に現状は20w型蛍光灯を5本使ってますが、コレをLED電球2灯に切り替えてみます。
LEDにするメリットは主に二つで、第一に消費電力が減る事、20w型蛍光灯は1本18wなので、5本で90w
今回のLED電球は1個9.2wなので二つ着けて蛍光灯1本と同じくらい、全体で電力を5分の1に出来ます。
そして第二は蛍光灯が広い発行面積を持った拡散光なのに対してLEDはグローブを外せば電球のような直接光(って言うのかどうか知らんが)に近くなります。
これで水面のゆらぎや魚の影が表現出来そうなので、高級照明のメタハラ(HID)っぽく見えるはず。

ただし問題点も有って
1.本当に2灯で光量が足りるのか(見るのに暗くないか?)
2.明るく見えても光の波長によっては水草が光合成出来ないみたいなので、水草が成長しなくなるかも(最悪枯れて溶ける)
3.LED電球で演色性が良いって話をあまり聞かない

等の不安も有るけど、やってみないと分からないのでやってしまいます、どうせ趣味だし(^^

とりあえず電球を取り付ける枠なり棚なりを作らないといけないので、それが出来たらまた取り付けて蛍光灯と比較してみようと思います。
Posted at 2010/11/29 23:02:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年11月23日 イイね!

迎撃準備

迎撃準備うちの屋根にメガ粒子砲が装備されました(^^
これで侵攻してくるイカ娘を迎撃するゲソ


20素子のパラスタック型UHFアンテナですが、ブースター無しでも大分や福岡の電波拾ってくれます
ただ・・・アンテナレベルがもう少しの所で足りないので後日ブースターを追加する予定です、フジ系が見たい・・・
Posted at 2010/11/23 20:55:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation