
GW半ば、みん友ののむげんさんと栃木方面へドライブに行きました。
当日は天気予報だと雨。薄曇りの中、自宅を出発し最初の待ち合わせ場所の高津戸ダムに隣接する渡良瀬発電所を目指します。
発電所に着くと、のむげんさんは既に到着していました。
かるく挨拶をしてから玄関へ行き、ダムカードをゲットして次の目的地へ。
道の駅くろほね・やまびこに到着。
次は近くにある草木ダムを目指します。
こちらでダムカードをゲット。
次は庚申ダムでダムカードをゲット。
次は日光方面へ。この辺りから心配していた雨が降り出します。
雨の中いろは坂を上っていきますが、道はガラガラ。これで天気が良ければ言うこと無しなんでしょうが、逆に晴れていたら大渋滞に巻き込まれていたことでしょう。
中禅寺湖畔近くのガラガラの駐車場に車を停めて
観光協会でマンホールカードをゲット。
近くにあるダム管理所でダムカードをゲット。
その足でお土産屋の並木レストランで峠ステッカーを購入。
日光のメインストリート。
GWにもかかわらずガラガラです。写真では分かりませんが、風雨ともに凄いです(>_<)
華厳の滝がすぐ近くにありますが、本日はスルーして出発します。
いろは坂を下り次の目的地、道の駅日光へ。いろは坂ダウンヒルも貸し切り状態です。
道の駅日光の手前まで来ると、こちらは駐車場の空き待ちの車列で大渋滞(汗)
観光地の幹線道路沿いにある道の駅にしては駐車場が狭過ぎですね。
ようやく車を停めてマンホールカードとダムカードをゲットしてスタンプも押します。
日光を出発して、次に道の駅湧水の郷しおやへ到着。
雨も本降りで、こちらはガラ空き。
スタンプを押してから飲食コーナーへ行き、昼食。
私が注文したのはこちら。
とちぎゆめポーク豚丼。ライスが大盛り無料だったので大盛りを注文したらご飯がぎゅうぎゅうに詰められていて完食するのに一苦労しました(笑)
昼食を済ませてしおやを出発。
次は近くにある佐貫ダム。
こちらでダムカードをゲット。
次は道の駅那須与一の郷を目指します。
佐貫からここまでの道のりが結構長く、満腹状態ということもあり運転中ちょっと睡魔に襲われました(汗)
道の駅那須与一の郷に到着。
こちらでスタンプを押してお土産を買ってすぐに出発。
すぐ近くにある大田原市黒羽庁舎でマンホールカードをゲット。
飾られていたマンホールと一緒にパシャリ(ピンボケ)
そこから近くにある黒羽城祉まで移動。
本丸跡には能楽堂がありました。
黒羽城祉を出発して次の目的地、道の駅ばとうへ。スタンプを押して出発。
次は那須烏山市烏山庁舎でマンホールカードをゲット。
ここから更に南下して茨城方面へマン收に向かう予定でしたが、どうも時間的に間に合いそうにないので、のむげんさんと今後のルートを打ち合わせて予定を変更。
近場の道の駅とダムカード收に向かうことに。
まずは、塩田調整池へ。管理事務所に向かう道が林道で行き止まりにならないかヒヤヒヤしました(汗)
その後、道の駅たかねざわへ。
こちらも途中林道へ案内されたのですが、木が道を塞いでいたりして、かなりヒヤヒヤでした。
なんとか無事に道の駅たかねざわ元気あっぷ村に到着。
名称から想像していた道の駅とは程遠い地味な道の駅でした(笑)
スタンプを押してから、宇都宮に向けて出発。
市街地に近付くにつれて交通量も増えて、市街地に入ったら大・大渋滞(>_<)
私が先導していたのですが、なにしろ土地勘が全く無いので裏道も分からず・・・・。ナビの案内するままに大渋滞の中をタラタラと進んでいき、なんとか宇都宮駅前に到着。
駐車場に車を停めて駅前のうつのみやオープンスクエアに行き、マンホールカードをゲット。
ここから次の目的地、道の駅うつのみやを目指すのですが、駐車場出口前の道路が大渋滞で2台連ねて脱出するのは不可能と判断。
現地で落ち合うことにして別々で出発します。
駐車場を出てからもとにかく大渋滞で車が全く進まない状態(>_<)
郊外に出てからようやく車が流れ始めました。
時間も7時を過ぎ、暗い雨の夜道を走ってようやく道の駅うつのみやに到着したのですが・・・・敷地がとにかく広い、暗いし雨降ってるし、色んな施設が点在していて、どっちに進んでいいのか分からず間違えて業者用の搬入口に入ってしまったり(汗)。
敷地内をしばらく彷徨い、やっとこさのむげん号を発見!!
車を降りて施設内へ。
無事にスタンプを押して、コーヒーを飲みながら今日の反省会。
その後、帰路に着きます。
雨の東北道を進み、北関東道への分岐点でのむげんさんとお別れして
のんびり帰宅しました。
本日の戦利品。
峠ステッカー。
マンホールカード。
ダムカード類。
道の駅スタンプ6ヵ所。
お土産。
走行距離。
本日のドライブで栃木県内の道の駅巡りとマン收も、残すところ北部の数ヵ所のみになりました。
今回も1日で計19ヵ所を巡るという内容盛りだくさんの欲張り強行ドライブでしたが、最後までお付き合いしてくれたのむげんさん、雨の中大変お疲れ様でした!!
次回もよろしくお願いします(^^)/

Posted at 2025/05/06 13:42:19 | |
トラックバック(0) | 日記