• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えん魔のブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

酷暑の中での栃木攻略

先日7月7日、栃木方面へ城・マンホールカード・道の駅の攻略に出掛けました。

早朝自宅を出発し、北関東道、東北道を飛ばして栃木方面へ。

栃木ICでおりて待ち合わせ場所の皆川城址へ。本日ご一緒するのむげんさんは既に到着していました。


しばしおしゃべりをしてから城の攻略に向けていざ出発。
道が整備されていて歩きやすいのですが、朝の8時で既に暑いです。






途中、休憩をしながらゼイゼイ息を切らして展望台に到着。見晴らしが最高なのですが暑いです。



展望台で一服しながら車談義をしてふもとへ下ります。

車に乗り込みエアコンをガンガンに効かせて次の目的地へ。

栃木県観光協会に立ち寄りマンホールカードをゲット。


次の目的地は壬生町役場。ここでもマンホールカードをゲット。




次の目的地はグリムの森。




グリム童話に出てくるような建物で、オッサン二人で入るのはちょっと抵抗があります(笑)。


ここでもマンホールカードをゲット。


写真を撮り忘れましたが、ここで買って食べたベルギーチョコレートのソフトクリームが超絶品!!
また食べたいと思いました。

お次はこの日の本命、壬生のおもちゃ博物館。
開館時間前に到着しましたが、駐車場は既にほぼ満車。


こちらで配布しているガンダムのマンホールカード。前回訪問した時は在庫切れでゲット出来ず、のむげんさんとガッカリしたのですが、今回、のむげんさんからカードの配布を再開したという情報をもらい、私も事前に博物館に電話をして確認までしたという用意周到ぶり(笑)。


今回は開館時間に合わせて訪問し、無事にカードをゲット出来ました!!


次の目的地、宇都宮上下水道局へ。こちらでもマンホールカードをゲット。


そこから少し移動し宇都宮城址へ。


炎天下の中、城址を散策し、その後宇都宮駅構内にある観光案内所でマンホールカードをゲット。




宇都宮を後にし、途中でお昼休憩。こんな暑い日は冷たい麺にかぎります。


昼食後、飛山城祉へ。車の外気温度は40度を表示(滝汗)。当然ですが、城址内を散策している人は皆無、完全に貸し切り状態です(笑)。







この後の予定は道の駅巡り(5ヶ所)がメインになるのですが、時間は既に午後2時半。駅の案内所が閉まってしまうとスタンプが押せないので飛ばしていきます。

まずは「道の駅はが」。



せっかく宇都宮を訪問したのでこちらでお土産用の餃子を購入。

お次は「道の駅サシバの里いちかい」。






お次は「道の駅もてぎ」。




お次は「道の駅ましこ」。




そして本日最後の道の駅へ向かう途中、観光案内所でマンホールカードをゲットして、閉館時間ちょっと前に「道の駅にのみや」へ到着。

館内放送で蛍の光が流れる中、無事にスタンプを押せました。

外で一服しながらおしゃべりをしてここで解散。


東北道と北関東道を走って無事に帰宅しました。

今回のツーリング、朝から夕方までとにかく暑かったです(;´Д`)

ですが、熱中症にもならず予定通りルートを廻れて無事自宅に到着した時は正直ホッとしました。

本日ゲットしたマンホールカード。


のむげんさん、暑い中一日お疲れ様でした。

またよろしくお願いします(^^♪




Posted at 2024/07/13 17:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

エボXで今年初ドライブ

先日、今年初のドライブに行って来ました。

当日の朝、群馬県庁(前橋城址)駐車場でみん友ののむげんさんと待ち合わせ。



駐車場裏手は土塁になっています。






奥が現県庁舎、手前の建物が旧県庁舎。


旧県庁舎内部。ドラマや映画のロケでも使われているみたいです。



敷地周辺をぐるっと見学してから県庁展望エリアに登り、眺望を満喫。



その後、道の駅まえばし赤城へ。普段、休日ともなると大混雑なのですが、この日は珍しく空いていました。






ここで、のむげんさんがマンホールカードを貰うのですが、何故か私の分も(笑)。なんとなく、沼にはまりそうな予感です(笑)。



次に向かったのは前橋市郊外にある大胡城。





見事な土塁が残っています。地元民なのにこんな立派な城址があったなんて全く知りませんでした。





次は膳城。こちらも中々立派。




次は山上城。落ち葉が大量に積もっており、足が滑りまくりです(汗)。







その後、隣のお寺にお参りをしてから出発。


次はみどり市役所でマンホールカード。


次は桐生市の市役所へ行きマンホールカード。そのまま徒歩で観光情報センターへ行き、ここでもマンホールカードをゲット。


ここでちょうどお昼時になり、のむげんさんが桐生名物の「ひもかわうどん」が食べたいというので、受付の娘に近くのお店を教えてもらい訪問することに。
が、なかなかお店が見つからず探すのに一苦労。
やっとお店を見つけ入店。



私は熱いひもかわうどんにしました。超平太麺で美味しかったです。


昼食後、駐車場へ戻り出発。

道の駅どまんなかたぬま。写真を撮り忘れました。
スタンプを押し、お土産にイチゴを買って出発。


続いて向かったのは、道の駅にしかた。こちらでもスタンプを押印。





ここでもイチゴを購入。


次は道の駅壬生でスタンプを押印。




次は隣接するおもちゃ博物館へ。






閉館時間が迫る中、足早に博物館へ向かい、なんとか時間ぎりぎりに間に合いましたが、目的のガンダムマンホールカードは・・・・・なんと在庫切れ(涙)。



マンホールカード超初心者の私も、このカードは欲しかった~(泣)。

せっかく訪問したのでマンホールカードのレプリカをパシャリ。


その後、本日の最終目的地道の駅しもつけへ到着。




イルミがとても綺麗な道の駅ですが、1台の爆音バイクの騒音が凄まじく、せっかくのイルミが台無しです。
のむげんさんいわく、ここの道の駅は毎回訪問時に爆音バイクがお出迎えしてくれるそうです。

無事にスタンプを押し、時間的にギリギリもう1か所、帰路の道の駅に間に合いそうなので、ここでのむげんさんとお別れして帰路につきます。

国道4号、50号を飛ばして時間ギリギリに道の駅思川に到着。


スタンプを押して、その後はのんびり帰りました。

今回のドライブは城攻め、マンホールカード、グルメに道の駅スタンプとかなり内容が濃く、また天候にも恵まれたため、とても充実した1日でした。

本日の戦利品。




ご一緒していただいた



のむげんさん、どうも有り難うございました。













Posted at 2024/01/08 18:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

ランエボで巡る城と道の駅

先日、みん友ののむげんさんが群馬に来訪されたので道の駅と城址巡りをご一緒させてもらいました。

当日の朝、道の駅あぐりーむしょうわで待ち合わせ。
のむげんさんは既に到着していました。





本日のルート確認とエボ談義をしたのち、スタンプを押して出発。
今回、私のエボに問題(症状)があり、のむげんさんにも確認してもらいたいのでお互いの車を交換して出発です。

自分以外のエボを運転させてもらったのは初めてですが、「走る・曲がる・止まる」全てにおいてバランスがとれている車で、私のエボと同じ車とは思えないくらい、乗り易かったです。

そうこうしている間に道の駅白沢に到着。




スタンプを押して次の場所へ。

道の駅川場田園プラザに到着。
ここの道の駅はいつ来ても混雑しています。



スタンプを押して出発します。

沼田市観光案内所に立ち寄り、のむげんさんがマンホールカードをゲット。




次の目的地は名胡桃城。ここから二人での城攻めスタートです(笑)。




名胡桃城を攻め落とし、次の城へ。

中山城に到着。



事前に駐車場は調べておいたのですが、攻め登る場所が分からず畑の中や道の無い場所をさまよい歩き、ズボンがチクチクの草だらけ(笑)。

なんとか本丸への案内を見つけ無事に登城。




中山城も攻め落とし、昼食をとる為、道の駅中山盆地へ。




明らかに量の少ない大盛りカレーを食べたのち、次の目的地へ。


岩櫃城に到着。この日攻略した城の中で一番苦戦した難攻不落のお城です。


駐車場に車を停め、少し上にある案内所へ。


のむげんさんが御城印を購入後、いざ出陣です。

途中こんな看板があり、ちょっとビビります(笑)。


うっそうと繁った山を登って行きます(この時点で既に軽い息切れ)。


更に進むと、目の前にかなりの急こう配の竪堀が出現。
本丸目指して一気に攻め入る・・・・・のは到底無理な話で、二人ともゼイゼイ息を切らしながら何回も休憩をとり、なんとか本丸に到着。




本丸攻略後下山するのですが、下りも当然急こう配なので慎重に下山しました。

岩櫃城を攻め落とし、次は道の駅へ向かう予定だったのですが、時間的に厳しくなり急遽予定を変更し高崎城へ攻め入ることに。

なるべく空いてそうなルートを選びエボ2台で爆走し、いざ高崎城下


高崎に着く頃には日も落ちていて、暗い中高崎城祉公園をウロウロ。





こんな藁アートもありました。


辺りはもう暗いので今日の城&道の駅巡りはここで終了にして、高崎を出発し前橋のファミレスで反省会。


夕食後、ここでのむげんさんとお別れし帰宅しました。


今回は道の駅を何か所も廻り、初の城攻めにも参戦してかなりハードな一日でしたが、なかなか楽しかったです。
のむげんさん、ありがとうございました(^^)

Posted at 2023/11/12 19:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

ランエボX SSTトラブル顛末記

以前、ブログでもご報告していましたが、マイエボのSSTでトラブルが発生して先日修理が終わりました。

修理をしていただいたのは神奈川県の某ショップ。
当初、8月中旬に入庫の予定が9月中旬(17日)に変更になり、数日前に再度日程変更になり、急遽16日に入庫しました。

修理日数も当初の予定では7~10日間と言われていたのが2日間に短縮!?

修理中の足としてレンタカーを予約していたのですが、日程や日数がころころ変わるので、その都度レンタカー会社に連絡したりとかなりバタバタしてしまいました。

作業の内容はSST本体を分解して洗浄、クラッチASSY交換、バルブボディ交換、オイルストレーナー交換、シフトフォークセンサーを対策部品に交換。
因みに、取り外したクラッチはダンパースプリングが折れていました。 


作業時の画像です。

















17日に作業が完了し18日に車を引き取りました。

車を引き取り後1週間程経過しましたが、結論を言いますと治まった症状と治まっていない症状があります。

ゼロスタート時のエンストや、かぶるような一瞬エンストするような症状は治まりました。

ですが、アクセルを踏み込んでも車が前に進まない症状はたまに発生します。

この症状についてショップの方の話では、ミッションは修理したのでそれ以外の場所に不具合があると思います。ただ、完全な故障ではないので原因を突き止めるのは、かなりの時間と労力が掛かるみたいです(当然ですが修理代金も)。

これ以上はあまり修理にお金を掛けられないのと、とりあえずSSTは治ったので、当面の間は経過観察しながら乗っていきたいと思います。

今回掛かった修理金額:¥994,125(純正クラッチASSYが国内では入手出来ず海外からの輸入品の為、通常時よりも15万割高です)。

対策部品の金額も入って、なおかつクラッチASSYが割高になっている中で、この金額なので、ディーラーの見積もり金額と比較するとかなり割安です。
が、しかし・・・約100万・・・エボの部品代の高さに精神的に打ちのめされました(泣)。これでもしミッション本体も交換だったら・・・想像しただけで目眩がします。

この先、マイエボに高額修理が発生しないことを祈っています(>_<)


Posted at 2023/09/24 20:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

エボX SSTトラブル

マイエボですが、今月の中旬に入院が決定しました。

内容はタイトルの通り、車購入時から恐れていたSSTトラブルです(泣)。
症状は今年の頭くらいから出始めました。

良く聞く、奇数段や偶数段に入らないとか警告灯の点灯は無いです。変速時のショックも無く、診断機に繋げても異常無し。

マイエボで出た症状は、ゼロスタート時のエンスト。
また、アクセルを踏み込んで回転数は上がるが車が前に進まない。スタート時にちょっとかぶったような感じになる・・・等々。

最初は吸気系や点火系統の不具合を疑い、あれこれと交換してみたり掃除をしてみましたが変化無し。
ティーチインもやってもらいましたが効果無し。

仕方が無いのでディーラーに車を預けて診てもらったところ、SST(特にクラッチ)が怪しいとの回答でした。
一応、修理の概算見積もりも出してもらったのですが、クラッチASSYに関してはだいぶ前から入荷未定になっており、クラッチの交換作業は出来ないとのこと。

因みに修理の概算見積もり金額は以下の通りです。
バルブボディASSY交換:47万。
クラッチASSY交換:51万。
SST-ASSY交換:146万。
ある程度予想はしていましたが、SST-ASSYの交換だとかなりの金額(汗)。


で、ディーラーは金額が高いのとクラッチASSYが入荷しないので、次に神奈川県の某ショップ①に問い合わせてみました。
こちらのショップでもクラッチASSYの在庫が切れており、作業が出来ないとのこと。
更に同じく神奈川県の某ショップ②に問い合わせてみたところ、国内のルートだとクラッチASSYが入手出来ないので、現在は海外の三菱から輸入して修理しているとのこと。
ただ、円安の影響と運賃が高いため国内で部品を購入するより15万ほど割高になるらしいです。
とりあえず、車が自走出来なくなる前に修理したいので、こちらのショップに修理を依頼しました。
ショップの人いわく、クラッチASSY交換で修理をしますが、場合によってはバルブボディ、更にSST本体の修理になるかもしれないと言われました(このあたりは実際にバラシてみないと分からないらしいです)。


SSTは壊れるとかなりの高額修理になると分かっていたので、以前からSST預金をしておいたので今回はなんとか修理できますが、事前に準備をしていなかったら修理代金を捻出出来ず、車を手放すという最悪の事態になっていたと思います(汗)。

それにしても部品代高過ぎだし、純正部品をディーラーで入手出来ないのもどうなんだろう、と思ってしまいました。



Posted at 2023/09/03 16:26:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初夏の信州 道の駅めぐり http://cvw.jp/b/630281/48566836/
何シテル?   07/27 16:51
どうも、はじめまして。ふと気付くと四十も半ばを通り越し、五十の大台に突入したおっさんです。 あまり知識は無いですが、みなさんの整備手帳を参考に、車をいじく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] TC-SST油温センサー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 09:14:00
改 ステアリングスイッチ増設  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 08:11:40
ブッシュ・マウント類全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 07:29:24

愛車一覧

ダイハツ ソニカ えん魔くん (ダイハツ ソニカ)
平成20年の3月に購入しました。車を所有するのはこれで7台目になりますが、ソニカはとても ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のエボXを手にいれました。 皆さんのエボを参考にして、少しづつ自分好みにカスタマイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation