• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えん魔のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

ソニカで茨城ツーリング

先日、ソニカで茨城方面へツーリングに出掛けました。

事の発端は、今年の初め。
ソニカ仲間とのグループlineで年頭のご挨拶をする際に、私が近々諸事情によりソニカを降ります。と報告したこと。
すると、みん友のかざパパさんが「えん魔号ありがとうツーリング」を企画してくださり、今回のツーリング実施の運びとなりました。

当日は栃木県の「道の駅みかも」に集合。



ここで、かざパパさん、かざ君、kei君、しんGOさん、へまさん、SEIさん、ポップさんと合流。





私は道の駅スタンプをやっているので、スタンプをペタンコ
ちょっと雑談をしてから出発です。

最初の目的地は
茨城県筑西市にある「うまいもん横丁」。



ここで昼食を食べる予定だったのですが、まさかのお休み。

急遽予定を変更して、近くにある「道の駅グランテラス筑西」へ。



休日ということもあって、駐車場が混雑気味。



少し離れた臨時駐車場に車を停めて施設へ移動。

まずは道の駅スタンプをペタンコしてからフードコートで昼食です。
私が食べたのは、ネギラーメン。



シャキシャキのネギとちぢれ麵で、とてもおいしかったです。





昼食後、お土産を買ってから駐車場へ戻り、写真撮影と雑談をしてから次の目的地へ。

筑波山を通って、途中の「朝日峠展望公園」で休憩。





中々の景観です。





そこから更に車を走らせて最終目的地「茨城空港」に到着。


ここで、ラスカルさん、まじーんさんと合流。








皆揃ったところでで空港施設内へ。

私、茨城空港は初訪問なんですが、

こんな自衛隊の戦闘機が展示されていてビックリ。
間近で見ると迫力満点です。








そこへちょうど、ジェット機が到着したので離着陸をパシャリ。








その後、駐車場へ戻りしばし雑談をして解散となりました。

ソニカでの久々、そして恐らくソニカでは最後のロングツーリング。とても楽しい1日でした。

今回のツーリングを企画をしてくれたかざパパさん、そして参加してくれた皆さん、当日都合がつかなくて参加出来ず、後ほど温かいメッセージをくれた方々。
本当に感謝です。ありがとうございました。

Posted at 2023/01/29 13:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

エボXでサーキット走行と道の駅

先日16日、みん友ののむげんさんからお誘いがあり、サーキット走行会に参加しました。
提案していただいたのは、おなじくみん友さんのgogonobu1さん。
場所は埼玉県本庄市にある「本庄モーターパーク」。





1周1,112m、コース幅12~15mのサーキットです。

当日は各自、時間までに現地に集合ということになり、私は現地に行く前に「道の駅おにし」に立ち寄りスタンプを押印。そこでのむげんさんと合流し、現地へ向かいます。





現地に到着すると、既に他のメンバーは揃っていました。





今回の参加者は
gogonobu1さん(幹事さん)
Monkeさん
のむげんさん
gokaiさん(今回はライセンス講習のみ)
私(えん魔)の5名。gogonobu1さんとMonkeさんとは初顔合わせになります。



まず初めに受付を済ませてからライセンス講習を受講。

その後、1ヒート15分の走行枠を選ぶのですがMonkeさんは一般走行枠を選び、私を含め3名は初心者優先枠を選択。

まずは、Monkeさんから走行開始です。


(画像提供gogonobu1さん)
468psのモンスターマシン、本気モードでは無かったとはいえ圧巻の走りです。

続いて、私たちの出番です。
初めての走行会だったので、最初の数周はメチャクチャ緊張してライン取りも何もなかったのですが、慣れてきてからは楽しく走ることが出来ました(^^)




(画像提供Monkeさん)


15分の走行終了後、もう1ヒート走る予定だったのですが、皆さん1ヒートでお腹一杯になったので、片付けをして撤収することに。

5台のエボを並べてパシャリ!!







gogonobu1さんの赤エボと2台で♪



gogonobu1さんとはここでお別れして、4台で「道の駅おかべ」に移動。








道の駅でスタンプを押して、私はここで帰路につきました。

今回、初めてのサーキット走行会に参加してみて、最初は不安な気持ちもありましたが、他の皆さんが経験者だったということもあり、また、事前準備の段階から色々とアドバイスをしていただき、当日は安心して楽しく走ることが出来ました。
今回、同行していただいた皆さん、有り難うございました(^^)


Posted at 2022/12/18 17:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

ランエボXでツーリング

先日、みん友ののむげんさん、ぽんぽんちゃまさんと私の地元、群馬県内をツーリングしてきました。
今回は道の駅スタンプラリー、御城印、城址見学、ハイドラ緑化が主になります。


朝の8時に道の駅こもちに集合。のむげんさんは既に、近くにある白井城址を見学し合流。
ぽんぽんちゃまさんとは実際にお会いするのは今回が初めて。恐い人だったらどうしよう、と内心ドキドキしていましたが、とても気さくな方で一安心(^^)

3人で軽く雑談後、本日のルートを確認し出発します。


まずは道の駅「中山盆地」に到着。


時間が早過ぎてまだ営業前だったので、エボ談義をしたり見晴らし台に登ったりして時間をつぶします。


天気がいいので見晴らしも最高です♪


そんなことをしている内にお店が開いたので店内に。
のむげんさんお目当ての御城印を購入、次の目的地へ出発します。

次の目的地は「群馬サイクルスポーツセンター」、通称「群サイ」。
Youtubeではわりと有名ですね。


この地を訪問したのは十数年ぶりで、道を覚えていなくて気が付いたらドリ車軍団の中に迷い込んでいました(笑)。
エボ車3台は明らかに場違いなので、早々に駐車場へ移動。

高い壁の向こう側ではドリ車が走行していましたが、タイヤのスキール音や激突音(爆)が聞こえてきたので雰囲気は十分堪能出来ました(笑)。


無事に群サイのチェックポイントを獲れたので、次の目的地「道の駅霊山たけやま」へ移動。

道中は紅葉も終わり道路上に落葉が多く、先頭を走ったぽんぽんちゃま以外の2台はフロントグリルが枯葉まみれです(笑)。


霊山たけやまは初訪問になるので、スタンプを押します。のむげんさんは御城印を購入。



次の目的地は、のむげんさん希望の「岩櫃城」。


草津方面へ遊びに行く際、いつも遠目に見ながら通過していましたが、実際に訪問するのは今回が初めてです。




駐車場に車を停めて坂道を登って行きます。今回は頂上までは行かず、観光案内所でスタンプを押印・・・が、しかし、大事な御城印を購入し忘れてしまったみたいです。
ですが、新たなスタンプの冊子も頂いていたみたいなので、また次回が楽しみですね(^^♪







ぽんぽんちゃまさんは、この後所用があるのでここでお別れになります。
自車のタイヤハウスの隙間を気にしていたので、近々、何か変化があるかもしれませんね( ̄ー ̄)ニヤリ

ここからは、のむげんさんと2台で移動。次の目的地「道の駅くらぶち小栗の里」へ。


ここで昼食タイムです。

昼食後、車へ戻ると私とのむげんさんの車の間に見知らぬ1台。



ガラガラの駐車場に3台が仲良く並んで停まっていますが、中央の車は全く知らない1台です(笑)。

「道の駅くらぶち小栗の里」を出発し、次の目的地「道の駅しもにた」へ。

ここでは何故か写真を撮り忘れ(>_<)

下仁田と言えばネギとコンニャクが有名です。
とりあえず、家へのお土産に下仁田ネギを購入。下仁田ネギは、鍋料理に入れるとトロトロに溶けて甘みがあり、てんでなっからうんまいです←上州弁(笑)。
また、売店でのむげんさんが購入した下仁田ネギフライをお裾分けしてもらったのですが、これが超絶品!!次回訪問した際も食べてみたいです。

スタンプを無事に押して、次の目的地は「道の駅かんら」。


かんらちゃんの壁画の前でパシャリ!!
こちらも初訪問なので、スタンプを押します。

その後、近くの小幡城へ移動。
が、しかし、到着時には既に閉館していました。

このころになると陽も落ちて辺りは真っ暗。


私のスマホでは写真を撮っても、何が写っているのか分かりません(>_<)

暗闇の中、おっさん2人がスマホのライトを頼りに周囲をぐるっと1周してきました(笑)。



散策中、ライトアップされていて唯一まともに撮れた写真。

きれいに色付いていました。

最後の目的地は前橋駅南口にある「前橋物産館」へ。

ここでは、のむげんさんが御城印を購入。

その後、近くのラーメン屋で食事をして解散となりました。

今回のツーリングは私の急なお声掛けで開催となりましたが、それにもかかわらず参加していただいたお二方、本当にありがとうございました。
また、今回参加出来なかった方々も、またご都合が合うようでしたら、その時はよろしくお願いします。

本日は、1日を通して非常に楽しいツーリングでした(^^)








Posted at 2022/12/04 13:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

聖地訪問ドライブ

先日、嫁サービスでドライブに行きました。

目的地は群馬と長野の県境にある毛無峠。

某バンドが毛無峠でMVの撮影をしたことから、ファンの間では聖地となっているらしく、嫁が是非行ってみたいということで訪問する運びとなりました。

事前にルートを調べたところ、目的地数キロ手前から道が極端に狭くなり、対向車が来たらアウト、ということなので比較的空いているであろう平日を選び、朝早くに出発。

途中、道の駅吾妻峡に寄り、


その後、万座ハイウェイを通り


ナビの案内に従い脇道へ。

そこからが半端なく狭い道。ある程度予想はしていたが、その予想を遥かに凌ぐ狭さ。対向車が来たら数百メートル間隔にある退避スペースまでバックしないとなので、猛スピードで進んで行きました。

最後の数百メートルはガードレールの無い崖沿いを進んでようやく到着。


車は数台止まっている程度でしたが、バイクがそこそこ止まっていました。
ここは、バイクで来るのが正解かもしれません。


着いた時は、霧が立ち込めていて景色がよく分からなかったのですが、しばらくすると霧がはれて・・・・すごい!!まさに絶景!!



360度、どちらを向いても素晴らしい大パノラマが広がります。





苦労して来た甲斐がありました。

毛無峠と言ったら、この看板(笑)。ネットで有名ですね。





そして、某バンドがMVで演奏していた場所でパシャリ。


しばらく景色をながめてから、毛無峠を後にして長野県に入って行きます。



お昼は道の駅で私のお目当ての蕎麦を食べて、お土産に獲れたてのリンゴを購入。


そこから、長野県を北上しながら途中の道の駅に何か所か立ち寄り、




新潟県に入り関越道に乗り帰宅。

嫁は聖地を訪問出来たし、私も蕎麦を食べて道の駅も回れて、二人共ども大満足な一日でした。
Posted at 2022/10/02 17:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

峠ステッカー狩り 夏の陣

先月の31日、みん友ののむげんさんに誘われてバリスのサマーフェスタ、峠ステッカー狩り、道の駅巡りに行って来ました。

当日は朝の7時に自宅を出発。
関越道、圏央道、中央道を乗り継いで、9時に集合場所の藤野PAへ。



のむげんさんと、gokaiさんは既に到着していました。


gokaiさんとはみん友さんなのですが、実際にお会いするのは初めてなので、軽く挨拶をしてから3台で最初の目的地バリスさんへ。

対向車が来たらまずいような狭い山道を進んで行き、バリスさんに到着。

しかし、暑い!!
山の中なので、ある程度の「涼」を期待していたのですが、意識がもうろうとするくらいの暑さです(>_<)


まだオープン前だったので、とりあえず会場内を軽く見学。
その後、のむげんさんがプロのカメラマンによる愛車撮影会に申し込んだので同行しました。車を撮影ブースに乗り入れて撮影の準備中、素人カメラマンの私がパシャリ(笑)。





素人感満載の写真で申し訳ありません(>_<)

撮影終了後、販売ブースを物色し、ミニカーを購入し、ガラポンでは4等のボストンバッグをゲット!!

道中長いので、次の目的地へ向かいます。






湯川屋さんに到着し、見晴らしのいいテラス席で昼食を食べて、峠ステッカーをゲット。






次の目的地、道の駅どうしに到着。駐車待ちの車とバイクで駐車場手前から大渋滞です(>_<)
ここで私と嫁の好物の信玄餅を購入。




どうしを出発後、山中湖を脇に見ながら、次の目的地、道の駅すばしりに到着。



水が冷たくて、超気持ちよかった~♪

すばしりの後は、富士スピードウェイの正門前を横切りながら、次の目的地、道の駅山北へ。


駐車場も建物も滅茶苦茶狭く、道の駅というより野菜直売所といった感じでした。

山北を出てから、箱根方面へ向かいます。途中、芦ノ湖スカイラインの三国峠で写真撮影。






富士山が雲に隠れていたのはちょっと残念でしたが、見晴らしも良く涼しくて気持ちよかったです。

次に、道の駅箱根峠へ。



次は、芦ノ湖のほとりにある「茶屋本陣 畔屋」さんで峠ステッカーゲット!!
ここでは5か所のステッカーを一気に購入出来ました。
あとは家で帰りを待つワンコ達にお土産を購入。



芦ノ湖を後にして、お次は道の駅足柄・金太郎のふるさとへ。





到着すると既にお店は閉まっていたのですが、のむげんさんが店員さんに声をかけて、お目当てのスタンプとカードをゲットしていました(^^)

そして本日最後の目的地、秦野市にある「石庄庵」さんで峠ステッカーをゲット!!





帰路につきながら途中、給油後、夕飯をとりながら本日の反省会をし、圏央道に乗ります。
圏央道狭山PAで最後の休憩をしながらここでも座談会をして解散となりました。



狭山PAを出発後、関越道をひた走り、日付が変わる前に無事帰宅。
本日の走行距離:461.67 Km


本日の戦利品。








「夏の陣」という名目(勝手に名付けています)にふさわしい、カンカン照りで暑い一日でしたが、ワインディング中心のルートで、とても楽しかったです(^^)
Posted at 2022/08/12 15:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月01日 07:21 - 17:26、
338.77 Km 10 時間 4 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   09/01 18:47
どうも、はじめまして。ふと気付くと四十も半ばを通り越し、五十の大台に突入したおっさんです。 あまり知識は無いですが、みなさんの整備手帳を参考に、車をいじく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションX] TC-SST油温センサー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 09:14:00
改 ステアリングスイッチ増設  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 08:11:40
ブッシュ・マウント類全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 07:29:24

愛車一覧

ダイハツ ソニカ えん魔くん (ダイハツ ソニカ)
平成20年の3月に購入しました。車を所有するのはこれで7台目になりますが、ソニカはとても ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のエボXを手にいれました。 皆さんのエボを参考にして、少しづつ自分好みにカスタマイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation