• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみと81の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2024年8月26日

車内が石油臭いのをなんとかする~FFヒーター燃料タンク空気穴改善~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
エスティマ乗りにはあまり興味がある人いないと思われるFFヒーター回りの小作業3連投すみません。

FFヒーターの燃料タンクは、元サードシート格納する床下収納に設置してます。
すっきり設置できていいのですが、車内が石油の臭いがします。
2
原因としては、FFヒーター作動時に燃料がポンプで吸いだされたときにタンク内が負圧にならないようにする為に燃料タンクの蓋に小さな空気穴をあけているのですが、ここから石油が揮発する為と思われます。

夏場は特にひどくて、車に乗ろうと思ったときにがっかりです。これをなんとかしたいのです。

タンクを車の中に臭いのこないところへの移設も考えましたが、どうにも場所がありません。


3
空気穴をホースで車外に延長することにします。
蓋に取り付ける小さなニップルを買いました。
近所のホームセンターをいくつか回りましたが、こんなに小さくてしかもL字のものなんか売ってなくて、仕方なくネットで買いました。1個しかいらないのに4個セットだし1500円以上するし、送料もかかるしとかなり痛いですが、仕方ありません。
こういうのって実店舗ではどこに売っているんでしょうか・・・・。
4
ニップルが通るように蓋の空気穴を拡大します。
5
ニップルをねじ込みます。
ギリギリの穴なのでこのままで充分固定できていますが、所詮蓋は樹脂パーツなので無理な力をかけたらすぐはずれそうです。
6
なので、裏からナットで固定しました。
小さなニップルだからこそできる感じです。
普通にM5が取り付けできました。これで外れることはありません。
7
耐油ホースで延長します。
元々FFヒーターの燃料ホースとして使おうと思っていたけど、結局使わなかった在庫不良の流用です。
8
燃料タンクの蓋に取り付けます。
9
床下収納の左後ろ辺りの純正のグロメットから大気解放します。
10
配線して完成です。

これで石油臭さがなくなるのかわかりませんが、この状態でしばらく様子をみてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【整備記録】エバポレーター清掃

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

外気温センサー交換

難易度:

エアコン洗浄とフィルター交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己レス 他の方の整備手帳見てたらどうも外側からアクセスできるっぽい。明日もう一度やってみよう。」
何シテル?   05/27 18:56
セダン好きだけど、なぜか今はミニバン乗っています。 ミニバンなりの車のいじり方、楽しみ方がだんだんわかってきました。 ブームもあってか車中泊寄りの改造が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ用ケーブル配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:37:19
[スズキ アルトラパン] アイドリングストップオンオフ反転 (リレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 15:20:08
「POWER DOOR OFF」スイッチイルミ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 08:27:10

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
初めてのミニバンです。 少ない小遣いでぼちぼちやってます。 車中泊仕様です。
トヨタ マークII トヨタ マークII
最近、維持費の内訳としては、改造よりも修理にお金がかかります。 JZA70のR154換装 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の4代目の愛車。平成元年式。GA15エンジンがよく回 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昔の写真が出てきたので、アップ。 私の3代目の愛車。 昭和58年式。重ステだったけど、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation