• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

同じ轍は踏まぬ

先日に続き、またも大雪。

先日の雪でリップスポイラーが割れたぼくのセブンは休養中で

これから来冬まで電車通勤にする予定。

一応、中央線は止まってないようだけど

大月から先が帰れる保証がない、というか

大月市の体質的にまず除雪してるとは思えない、

つまり自力帰宅も迎えも無理としか思えない。

なので今夜は無理をせず

甲府で一泊。

駅前のビジネスホテルで酒盛りしつつ、明日を待ちます。



・・・明日、グループのオフ会があるはずだったのが中止になり

また、積雪もひどく会社の人員も少ないので

明日の午前中だけちょっとお仕事してくる予定(・仝・)



割れたリップ、どうしよう?

中古の純正を安く仕入れてそれで済ます方法が1つ。

またFRP猿リップを仕入れる方法が1つ。

今度はカーボン猿リップにする方法が1つ。

違うデザインのリップにするのも1つ。

とりあえず割れた部分をフランケンシュタイン風つぎはぎでごまかしときますかね。
Posted at 2014/02/14 20:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

降雪の時のぼくの顛末

4日に降った雪を大した苦労なく乗り切ったぼくの

8日朝から10日までの顛末。

記録記事みたいなものなので、余計な脚色はなるべくナシで。



8日…11:00~20:00のシフト。朝から雪。

06:00 起床。

08:00 自宅出発(普段は09:15頃出発)。

09:30 会社到着。

09:40 正面玄関側駐車場雪かき開始。

11:30 一旦終了。

13:00 屋外業務開始。

15:00 積雪のため業務中止。裏手側駐車場雪かき開始。

16:00 雪かき中止。やるだけムダっぽい。

17:00 急遽シフトを代わってもらう。
     積雪でR20も中央道も中央線も動かないとのことなので
     御坂峠を越えて富士吉田経由で帰宅することに。

18:00 御坂路に入る。積雪はあるけどまだなんとかなるレベル。

19:00 御坂峠を越えて河口湖畔へ。

20:00 河口湖駅近くの船津三叉路を過ぎたあたりから渋滞。

21:00 立ち往生してた車の処理が終わって車が動き出したと思ったら
     1分後に別の車がスタックした。
     その車を近隣のドライバーで助けて一安心と思ったら
     30秒後に今度はぼくがスタック。
     目の前で除雪作業中だったホイールローダーに引いてもらって
     すぐ脇のファミリーマートの駐車場に入れてもらう。
     この時点で帰宅を諦める。

以降車中泊。セミバケで。寝れるわけない。
数分エンジンをかけて車内を暖めて、その後冷えるまでエンジンオフってのを繰り返し過ごす。

9日…08:00~17:00のシフトだけど、11:00~20:00のシフトに代わってもらった。

03:00 雪が止む。

06:00 やることなさ過ぎて苦痛なので、会社へ向かう。

07:45 出社

08:00 雪かき開始。

11:30 雪かき終了。
     以降お昼まで細々とした仕事。

13:00 裏手駐車場で屋外業務。
     前日できなかった分もたまってたけど、なんとかする。

16:30 屋外業務終了。

17:00 事務所内で書類処理などしながら交通情報チェック。
     「勝沼~大月の通行止めは解除された」って公式発表を見つけて安堵。

20:00 トラブルもなく業務終了。

20:15 職場出発。このあと地獄を見ることに。
     以下、括弧内は平時の場合の時間。大ざっぱだけど。

20:35 和戸郵便局前通過(20:30)。轍が深くてちょっとヤバイ。

20:45 坪井工業団地前通過(20:35)。R20は左車線が轍もなくて走りやすい。

21:15 勝沼IC前通過(20:45)。左車線に立ち往生のトラックの車列。何十台も。

22:30 大和郵便局前通過(20:50)。少し前から渋滞で全然動かない。

23:45 道の駅大和通過(20:55)。通行を諦めたらしいトラックやバスが何台も。

10日…08:00~17:00のシフトだけど、もう出社自体諦めてる。

00:45 笹子トンネル通過(21:00)。トンネル内は空気が悪くて死ぬかと思った。

01:30 笹子駅通過(21:05)。渋滞で疲れて停車中に寝ちゃうドライバー続出。

02:45 初狩駅通過(21:15)。何故か除雪してない。

03:45 大月署通過(21:30)。中央道が上野原まで開通したって一報をもらう。

04:15 都留高校前通過。(21:35)。大月バイパスより南側はほぼ除雪済み。

04:30 帰宅(21:45)。国道からうちの前まで除雪してある。さすがY建設。仕事が丁寧だ。

04:45 親父に顛末を報告。

05:00 仮眠。

06:15 副店長に10日の仕事は休む旨を報告。
     仕事に出てこいって言われても物理的に無理だし。

06:30 消灯。

16:00 起床。

17:00 車に乗せっぱなしだった荷物を下ろす。
     リップが真っ二つに割れてるのを確認。
     まあ仕方ない。

18:00 久しぶりに風呂に入って、温かいご飯食べて満足。

22:00 ←いまここ。





この3日間を総括して思ったのは

「雪怖い」「スポ車で雪道は無謀」「大月市は仕事しろ」

の3点。

8日に帰れなかったのは最低地上高の低いセブン故なので完全に自己責任だけども

9日の帰宅にこれだけ時間がかかったのは、大月の街の中の除雪が全然できてなかったのが

おおきな原因の一つになってると思う。

10日の午前4時の時点で大月市内のR20にどのくらい雪が残ってたのか

ほんと画像や動画で見せたいくらい。






11日も08:00から仕事だけど

大月の街中が信用ならんから電車通勤になる気配。

まあよかんべ。

(・ω・)ノシ
Posted at 2014/02/10 22:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月27日 イイね!

HKSプレミアムデイに行けなかったので

仕事を変えた昨夏からこっち

いろんなイベントがあってもいつも仕事の日程と重なってて

なかなか参加できてないほり@茶堂六代目です。



そういや全然関係ないですが、

最近親父と少し討論になりまして。

論議の内容は「茶堂は茶堂で合ってるのか?」ということ。

親父曰く、「茶堂」ではなく「茶道」が正しいはずとのこと。

富士講の巡礼者にお茶を出した家って意味で「茶堂」が正しいと思うんだけど

うーん?



閑話休題。

先日の「HKSプレミアムデイ」にも仕事のため参加できませんでした。

車関連ネタに乏しい日々を送ってると

ちょっと内向きなかんじになってくるので、ちょっとお買い物に。

本当はもっとほしいものもあったんですけど

手持ちのお金でぱぱっと買えるものがこれだったので。





RAZO GTアドバンスノブ2 340G









MOMO GOTHAM 350mm

です。



ちゃんと本物です。

どっちもほぼ衝動買いです。



シフトノブはこの時期でも朝一に触っても冷たすぎて触れない、なんてことはないです。

ちょっと高級感がでたような?(笑)

ステアリングは少しディープなものになって、より手前での操作ができるようになりました。

ウィンカーレバー&ワイパーレバーに完全に手が届かなくなったのと、

ちょっとだけお腹が窮屈なのはご愛嬌(笑)
Posted at 2014/01/27 13:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月13日 イイね!

久々に一部炭化が進んだ(^q^)

いつの頃だったか

ドアミラーのミラー部分が脱落したことがありました。

その時は自力でなんとか使えるレベルまで直したんですが

その後ミラーの電動動作範囲が著しく狭くなってしまいました。



ミラーを修理したとき、ほんとは修理ではなく交換を考えてました。

どうせならエアロミラーを導入してみようかなと。

結局その時は導入には至りませんでしたが。



あれからほかにもいろいろ壊れたり

ぼく自身も体調不良に陥ったり

時間がなかったりでできてなかったんですが

今日、ようやくミラーを交換することができました。






 
GANADOR Super Mirrorです。


 




筐体はカーボン柄なので、無塗装のまま取り付けOKとのことです。



ガナドールにすると視角が狭くなるのは有名な話ですが







ヤフオクで入手した、ガナドール用広角ミラーをつけることでこれをカバーします。









っというつもりだったんですが…





実は取り付け作業中に





不慮の事故がありまして…





ついうっかり…











運転席側用ミラーをパリッと割っちゃいました(・ω<) テヘペロ





正面から見たら普通のエアロミラーだけど、

後ろから見たら左右でミラー面の色が違うというオシャレ仕様ィェィY(≧∀≦)Yィェィ 

そのうちどうにかしにととは思いますが

当面はこの仕様でいきますヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ








ちなみに取り付けのときに

ミラーに付属でついてきたボルトは使わず、

新しくM5×20のステンレス製ボルトを用意して使いました。

だって付属ボルトってば、なんか短い気がしたんですもの。

作業時間はだいたい2時間くらいでした。
Posted at 2014/01/13 16:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD炭化計画 | 日記
2014年01月02日 イイね!

あけましておめでとうごz・・・ってなにこれ?

みなさま、あけましておめでとございます。

昨年中は様々なトラブルにあったこともあり

みなさまには大変ご迷惑をお掛け致しましたことを謝りつつ

今年も同様になるだろうなーということをご容赦頂きたく、宜しく御願い致します。





以上、新年の挨拶(定型文調)。

以下、本文。





今日の夕方、なにやらメッセージを受信しました。

メールの差出人は「みんカラ運営事務局」。

メールの題名は「【みんカラ】利用規約違反および投稿物削除のご報告 」。



・・・・・・



・・・・



・・



はい?



メッセージ本文の転載引用は禁止って書いてあるから

内容を要約して書くと、ようするに

「ほり@茶堂六代目が過去に投稿したブログに卑猥か、児童ポルノか、幼児虐待にあたる文章、あるいは画像が投稿されたか、未成年者にとって有害な投稿があったから削除したった(^q^)」

ってことらc。





そんなのあったっけ?



あったかなかったか、削除された今となっては確認できないやん。



本人には心当たりがないんだけど



だれか、覚えてないかな?
Posted at 2014/01/02 18:10:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation