• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほり@茶堂六代目のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

初雪か?

初雪か?当初の予報だと夕方から雪って話だったけど、

さっき確認したら、甲府は朝雪が降るんですってよ?

3年ぶりにスタッドレスに変えといてよかったわー(笑)



さっさと新品のスタッドレスタイヤ買わないと、ぼくの命がヤヴァイ…>_<…
Posted at 2013/12/17 20:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月11日 イイね!

今年何度目かの「壊れた」

今年はまあセブンのいろいろなところが壊れました。



 

春先のリトラの件から始まって

伊豆ツーリングへ行った時は視界数mの濃霧の中でHIDが片方死んだ

ボンネットキャッチワイヤーが切れたから撤去してボンピン追加したり

でもその作業中に予想GUYの破断事件が起きたり

有料トンネル内で気付いたらリトラカバーがなくなってた

大型台風前日の大雨の高速道路でエンジンが止まった



・・・・・・



・・・・



・・



で、今年最期にまた壊れました。











オイルフィラーキャップが壊れました。



熱で劣化して砕けるって噂は聞いてましたが


こういう壊れ方ってあるんですね。。。

ぃみゎかんなぃ。。。。

もぅマヂ無理。。。





マツダ車のオイルフィラーキャップはM35×P4.0サイズで共通らしい?

とりあえず代理品を探さないと(´・ω・`)
Posted at 2013/12/11 12:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月06日 イイね!

まだ買ったわけじゃないです

先日の高速道路上緊急停車事件のあとに

マツダに行った時はアクセラを薦められ

その場のノリで書いたローン審査に通ったもんだから

それ以来本格的に次の車の候補を探して東奔西走してますワタクシほり@茶堂六代目です。



実は生まれてこの方

自動車屋で車を買ったことがないので

どういった手順で車を買えばいいのかよくわかってないうえに

それ以前にどうやって車を決めればいいのか

あるいはいつ家族に話せばいいのか

それすらわかってない状態なんですが

まあとりあえずぼくの心中では

新車中古車問わずで何台か候補が挙がりつつある感じになってきてます。



今日も仕事休みを利用して

候補の中でも上位にある車を見に行ってきました。

事前にWEBで見積もりとかやってから行ったから

話がスムーズに進んで良かったです。



前々から疑問に思ってたことが多々あったので

話ついでにそれも解決させてもらいました。



もうあとはハンコを押せば良い状態ではあるんですが

このまま買ってよいものか、

優柔不断な自分ひとりでは判断できないので

今日の所はこの辺で勘弁してやらぁってなもんで退散でした。



Posted at 2013/12/06 17:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月29日 イイね!

AQUAのCMってさ

今日、はじめてTOYOTA AQUAの新CM見たんですけど

CMのBGMがボカロPの黒うさP作の千本桜だったwww



俺氏、家族の前で一人凍りつくの巻wwwwww









実は次期愛車候補の4番目にAQUAの名が挙がってるんですが

まあそれはぼくがボカロ厨なのとは全く関係ございません。
Posted at 2013/11/29 22:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2013年11月13日 イイね!

ドライグヘッド

ドライグヘッドHJ誌2013年10月号特別付録カレトヴルッフを作ってます。

もちろんHGガンダムアストレイレッドフレームにつけるためです。

このパーツ、白一色の単色成型なので

自分で色を塗らねばなりません。

といっても

白←成型色のまま

赤←モンザレッド

黒←ミッドナイトブルー

の混ぜものナシ塗装で大丈夫っぽい雰囲気。

まあ少しは混ぜると思うけど。



で、問題はこれ。







ドライグヘッド。

直訳すると「竜の頭」という名のアストレイ用ヘッドパーツ。

なぜかVアンテナの裏からビームアンテナを発振する謎仕様。

劇中設定では「そのほうが格好いいから」(製作者談)。

まあロウだから許される・・・と思ったけど

よく考えたらビギニングガンダムもビームアンテナだったね。

まあそれは置いといて。

ビギニングではクリアパーツでビーム状態を表現してたけど

ドライグヘッドは前述の通り白一色成型。

これを塗装でビーム発振状態を表現しないといけない。



ネットで他の人の作例を見てると、たいてい蛍光ピンクでビームっぽくしてる。

雑誌作例もそんな感じ。



ならばぼくは似て非なる塗装を。







まずベースにMr.メタリックカラーGXで粒子の粗いGXラフシルバー。

その上からMr.クリアカラーGXのGXクリアピンク。

更にMr.カラーの蛍光ピンクにGXクリアピンクを混ぜたものでグラデーション。

写真だとちょっとわかりにくいかな?



完成までまだまだかかる気配(´・ω・`)
Posted at 2013/11/13 11:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「現況 http://cvw.jp/b/630789/46795286/
何シテル?   03/09 00:57
ジムニーを買ったとき、あまり金をかけないようにしようと誓ったはずなのに 気づいたらこのざまですよ・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調整の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 09:53:37
G-Faceの顔をご紹介(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 20:26:49

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
質実剛健。 実用的で楽なヤツ。
その他 DOPPELGANGER d2 visceral その他 DOPPELGANGER d2 visceral
通勤用に。 行きはよいよい帰りは怖い。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エアクリ&マフラー交換+EUCセッティングで317PS/36.2kgm出てます( ´_ゝ ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
徘徊中

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation